waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

美味しいエビでございます

富山県のガスエビに注目!!!

美味しいエビでございます。

お料理の用途は、広いです。

いずれにせよ「見た目は悪いが味は極上」なのが特徴で、現地では、甘エビよりも、人気と聞きます。

トゲクロザコエビはエビジャコ科のエビで、富山湾や若狭など北陸では「ガスエビ」や「ドロエビ」と呼ばれています。

日本海沿岸の水深200m位を境に、それより深い泥質の海底に生息しています。底引き網などで他のエビなどと一緒に獲れるようです。

f:id:wacag:20170205162930j:plain

刺身にすれば甘くぷりっとした身が楽しめます。

小さいものはから揚げにすれば殻ごと食べられ香ばしい。

当店では、画像にように 丁寧にカラをとり  茹でて 酢味噌も、美味である。

塩焼きやみそ汁、天ぷらもおすすめでも、美味しいです。

クセがないものしっかりしたうまみがある。

お刺身で美味しいのは、なんでも、うまい!!!

f:id:wacag:20170205163008j:plain

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 また小杉オリジナル  ガスえびとアボガドのサラダも、おすすめです。

 鮮度が落ちるのが早いため、産地でないと味わえず首都圏等にはあまり出回らない。

ぜひお時間あれば よろしくお願いします。

他には、カワハギ、ぶりの小型のやつ、ヤリイカマトウダイなどです。

もうすぐホタルイカも、入荷します。

f:id:wacag:20170205163033j:plain

中国産の乱獲で、お魚なくならないうちに、美味しいお魚食べてください。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

薬で抑えるか抗体で戦うか

 この記事はけして医師や薬「か」免疫「か」の単純な二極選択の視点で見ないことが大切です。(waca-jhi)

病院や医師は、患者の症状を抑えようとします。

それを治療や薬を使って行います。

薬や治療で症状を抑え、検査数値を正常に近づけようとします。

正常値に近づけば「良くなったね」となります。

しかし、薬や治療を行って検査数値が正常値に近づいても

それは、薬や治療によって作られた数値です。

ですから、安定するわけありませんよね。

血圧の薬を飲んでいる人が、薬を飲まないと数値が上がるのと同じです。

膠原病や自己免疫疾患の場合は免疫(抗体)が身体を正常に近づけようとします。

その時に症状が起こり、それに平行し数値も悪化します。

身体が病気と戦ってるからです。

風邪をひくと咳や鼻水が出て、熱が上がるのと同じですね。

そして、免疫(抗体)が有害物質を除去し身体の機能が正常化し始めます。

その後、検査数値が自然と正常値に近づいていきます。

この場合は、身体が自ら戦って得た結果なので数値もとうぜん安定します。

ステロイド免疫抑制剤は、その戦いを止めさせて症状を抑えます。

そして、無理やり検査数値を改善させます。

戦わずして病気の原因は無くなりませんから、とうぜん治りません。

いくら数値が改善されていても、作られた数値は減薬するとまた悪化するからです。

それは、薬で抑えられていた免疫力が病気と戦おうとするからです。

f:id:wacag:20170204172805j:plain

しかし、数値が悪化すると、また薬の量を増やす提案を医師は行います。

ずっとその繰り返しで病状は悪化し、薬の副作用が他の病気を招いてしまいます。

このようにずっと病院から離れられない身体になってしまうのです。

 FBページ「難病克服支援センター」の了解をいただき、記事を紹介しています。

身体はちゃんと薬を持っています。

治し方も身体は知っているのです。

その事を認識した上で、何を信じて病気を克服するのか

病気になった原因は何なのかを考えることが大切だと思います。

生死をかける戦いが起こっている場合は、薬や治療の力を一時的に借りることも重要です。

しかし、それは治すためではなく、一命をとりとめるためです。

救命救急において、日本の現代医学は素晴らしいと思います。

薬や治療は医師が使うのではなく、本人の意思と選択が重要だと思います。

 【薬で抑えるか抗体で戦うか】... | Facebook 

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され、五年後には寝たきりになるとの宣告を受け一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立てる、走れる、自転車に乗れるまで回復しました」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

 難病克服支援センター | Facebook

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

極上のレバーのパテ

 極上のレバーのパテ 作りました。

当店人気の秋田比内地鶏のレバー

そのままでも、充分美味しいですが、・・・

f:id:wacag:20170204164930j:plain

それをレバーのパテにしました。

よくレバーは、臭みがあるとか聞きますが、

それは、優良な地鶏には、失礼です。

テレビのお料理番組でも、コッックさんが、臭みが、あるのでここで 余計なあぶらを切り取りましょう。 とか!! 

ありますが。・・・

これは、間違い

f:id:wacag:20170204164953j:plain

良い地鶏は、全く臭みなどなく新鮮で最高に 美味しのです。

当店 大阪から 25年飲食店を営んでいますが、

レバー嫌い!!!というお客様を何人 レバー好きに変えたかわかりません。 相当な数です。

肝臓には、代謝、解毒の働きが、あります。

ですので 鶏の場合 餌が、大きな比重を占めます。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

f:id:wacag:20170204165024j:plain

❎ブロイラーのエサ・・輸入の配合飼料、遺伝子組み換え

⭕️優良な地鶏のエサ・・・国産にこだわり バランスが良い

またフランスに何回も行っている音楽関係者の常連さまに

お聞きしましたが、本場フランスのレバーのパテは、

それは、『濃い!!』慣れないと『えぐい!』感じだそうです。

f:id:wacag:20170204165047j:plain

「小杉さんのレバーのパテは、素材が、生きていて さっぱり

美味しい!!!」とコメントを頂戴しました。

⭐️最高の地鶏のきも、飲んでも美味しい赤ワイン、5時間煮込んだ ガラスープ、お野菜・・・このハーモニーは、最高です。

ぜひスローフード小杉にレバーのパテ ご堪能ください。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

ひじきの食べ過ぎに注意

ひじきの記事は何度かupしていますがまだ知らない方が多いようなので再掲します。waca-jhi
 
昔から「鉄分の王様」とも呼ばれるヒジキですがこのほど日本食品標準成分表の改訂され 100gあたり55mgとされていた鉄分が6.2mgと、9分の1になったそうです。

理由は 昔の鉄鍋よりステンレス製の釜が普及した為だそうです。

そんなひじきですが 以前から海外では問題にされているお話でヒ素の含有量の問題があります。
 
2001年10月 カナダ食品検査庁は、ひじきは発癌性のある無機ヒ素の含有率が、他の海藻類よりも非常に高いという報告を発表し、消費をひかえるよう勧告した。
 
これは複数の調査によって裏付けられ、香港・ニュージーランドなどの食品安全関係当局も同様の勧告を発表した。
 
2004年には英国食品規格庁がひじきには無機ヒ素が多く含まれるため食用にしないよう勧告。
 
それに対し日本では・・・
1食に食べるひじきを乾燥重量で5グラム程度として、体重50キログラムの人が週に3回以上 ひじきを食べなければ許容量を超えることは無いのではないか?という事です。
 
ただ 国の食品安全委員会では引き続きこの問題を検討しているそうです。
 
ヒ素は一度に大量に摂取しないと急性中毒になる事は珍しく
逆に 毎日 微量に摂取して蓄積する方が怖いです。

f:id:wacag:20170210093530j:plain

特に胃腸障害や肝障害はヒ素が原因と自覚しにくいです。
 
またヒ素半減期が短い為 血中濃度を量る事はまれで
 
爪や髪の毛を調べないと分かりません。
急性以外で ヒ素の濃度を検査する事自体が まれですから・・・
 
あと懸念するのは ひじきが そういう危険性を持っている事を一般の方は あまりご存知無い事。
 
ましてや「ひじきは健康に良い 髪の毛にも良い」っというイメージが強い事も問題だと思います。
 
○○が良いと聞くと そればかり食べてしまう方がいらっしゃいますが何事も偏った食事は一番良くありません。
 
極端に偏らない食事が 大切なのです。
 
参考URL 
 
東京都福祉保健局 ひじきに含まれるヒ素
______________

 a seed プロデューサー 現代自然派調理研究家 Jeff

 元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に興味を持ち

現在は静岡県焼津市の会員制レストランで

食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。

 https://www.facebook.com/jeffrielau

___________

   

 彦根市の漆作家 坂根龍我さんの作品の一望は waca-jhi's diary 

waca-jhiのblogの一望は wab's blog

 

不足すると起こる症状

現代の食環境は、ビタミンやミネラルなどの微量栄養素が不足しがちです。

カルシウムやマグネシウム、鉄が不足すると精神に症状が出ます。

カルシウム不足 : イライラ

小魚、小松菜、大根葉、ヒジキ、干しエビ

マグネシウム不足 : 無気力、集中力低下

玄米、ワカメ、コンブ、大豆、納豆、ホウレンソウ、イワシ

鉄不足 : 無気力、ボーッとする

レバー、小松菜、ホウレンソウ、ヒジキ、のり、大豆、卵

 FBページ「難病克服支援センター」の了解をいただき、記事を紹介しています。

 症状は身体のサインですので、感じたら意識して食べたいですね。

f:id:wacag:20170129105529p:plain

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され、五年後には寝たきりになるとの宣告を受け一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立てる、走れる、自転車に乗れるまで回復しました」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

 難病克服支援センター | Facebook

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

素晴らしい無農薬のお野菜着きました

素晴らしい無農薬のお野菜着きました。

とにかく単純に美味しいです。

またこの農家さんの人柄が、良いのです。

到着したお野菜は、 からし菜、人参、ロマネスク、ブロッコリー

カリフラワーなどです。

おかげさまで いい画像が、撮影できました。

本当に感謝します。

農家さんに取材しました。

完全無農薬と言いたいですが、タネは 海外からです。

タネは、日本では、ほとんど生産してません。

なぜかといと、儲からないのです。

①広い土地が、必要!!  他のものへの、受粉が怖いため!!

②農家自体が少ない。

たまに不良品のタネが、発生するが、メーカーは、感知しないし、

農協さんも、見にこない。

やはり悪魔のモンサント社が、かなり資金力などで、

力を蓄えているそうです。

f:id:wacag:20170204170127j:plain

 では、自前でタネを作れば良いのですが、 これでは、

タネのメーカーさんが、潰れてしまうため、それは、できない

仕組みが、あるそうです。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

日本の政府は、タネなどを考慮して 農業を守っていこうという

考えは、やはり少ないみたいです。

TPP参加の現状を考えても、頷ける。

農業機械に関しても、6年間のみ 部品の供給は、あるが、それ以後は、ストップさせられる。

農業機械は、ヨーロッパに比べ 壊れやすく 安っぽいみたいです。

これも、農家さんに対して 大きな負担だそうです。

お話を、約20分お聞きしましたが、 ご苦労が、伝わってきます。

f:id:wacag:20170204170212j:plain

本当に大変なお仕事です。

しかしその分、本当に美味しいです。

そのまま もしくは、茹でるぐらいで十分美味です。

塩も、いらないと女性スタッフが、試食してました。

このような素晴らしい農家さんが、増えてくれるのを、切望します。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

添加物のビタミンB1は保存料のこと

本来の醤油や梅干に日持ち向上剤やその他の添加物は不要です。

でも この写真をご覧下さい。

原材料に「ビタミンB1」と書いてあるのは実は「チアミンラウリル硫酸塩」等の事です。

(全種類を追記しました)

ビタミン(栄養)に見せかけた 実は保存料(日持ち向上剤)です。他にもパン、うどん、小麦粉のビタミンB1の栄養強化剤として使われています。

しかも栄養強化の為なら表示が免除されるのです。
    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
    これ変ですよね。

どうして素直に「保存料」とか「日持ち向上剤」と書かないのか?

このように それその物の毒性ウンヌンよりもこういう表示のマジックはダメです。

消費者を あざむく事になります。

日持ち向上剤(ビタミンB1製剤)

チアミンラウリル硫酸塩」を販売する会社のページには以下のような書き方がされています。

****

・日持ち向上剤として使用でき、無添加表示上のデメリットが少ない

・【食品に使用した場合の表示例】「ビタミンB1」または「V.B1」

f:id:wacag:20160902110346j:plain

こういう所が 消費者に対して いやらしいと思います。

他にも どうして化学調味料を「調味料(アミノ酸等)」などと書いたり「界面活性剤」を食品に使うときには「乳化剤」になるのでしょう?

消費者が欲しいのは正しい情報です。

本来 消費者に正しい情報を与える事が企業のあり方のはずなのに どうしてそこをウヤムヤに済まそうとするのでしょう?

売る方はその方が操りやすく楽なのでしょうが それではいつまで経っても社会は成熟しません。

また 今までどちらかというと 企業主体で食品表示方法を取り決めてきたようですが 昨年の偽装事件等を見ても 今一度 様々な表示方法を改めて見直す時期に来ているような気がします。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

「添加物は悪だ!」とか「絶対に入れるな!」っと言っているのでは有りません。(もちろん入れなければ入れない方が その分ヒューマンエラー等の可能性が低くなるので良いけれど)

入れるなら入れるで せめて出来るだけ消費者に分かりやすい表記をするべきだというお話。

その上で判断するのは それを食べる消費者で良いのではないでしょうか?

ちなみに 以下の成分が すべて 「ビタミンB1」と表示すれば良いとされています。

********** 

チアミン塩酸塩
チアミン硝酸塩
チアミンセチル硫酸塩
チアミンチオシアン酸塩
チアミンナフタレン―1,5―ジスルホン酸塩
チアミンラウリル硫酸塩

以上すべてビタミンB1でOK

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/jeffrielau

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

市販野菜ジュースが朝食代わりにならない理由

酵素がない

市販の野菜ジュースは食品衛生法上、加熱処理が義務付けられています。
熱に弱い酵素はその加熱により破壊されてしまいます。

②繊維が少ない
野菜をジュースにする過程で飲みやすくするため不溶性食物繊維は取り除かれてしまいます。
その為に糖質が吸収されやすく、急激に血糖値が上がります。
その後、それを抑えようとインシュリンが分泌され低血糖症になりますくなります。

f:id:wacag:20170131111714j:plain

③栄養価が少ない
野菜ジュースのキャッチフレーズにある「1日分の野菜を使ってます」は「1日分の野菜の栄養素が取れます」ではありません。
野菜をジュースに製造する過程で熱に弱い栄養素がかなり失われています。

④産地が分からない
成分表示を見ると、たくさんの野菜や果物が明記されていますが、産地が全く分かりません。
残留農薬や防腐剤を考えると、体内のビタミン、ミネラルの無駄遣いとなります。

 FBページ「難病克服支援センター」の了解をいただき、記事を紹介しています。

野菜ジュースだけに限らず「濃縮還元」と書かれたものは気を付けましょう。

健康的な朝の糖質、ビタミン、ミネラル、酵素補給は市販の野菜ジュースでは出来ないということです。

健康、美容の為には、新鮮な手作りジュース、この一手間が必要なんですね。

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され、五年後には寝たきりになるとの宣告を受け一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立てる、走れる、自転車に乗れるまで回復しました」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

 難病克服支援センター | Facebook

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

徳之島から春の便りきました。 新ジャガイモ

徳之島から 春の 便りきました。

新ジャガイモ  馬鈴薯・品種は、出島です。

これから 4月まで お世話になります。

f:id:wacag:20170129113053j:plain

🌟特徴は・・・

徳之島の農業はサトウキビ栽培がメインとなっていますが、

島の土壌特性である赤土(あかつち)を利用した馬鈴薯

ばれいしょ)栽培も大きく伸びています。

ミネラルをたっぷりと含んだ赤土馬鈴薯春一番」は徳之島産で、

鹿児島県のブランドとなっており、全国一早い新じゃがで、

味もよく、また、徳之島産の馬鈴薯はデンプン質が高く、

煮崩れしにくく、食感を楽しめます。

もう徳之島は、20度だそうです。

お野菜は、ほとんど農薬は、使いません。

4月から海開きだそうです。

いいですね!!!

🚨これは、地元の焼酎で行きたいですね。

常圧蒸留法にて蒸留しており,黒糖焼酎独特の甘い香りとコクがあり、口当たりはすっきりしています。

f:id:wacag:20170129113148j:plain

🔴黒糖焼酎・・奄美  徳之島産

原材料 黒糖,米麹

容 量 1800ml,900ml

アルコール分 25度

貯蔵年数 1年以上

日本には、美味しいジャガイモが、多数あります。

8月ごろ  千葉

10月ごろ 北海道  という具合に 北上します。

桜前線のようです。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 😡しかし なぜチェーン店は、冷凍のアメリカ産などを

使うのでしょう。悲しくなります。

理由の一つが食中毒が、多いのです。

ジャガイモ食中毒
    ⏬
https://search.yahoo.co.jp/search

 たくさん発生してます。

ジャガイモには、芽が出ます。これが、毒ですので・・・

アメリカなどは、すごい発想です。

芽が出ないように、放射能をあてておこう。

どこまでも、合理主義です。

マクドナルドのポテトは、美味しい!!  ?????

マックのポテトには、ビーフフレーバーという食品添加物が、

入ってます。 ダメです。

ぜひ 美味しい新ジャガイモを召し上がってください。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

そろそろ 一番大事なのは食生活、と気がついて欲しい

インフル、警報レベルに 1週間の患者200万人突破

予想通り インフルエンザ 大流行!!!

そろそろ!! 一番大事なのは、食生活と気がついて欲しい。

厚生労働省は3日、全国約5千の点医療機関から1月29日までの1週間に報告されたインフルエンザの患者数は1医療機関当たり39.41人となり、今季初めて大流行の発生を示す警報レベル(30人)を突破したと発表した。

1週間の全国の推計患者数は約201万人で、前週と比べると約24%増えた。

 昨年のピーク時の患者数にほぼ並んだ。厚労省はマスクの着用や手洗いなど感染防止対策の徹底を呼びかけている。

 都道府県別では、1医療機関当たりの報告数が最も多かったのは宮崎県の59.08人。福岡県(55.10人)、愛知県(54.68人)、埼玉県(51.68人)、千葉県と山口県(51.40人)と続いた。すべての都道府県で前週より報告数が増えた。

 厚労省によると、インフルエンザで学級・学年閉鎖や休校となった小学校や中学校などの合計は7182施設で、前週の2倍近くになった。

インフルエンザの入院患者数は1588人で、前週より347人多かった。

日本経済新聞   2017/2/4 2:30より・・・・

f:id:wacag:20170208163505p:plain

大事なのは、食生活である。

食品添加物を取らずに、腸内環境を整えよう。

保存料なので、腸の細菌が、ほとんど死滅する。

人間の体の免疫力の七割は、腸である。

腸のこと調べました。

色々な文献を調べてみますと
「人の体の総免疫システムの70%が腸に集中している!」と書いてあります。

まずは、面積が広いこと!
バリア機能がある粘膜表面積の広さにあります。

腸は植物でいうと、いわば根の部分にあたります。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 つまり、腸が悪いということは、体のすべてに影響することになります。腸には大きく8つの役割があります。それは消化、吸収、合成、代謝、解毒、造血、排泄、免疫というものです。

f:id:wacag:20170208163541p:plain

すでに便秘の方は、要注意です。

流行時期とピークのグラフ載せました。

◉1年間におけるインフルエンザ患者数の推移 2012-2016のデータ 

私は、40年インフルエンザにかかったことが、ないです。

スタッフも、インフルエンザには、なりません。

本当の話です。

ご覧下さいませ。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

人気メニューが、なくなりました

絶対読んでください。今日本の漁業は、壊滅的です。

おかげで スローフード小杉の人気メニューが、なくなりました。

真相は、・・・・・中国の脅威!!!

まさに乱獲!! 資源保護など全く考えてません。

中国の無登録漁船が急増 三陸沖などの公海、サバ乱獲

朝日新聞デジタル 1/24(火) 5:00配信

日本の排他的経済水域EEZ)に接する北海道や三陸沖の公海で昨年、中国漁船が288隻確認され、うち67隻が無登録の違反漁船だったことがわかった。

資源枯渇の懸念があるサバの漁をしているとみられ、政府は中国に違反船の操業をやめるよう求めている。

水産庁が24日、発表する。

日本、中国など太平洋沿岸の6カ国・地域が参加する北太平洋漁業委員会(NPFC)は昨年から、サバやサンマなどの乱獲を防ぐため、各国が操業を許可した漁船を同委員会に登録することを義務づけた。

確認された中国漁船は前年比5割増。無登録の漁船は今回初めて調査し、見つかった67隻の大半は偽の船名で操業していた。

違う船が同じ船名をつけたり、同じ船が船名を変えたりしていた。

船名を隠している船もあった。中国国旗や無線での応答などから、水産庁は中国漁船と認定した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・朝日新聞より

f:id:wacag:20170125121515p:plain

サバ漁獲の規制強化を 国際会議で日本が提案 NHKニュース 8月24日 17時36分

---------------------------一部抜粋-------------------

北太平洋の公海上の漁業資源の保護を話し合う国際会議が、24日から東京で始まりました。

日本はサバについて、中国による漁獲量が急増するなど将来的な資源の減少が懸念されるとして、参加各国に規制の強化を提案しました。

この国際会議は、サンマやサバ、アカイカなど北太平洋の公海上の漁業資源の保護について話し合うもので、日本をはじめ、中国、台湾、ロシアなど6つの国と地域が参加して、24日から3日間の日程で東京で始まりました。

この会議で日本は、サバのうち「マサバ」の漁獲について、北太平洋の公海上では中国漁船の漁獲量が急増していることから、将来的な資源の減少が懸念されるとして参加各国に規制の強化を提案しました。

具体的には、参加各国に資源量に関する評価が終わるまでは、操業する漁船の数をこれ以上増やさないという規制の導入を訴えました。また、登録をせずに操業を行っている漁船の監視強化も合わせて提案しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上 NHKより

f:id:wacag:20170125121539p:plain

会議の結果 中国は、提案を無視です。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

会議でルールを守る国では、ない。

😡おかげで 当店の人気メニューが、一つなくなりました。

スルメイカの天ぷら』です。

函館産のスルメイカをさきイカにしたものを、当店の 

遺伝子組換えなしの国産菜種油であげます。

スルメイカがほとんど取れず  高騰し 全て 終売となりました。

今、このスルメイカが、価格が、3〜4倍してます。

もう庶民の味覚では、ありません。  高級魚です。

中国は、サバだけでなく 細かい網で根こそぎ取ってます。

まさに資源保護など全く考えずに・・・

恐ろしいことです。

日本政府として、もっと動いてほしいものです。

友人の寿司職人が、行ってました。

🔴『もう寿司屋には、養殖もしくは、海外の冷凍物しか残らないのでは、ないか?』

私も、同感です。

それほど深刻な 問題です。

下記のグラフを見れば、一目瞭然です。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

冬は湯船で汗を

身体の老廃物の75%は便、20%は尿、3%は汗、1%は爪、1%毛髪から排出されます。

これを見て分かるように、いかに便通が大事かということが分かりますね。

 汗からはたった3%です。

ネット上には、汗からのデトックスは微量だから意味がないと書かれているものが多くあります。

f:id:wacag:20170127105025p:plain

 FBページ「難病克服支援センター」の了解をいただき、記事を紹介しています。

 しかし、汗で出す毒素があります。

水銀、鉛、カドミウムなどの重金属、ダイオキシン、農薬、防腐剤、そして薬の毒素は、主に汗や髪から排出します。

特に現代は、これらが多く体内に入ってくる環境ですので、やはり汗をかくことは重要だということですね。

寒い冬は湯船にゆっくり浸かり、汗をかきましょう。

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され、五年後には寝たきりになるとの宣告を受け一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立てる、走れる、自転車に乗れるまで回復しました」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

 難病克服支援センター | Facebook

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

食品添加物において 需要量の約65%を占める甘味料

食品化学新聞・取材しました。

今回は、甘味料を取り上げます。

何せ食品添加物において 需要量の約65%を占める。

😲ゼロ・オフ市場で、堅調維持!!!!

ナチュラルなコンセプトとした商品を市場を、賑わし

ステビアラカンカが脚光を浴びるようになった。

アスパラテーム引き合いが、好調となっている。

🔴底甘味度甘味料

異性化糖市場が、回復に向かい 糖化製品事業は、拡大した。

オリゴ糖も、同様に需要が、拡大していきそうだ。

以上 食品化学新聞より

f:id:wacag:20170123103939j:plain

🔵食品化学新聞さんの記者が言ってました。

この異性化糖(伸びてます)は、食品添加物に入らない。

では安全か?

調べました。  異性化糖とは・・

正式名称は「高フルクトース・コーンシロップ」といい別名異性化糖と呼ばれます。

炭酸飲料やスポーツドリンク、ゼリー、アイスクリーム、シリアル、ノンアルコールビールなどなど、商品の裏を見ると本当にたくさんの食品の甘味料として使われています。

果糖ぶどう糖液糖(異性化液糖)問題多い。!!!

原料が、やばい!!トウモロコシから作った高果糖の液

‼️マークつまり遺伝子組み換え食品である。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

❌原因として発生する症状は、・・・

インスリン耐性

肥満(メタボリック・シンドローム)・ 糖尿病 ・ 血圧上昇(高血圧)・ビタミンとミネラルの枯渇 ・ 心臓血管の病気 ・ 肝臓の病気 ・ 癌 ・ 関節炎 通風

恐ろしい!!!1,203,616トン 日本での年間需要量です。

得意の計算しました。

f:id:wacag:20170123104052j:plain

日本人は、この異性化糖を年間どれだけ取っているのか?

1,203,616,000 kg➗120,000,000 (日本の人口)=10.03013333kg

なんと10キロ 悲しい!!!

私の知り合いも、雑草取りや農作業のとき ポカリスエット

愛飲していたら 糖尿病になりました。

広めてください。 よろしくお願いします。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

日本人は、一年間どれだけグレタミン酸ナトリウムを取っているか?

食品化学新聞・取材しました。

では、日本人は、一年間どれだけ味の素を取っているか?

つまりグレタミン酸ナトリウムの年間需要量と売上高です。

◉年間需要量・・・グレタミン酸ナトリウム

112,112(t/年)    約11万2千トン

◉年間売上高

35,875,840,000円・・・・・約358億円

f:id:wacag:20170123102613j:plain

✅年間需要量を日本人口(一億2千としました)で割ると・・・

112,112,000kg ➗ 120,000,000 = 0.9342666666666667

‼️ 一年間に934グラム ・・・グレタミン酸ナトリウム年間需要量!!

もちろん破棄されているものもあるので、少なくなるが・・・

恐ろしい数字です。

ソラァ〜・・・日本人 病気になります。

また記事より 気になることが、ありました。

f:id:wacag:20170123102701j:plain

🔴うま味調味料 

グレタミン酸ナトリウムの国内の需要量、売上は、横ばいである。

価格も、2015年に値上げを実施し、高止まりで落ち着いた。

世界市場は、380万トンで4~5%の伸長が、続く。

中国を中心にアジア圏では、年々うま味調味料の利用が、広がっており、まだまだ潜在需要が、期待される。

🔴タンパク加水分解

前年から横ばいである。

需要面では、少ない添加量で、パンチ力のあるうま味を

付与するコストメリットと食品加工の副産物を利用しているため

環境に貢献できている。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 🔴酵母エキス

酵母エキス販売は、各社とも、堅調です。

一昨年から昨年いかけて 値上げを5~15%下が、安定している。

世界市場では、以前二桁の伸長が続く。

特にナチュラル志向が、強い欧州と加工食品・外食産業が、伸長する

中国の需要増が、顕著である。

f:id:wacag:20170123102735j:plain

うま味調味料を調べると 値上げしても、順調に推移しているようだ。   

特に海外が、伸びている感じです。

こんな悪いもの 海外に発信しないでほしいものです。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

日本人が、一年間にどれだけ食品添加物を、取っているか?

日本人が、一年間にどれだけ食品添加物を、取っているか? ご存知ですか?

絶対必読!!!驚愕の数字です。

食品化学新聞・取材しました。

毎年 この食品化学新聞の1月の第二週の発行の2016年

食品添加物食品・マーケティング・リサーチは、必読です。

2017/1/12号のバックナンバーは、たいへん人気があります。

一部700円は、安いと思います。

記者が、丹念に調べてます。

食品添加物や食品素材に関する業界の動きを詳しく報道する

国内唯一の専門紙です。

加工食品業界を中心に最新の情報を掲載!!

では本題!!!

日本人が、一年間にどれだけ食品添加物を、取っているか?

答えは、一年間 単純計算すると約28キロと推測される。

その計算式は、

3,369,703,000 ➗ 120,000,000 =28.08085833333333

3,369,703,000 これが、一年間の需要量

簡単に言いますと  336万トン

一昨年は、334万トンである。

日本の人口は、単純に1億2千万人にしました。

恐ろしい!!!

f:id:wacag:20170121154646j:plain

ここで細かく検証しました。

もりろん30分以上  食品化学新聞の記者さんと取材!!

この336万トンのうち 約一割は、家畜用、そしてあと約一割が、

工場などの、消毒液や、特殊な洗剤など。

ですから 336万トンの80%の、約268万トンを日本人が、

一年間に消費している可能性が、あります。

2,680,000,000 / 120,000,000 = 22.333333333333332

日本人が、一年間にどれだけ食品添加物を、取っているか?

✅答えは、22キロとなります。

もちろん使われずに破棄されるのも、多いので念頭に入れなければなりません。

しかし逆に取材した時、この336万トンという数字には、

漏れも、多数あるらしい。

直接 海外から食品添加物を輸入して 国内で 加工食品用に

調合して販売している食品添加物・調味料も、多々あるらしい。

これに関しては、数字が、つかめないとのこと。

f:id:wacag:20170121154725j:plain

あと 食品添加物は、輸入物も、かなり多いようです。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

記者さんは、食品添加物においての 国産と輸入の割合は、教えてくれませんでした。

最後に記者さんは、自信をもって 『食品添加物は、

日本で認可されているので、問題はなく大丈夫です。』

そりゃそうだろう・・・これで飯食っているのだから・・・

悪口は、言えないでしょう。

興味ある方は、食品化学新聞の2017/1/12号をご購入ください。

たいへん勉強になります。

食品化学新聞の2017/1/12号購入
    ⬇️    
https://www.foodchemicalnews.co.jp

https://www.foodchemicalnews.co.jp/category/item/cartfcnews

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog