waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

主治医になる、そんな気持ちにさせてくれたのは

何の知識も学歴もない親が、娘が難病になって「自分が主治医になる」って気持ちになることは珍しいことだと思います。

では、なぜそんな気持ちになれたのか、いま思い返すと

それは当時の主治医が「医学では何も出来ない」と言って見放してくれたからです。

「病院へ来ても来なくてもいい、検査くらいしかできないから」と言ってくれたからだと思います。

中途半端に期待を持たせるのではなく、完全に突き放してくれらから「なら自分でなんとかするしかない」そう思えたのです。

更に「5年後には寝たきり、寿命も20歳くらいで思っておいてください」なんて残酷とも言える言葉を投げてくれたから「そんなの受け入れるわけにいかない、絶対にそうさせない」と思えたのです。

もし、気休め、その場しのぎの治療を提案されていたら、藁をもすがる気持ちで医療に頼ってしまったと思います。

「自分がなんとかしよう」なんて思わなかったでしょう。

大半の病気は、病院へ行けば主治医がつきます。

そして、気休めであろうが、その場しのぎであろうが、薬を出してくれたり治療をしてくれたりします。

しかし、娘にはそれさえもない、誰も娘の体を考えてくれる専門家がいないというのが現実でした。

なら「自分が主治医になってあげたい、病気や体のことは分からないけど、娘の体のことは一番に知っている人でありたい」

そういう気持ちから「自分が主治医になる」と決めたのです。

その後、様々なことを試した結果、娘は4年という期間をかけて体は正常化していき、その「体の変化や現象」「壊れていく体と再生していく体」を私に見せてくれました。

それと同時に「人はなぜ発病するの」そして「体にとって食べ物とは」など、いろんな事に気づかせてくれました。

f:id:wacag:20190830163225j:plain

病気のことや体のこと、まして医療のことなど何も知らなかった私に、それら全てのことを身をもって教えてくれたのです。

病気について誰にも診てもらえない娘に対し「せめて自分が主治医になってあげたい」そんなつもりで始めた闘病生活でした。

しかし、そんな意気込みだけで何の知識もない私を主治医のような存在にしてくれたのは、娘であり娘の体だったのです。

ですので、完全に見放してくれた医療に対して、今では感謝しています。

それがなければ今の娘の姿も、今の自分もないと断言できるからです。

逃げ道を防いでくれたからこそ、自分なりの道を作っていけたのだと思います。

当時は、そう思えなかったことも、未来の結果から振り返ると有難い出来事がたくさんあります。

それら一つ一つが回復への道を進ませてくれて、元気な娘の姿へとゴールできたのだと思います。 

この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むためにFBページ
難病克服支援センターさんの了解の上、記事を転載しています。

 頭が良いから難病を治せるのではありません。

凄い人だから克服できるのではないのです。

極々普通の、どちらかと言えば出来の悪い私のような人でも

難病は治せるんだ

難病は克服できるんだ

知識や経験が病気を治すのではなく、もっともっと大切なことがあるんだ

それは、特別な人でなくても気づけることなんだ

ということを伝えていくためにも、その実例を一つでも多く作っていければと思います。

難病回復事例

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

ジャンクフードは早期死亡リスクが高い

ジャンクフードなどの 糖分や脂分の多い食事をしていると、炎症が起きた時に 治りにくく炎症を助長するらしい。

そんな所からも 早期死亡リスクが高いとアメリ南カリフォルニア大学准教授のSusan Steck氏らが発表した。

1987年から2003年まで追跡調査を行った1万500人超の内

250人超がこの期間中に死亡 そのうち30人は食道がん胃がん、大腸がん、結腸がんなどの消化器系がん。

もっとも炎症を助長する食事をした人に比べ、もっとも炎症を抑える食事をした人に比べて早期に死亡する可能性が約2倍から4倍だった。

f:id:wacag:20140809201257j:plain

Steck氏は「食事が炎症に影響する可能性があることは研究で示されており、炎症は結腸直腸がんなど多くのがんの成長を促す可能性がある」と言っている。

ただ研究者の1人は「今回の研究は、野菜中心の食事など炎症を抑える食事の推奨をさらに裏付けるものであるが この研究では消化管がんが意外に少数だったため、もっと大規模な研究で確認する必要がある」と述べた。

 

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき、
2014-08-17に紹介させていただいた記事の再掲です。

 

いつも書きますが こういう結果が出たのは この場合だけの時も有れば そうじゃないパターンもあります。

一回の結果だけで こうなんだと結論を出すのは時期尚早ですが こういう事実も有るんだという事は知っておいた方が良いのでご紹介しています。

でも身の回りでジャンクフード好きな人はいつも風邪をひいていたり具合が悪い人が多いと個人的には感じます。

体内で炎症が起きた時の抵抗力みたいな物が落ちているのでしょうか・・・自分自身も食事に無関心だった若い頃より今の方が風邪もひきにくくなり調子が良いです。 

食べ物との因果関係がもっともっと解明されてきたら

また興味深い結果が出てくるのでしょうか?

楽しみであると同時に やはり食べ物は本当に大切だと感じます。

 

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/aseed.jp

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

 

前に進み続けるために

タオルを絞る時、いったん力を緩めて、ギュッと絞りますよね。

そうすることで、強い力で絞ることができます。

しかし、そのままずっと絞りぱなしだと徐々に力が入らなくなっていきます。

そして、絞る力がなくなってしまいます。

ですので、絞り続けるには、適度に何度も力を緩めることが重要だということです。

f:id:wacag:20190830162254j:plain

難病克服も同じです。

前に進み続けようと思うと、適度に何度も緩めることが大切です。

緩めることで前に進もうとする力が湧いてきて、止まることなく進み続けることが出来るのです。

がむしゃらに前に進み続けようとしても、息切れしてしまい同じ力で前に進み続けることはできないのです。

 

この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むためにFBページ
難病克服支援センターさんの了解の上、記事を転載しています。

 

また「難病を克服しよう、治った人がたくさんいるなら私も頑張って治したい」そう思ってスタートしたとします。

しかし、難病克服は長期戦です。

早くて1年、長ければ数年かかる人もいます。

その間に何度も前に進めない時期が訪れるはずです。

その時期は、前に進み続けるために訪れるのです。

いま前に進むより、前に進み続けることの方が大切だからです。

ですので「やっぱり私はダメ。。。」って思う必要はないのです。

そんな時ほど、前に進む力を蓄える時期でありチャンスなのです。

頑張れない時期があるから、前に進み続けられるのです。

難病克服支援センター

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

添加物を避けようとするからストレスになる

よく「添加物で死んだ人はいないから安全だ!」とか

「危険だというなら証拠出せ!」っと力説する人がいますが そもそも日々の微量な毒から 身体のどこかに異常をきたしても その原因を特定するのは非常に困難です。

また個々の毒性はマウスやラットで調べていて安全が確認されていたとしても。 いくつかの添加物が同時に摂取されたときの 複合毒性は調べていませんし その組み合わせは天文学的な数になり調べる事は困難です。(特に日本は添加物が多い為)

一般的に考えれば 微量な毒性の場合は ガンや心不全 腎不全 肝不全等のような死因になるでしょう。

でも それらの原因は 何だったのでしょう?

 

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき、
2014-08-14に紹介させていただいた記事の再掲です。

 

食べ物かもしれないし ストレスかもしれないし 遺伝かもしれません。それらを証明するのは とても困難です。

だからこそ 少しでも不安を避ける為に トータルなリスクを減らしておきたい・・・

添加物を避けるっというのは その1つの手段です。

そもそも 添加物が使用されている物は美味しくありません。

美味しく無い物をいくら食べても栄養は期待できないし 人によってはストレスにしかなりません。

人間の本来の味覚は 必要な栄養素を食べる時に美味しく感じられるようにプログラムされています。

もしそうじゃなければ 現代まで生きながらえる事は無かったでしょう。

f:id:wacag:20140807211220j:plain

そう思うと美味しい事は とても大事なのです。

美味しくて怒り出す人はいませんし 美味しいと みんなが幸せに感じます。

たかが美味しい されど美味しいです。

(いつも言う 塩・砂糖・化学調味料・油等の 錯覚させられている美味しさ以外で) 
本当に美味しい物を適量食べていればそれほど神経質になる必要はないですし 美味しい物を見つける楽しみくらいに思っていればより人生は豊かになると思います。

神経質に 避けようとするから ストレスになるのです。

健康的な食事を意識するあまり ストレスを抱えてしまっては本末転倒です。

最初は少しでも添加物の少ない物を探すだけでも良いと思います。
いきなり 完璧を目指さなくても良いのです。

その内レベルが上がれば 完全な無添加を探すのも良いでしょう。

食べ物だけでなく ストレス等も含め 平均的にリスクを減らすつもりでいれば過剰に神経質になる事もないでしょう。

なかなか良い物が見つからないかもしれませんが 見つかった時の嬉しさも また1つの楽しみです♪

是非 食を楽しみながら 生きていきましょう。
美味しい物を見つけたら 自分も自分の周りの人もきっと幸せになれますよ。

そう 四葉のクローバーでも探すつもりで・・・

 

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/aseed.jp

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

 

昨年、大好評だったサンマ!

これが今年は、大不漁で困ってます。

今のサンマは、買っていけません。 

理由は、・・下記に明記してます。

刺身&塩焼きが最高!!!

今年はいつから??

、、、、もう少しお待ち下さい。   

私は、今、サンマを待っています。

北海道・釧路、根室の漁協さんに、何回か電話をしていますが、まだ、サンマがおすすめではありません。 

 

千葉県幕張本郷で営業されていましたレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき2015-09-08にF.B.pageから紹介した記事の再掲です。

 

 理由は二つ

①漁場が遠い

おすすめのサンマは、日帰りサンマです。 

今は、漁場が遠いので日帰りが出来ず、もう1日かかるのです。

ですので 千葉に着く頃には、鮮度が落ちてしまう。

日帰りサンマ・・・これを買いましょう。

②かたが小さい。 やはり丸々肥えたサンマが最高です。

今 店頭で大きなサンマは、確実に冷凍でしょう。

道東では8月はじめから漁が解禁となり、10月末まで続きます。

しかし、関東のほうなど南になると11月くらいが旬となります。

これは、サンマが南下している証拠です。

サンマは成長しながらまず、太平洋を北上します。

f:id:wacag:20150906183530j:plain

その後のルートは、千島列島付近まで北上し、プランクトンをたっぷり食べてからUターンします。

根室海峡付近を通って南下していくわけです。

これがトロサンマの秘密。最高の脂ののりだから、お刺身は最高。

マグロのトロに匹敵します。

しかもしかも、「日帰りサンマ」

つまり朝とれたサンマがもっとも新鮮でおいしいのです。

サイズもビッグ。

その、南下する最初の場所が、根室の沖合いなのです。

長旅に備えて脂がたっぷりとのっている、太った美味しいサンマがとれる

最初の場所が根室ということができます。

これが徐々に南下していくと、脂を落としていきますから、体も細くなっていきます。

当店では、この「日帰りサンマ」を北海道より ジェット便による空輸にて、最高の鮮度のものを仕入れております。

これを昨年の秋のオススメとしてご提供したところ、大好評!!

私自身も何度か食べましたが、あの丸々太った脂ののったサンマは、

まずこのあたりでは食べられないでしょう。。

自画自賛してしまうほどの旨さ!!

去年は8月の末から9月頭ごろには

皆さんにお届けできていたのですが、 今年はもう少しかかりそうです。。。

入荷次第、速報でお知らせいたしますので、ぜひチェックを!!

ありがとうございます。

                   

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 


彦根市の漆作家 坂根龍我さんの作品を主に  waca-jhi's diary 

 waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

代表的な 人工甘味料

一昨日のアドバンテームの認可承認のお話から
今日は代表的な人工甘味料をまとめてみました。
 
1. サッカリン 
  戦前に認可 1973年に一時禁止 その後再認可

砂糖の350倍以上の甘さ
1日あたり「0.005g×体重kg」まで
60キロの人で 1日0.3gまで
水に溶けにくい 苦味有り。

トルエンを原料とする
発がん性 否定されているが異論も有り
使用量に対して考えれば毒性は高め。
水に溶けにくい為 ガムなどに使用される事が多い
水に溶かして使う時はサッカリンナトリウムを使用

2. アスパルテーム 
  1983年認可

砂糖の100~200倍の甘さ
1日あたり「0.05g×体重kg」まで
60キロの人で1日 3gまで

カロリーは砂糖と同じだが
 圧倒的に使用量が少ない為 低カロリー

アセスルファムカリウムと併用すると甘味度が40%強化され、甘味の立ち上がりが砂糖に近くなる。
液体内では安定性に欠けるのが欠点
フェニルアラニンを含む為 6歳くらいまでは避けた方が良い
味としては不味い事で定評有り。

3. アセスルファムカリウム 
  2000年認可

砂糖の200倍の甘さ
1日あたり「0.015g×体重kg」まで
60キロの人で1日 0.9gまで

サッカリンに似た苦味あり アスパルテームと併用する事多い。
酢酸を熱分解して得るジケテンより合成

4. スクラロース 
  1998年認可
砂糖の600倍の甘さ
1日あたり「0.005g×体重kg」まで
60キロの人で 1日0.3gまで

砂糖に一番近い甘み
塩素化合物のため、発ガン性やその他の毒性が懸念されたが、現在までに毒性の報告はない。

5. ネオテーム
  2002年認可

砂糖の7000~13,000倍の甘さ
1日あたり、0.002g/kgまで
体重60kg の人で1日0.12g まで

米国M社開発 立ち上がりの鈍い甘味

6. アドバンテーム 
  2014年認可

砂糖の14,000倍~48,000倍の甘さ
1日あたり、0.005g/kgまで
体重60kg の人で、0.3g まで

その他 特性詳細等 不明

 

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき、
2019-08-13に紹介させていただいた記事の再掲です。

f:id:wacag:20190830154641p:plain

こうやって比べてみると・・・
今回承認されたアドバンテームが「桁違いの甘さ」なんですね。 

またアスパルテームと アセスルファムK
よくセットで入っている理由も分かりました。
味が問題だったのですね。

 

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/aseed.jp

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

 

 

飲んで欲しくないもの

これからの季節

子供も清涼飲料水を飲む機会が増えると思いますが

下記は清涼飲料水によく含まれている添加物と危険性です。

f:id:wacag:20150620140422p:plain

この記事はFBページ難病克服支援センターさんの了解のもと、
2015-07-15に投稿した記事を再掲しています。

 

乳化剤
発がんを促すソルビタンなどが使われる

着香料
ほとんど安全性がわかっていない

天然カフェイン
摂りすぎると胎児に奇形のおこる危険性もある

ビタミンC(天然でない)
発ガン物質の過酸化水素をつくりだす。

リン酸
カルシウムを破壊する添加物。

缶臭をとるために添加されるが表示の義務なし。

砂糖
1缶(250ml)に30gも含まれているものもあり、1缶で1日の適量を越えてしまう事もあります。
※WHOは25g/1日を推奨しています(大人)

保存料
動物実験で肝硬変や染色体異常の報告も(安息香酸エチルなど)

甘味料
多用されているアスパルテームには動物実験で腫瘍ができたり骨格異常が出ている

着色料
食用緑色3号など、発ガン性の疑いのあるものが使われている

飲んだ直後は、脳が癒されたように感じますが

夏の疲れた身体をより疲れさせますので気をつけてくださいね。

 

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

 

遺伝子組み換え食品で起きた事例

遺伝子組み換え食品での初の事故として有名なものに トリプトファン事件がありますが その後どうも状況が変わっているようなのでご紹介します。

これは アメリカで 1988年末から1989年6月にくらいに、昭和電工が製造した必須アミノ酸である「L-トリプトファン」を含む健康食品を摂取した人の血中に好酸球が異常に増加して筋肉痛や発疹を伴う症例、好酸球増加筋肉痛症候群(eosinophilia–myalgia syndrome - EMS)が大規模に発生した事件。

FDAのサイトによると、被害は1,500件以上、死者38名と記録されている。

ただ 未だに この原因はハッキリとしていないらしい

経過としては こんな感じ・・・

当初、ドイツ企業からトリプトファン製品に不純物が検出されたので、昭和電工に不純物の性質について問い合わせがあった。

これに対し昭和電工トリプトファンを生産する遺伝子組み換え大腸菌の、遺伝子をさらに変更し、不純物が発生しなくなる措置をとったが この対応によって新たな不純物が副産物として生まれてしまった。

f:id:wacag:20140807210312j:plain

しかし 昭和電工はこの不純物の存在を分かっていた上で、製品を出荷した。

そして この不純物を含む製品の出荷時期は、事件を発生させた製品ロットと一致していた。

このため 疫学的 因果関係が立証された という事になった。

以上の経過はアメリカの訴訟において確認された経過である。

最終的に訴訟件数は全体で2000件を超え、賠償請求額は2000億円に達したらしい。

ちなみに問題となる不純物によるEMS発生の機序は解明されてはいない。

この事件によりアメリカ合衆国においてはトリプトファン製品の販売は禁止される事になった。

その後 2001年に緩和された。

その理由は最終的に原因が特定できなかったという事ではあるが だからと言って 不純物が原因ではなかった。若しくは、 遺伝子組み換えが原因ではないと断定する事も難しい。

とにかく 原因が 分からないのです・・・

 

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき、
2014-08-10に紹介させていただいた記事の再掲です。

 

でも 少なくても僕はこう考えます。

単一の成分を効率よく生産し それを摂取しようと思わない事。

自然が良くて人工がダメという理屈ではなく 過去の事例を見てみると ほとんどの場合 成分が極端に純粋な物を大量に摂取する時には 必ず何らかの問題が発生する事が多いと思います。

トリプトファン自体 自然なものに含まれる物であって一般的にはナッツ類や豆 肉、魚、種子、豆乳や牛乳等の乳製品に含まれている成分。一般的にタンパク質が多いものに含まれている傾向があります。

またトリプトファン自体は必須アミノ酸ですが 単一で摂取すれば効果があるという物でもなく 必須アミノ酸9種類をバランスよく摂取する事の方が良いとされています。

また一日の摂取量の上限の目安は6000mg以下/日と言われています。

やはりここでもバランスに行き着いてしまいますが・・・

結局 何でもバランスが重要。

バランスなくして すべての存在・・・

例えば宇宙や自然のの存在すら有り得ません。

人間も そんな宇宙や自然の中の一部なのですから・・・

 

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/aseed.jp

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

 

ぜひ読んでください。!!飲食店には、成分表示の義務は無かった。その1。

FBページにはお店の具体名も書かれていますが
本ブログでは伏字とさせていただきます。

千葉県幕張本郷で営業されていましたレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき2015-08-08にF.B.pageから紹介した記事の再掲です。

ラーメン屋、R亭さんに調査!その1

今回の投稿は、私が知り合ったラーメン店のとある店長が

きっかけで知った、R亭さんについて。

R亭さんは、1997年が創業で、今すごい勢いで伸びているラーメン店であり、

関西を中心に全国に約220店舗もあります。

今回私がなぜ、興味を持ったのかというと、

その店長さんとの会話で、「こちらは何系のラーメンですか?」と

私が尋ねたところ、返ってきた答えは「醤油系ラーメンです」

私が期待していた答えとしては、鶏ガラ・豚骨・魚介など

どんなダシのラーメンなのか、ということだったのですが、それについては触れられませんでした。

また、その後R亭さんのHPを覗いてみると、さらに驚いたところが。

原材料の成分表示、とされているページに記載されているのは、

本当に最低限の情報のみなのです。
(本文にはR亭のHPのURLが参考として貼られています)

また、鶏ガラは沸かすと白濁して味が劣化するとし、5時間で廃棄とのお話がありました。

詳しく聞くと、少しはパフォーマンス的な数字で実際はどうなのか。。。

ここまで聞くと、R亭さんにとても興味がわきました。

せっかく時間と手間をかけて作った鶏ガラを短時間で廃棄は、なかなか考えにくいからです。

そして興味深いのが、社員の賃金と、のれん分け制度。

まずは、賃金。店長までの道、とし HPで紹介されています。

1.洗い場 ・・・・28万円〜スタート!

2.ホール ・・・・29.5万円〜

3.仕込み ・・・・30万円〜

4.チャーハン&麺場 ・・・・32万円〜

5.教育担当 ・・・・35万円〜 最速で半年でここにくるらしい。

6.店長・副店長 ・・・・50万円〜
  最速で、入社一年で抜擢されることもあるそうです。

7.独立!! ・・・・年収1,000万円(?)

まず、飲食業界からしたら、破格の高賃金です。

ただ、残業込みの11時間労働が基本になるそうですが、それにしても高い。

しかもボーナスもしっかり夏冬とある。
本文にはHPのURLが参考として貼られています

とある店長も、実際このくらい貰っているとのこと。

また、フランチャイズ方式ではなく、のれん分けが制度として存在しています。

R亭では、店長になると、月給50万円以上が保証されています。

ただ、この仕組みだと店長は年収700万円の枠を突破できません。

そこで考え出されたのが、のれん分けによる「独立」制度です。

ある程度の勤続年数をクリアしたら、店長にその店舗ごと売ってしまい、独立できるという制度です。

入社3年以上、店長職2年以上経験した者で、他に何も問題がなければ独立できる仕組みです。

独立とは、店長をしているお店の営業権、建物、内装、厨房機器、看板、備品など、

一切を会社から買い取り、オーナーとなることです。

独立してどこかに新規にお店を出すのではなく、今まで店長として働いてきたお店そのものを買い取り、独立します。

独立しても看板はそのまま、R亭です。

この仕組みが、やる気のあるクオリティの高い社員の姿勢や

勤務態度にも反映されているとのことです。

事実、そのある店長も30歳くらいで好青年といった感じの頭の良い方で、うちの店にスカウトしたいくらいでした。

こういった制度が背景にあり、ここまで業績の伸ばしているそうです。   

ですが正直、私が店長を雇うとなっても、月50万円はほぼ無理です。

どこでそんなに儲けがでるのか、、、?

ラーメン業界では、食品添加物を悪とする考えはほとんどないと私は思っています(あれば、ほとんどが店を畳んでいます)。

f:id:wacag:20150804191103j:plain

R亭さんではどうかわかりませんが、

業務用の濃縮スープを使えば、スープにかかるコストはわずか15円ほどです。

もうかります。

麺は、小麦粉の元おろしの業者さんにきいいたのですが、自社工場で製麺した場合約20円前後のこと。

当店でもラーメンをご提供していますが、

値段は一杯680円〜。もちろんスープから麺まですべて自家製。

儲けはほとんどありません。。

それでも、お酒の席の〆で人気があるので、このラーメンはうちの自慢の一つとなっております。

今回の件を、元製麺の卸しで

今は飲食店のコンサルタントの方に聞くと、やはり不自然な点が多い、とのことでした。

ですが、人から聞いた話や、ネットでの情報では、裏方の事情は伺いきれませんし、噂の域を出ません。

そこで!百聞は一見にしかず。この言葉の通り、

近いうちにR亭さんに食べに行こうと思います。

私自身、食品添加物への耐性の低い化学物質過敏症の気がありますので、願わくば、

R亭さんのラーメンが、良い物であることを願うばかりです。

また私としては、今伸び悩んでいる飲食業界で、優秀な人材が賃金に目が眩み、

食品添加物GM食品の魔物に取り憑かれてしまうのでは、

という憂いがあります。

この憂いも、直接お店へ食べに行くことで、払拭できればいいのですが。。。

このfacebookをご覧の方は、食に関してよくご存知だと思いますので、まったく問題ないと思います。

また、レポートいたします。

ありがとうございます。

                   

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 


彦根市の漆作家 坂根龍我さんの作品を主に  waca-jhi's diary 

 waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

太るのは 食品が安すぎるから?

 米国の非営利研究機関RANDのローランド・スターム氏の研究結果からですが これを読むと日本も あながち他人事ではいられないように感じました。
 
今回 米国人の 肥満の原因は 食品価格が安過ぎる事。
その結果 安直な食生活になり 高カロリーな食品を大量に食べてしまうからではないか?とスターム氏らは発表しました。
 
スターム氏の研究では 
1930年代は 所得の25%を食費に費やしていた。
1950年代では 20%に減少、現在では 10%にまで下がっているとのこと。
 
単純に 金額や比率だけでなく 収入の中の食品に費やす比率は小さくなっている割りに 量やカロリーは増えている との事。
 
これは米国だけでなく 戦後の日本でもこのような傾向があると思います。
 
今まで考えられていた 肥満の原因は・・・
 
新鮮な果物や野菜が入手しにくい、運動する時間や良質な食事をする時間がない等と考えられていましたが 今回の研究結果によると、肥満率の上昇と同時に、果物や野菜はより入手しやすくなり、運動する人が増加し、余暇時間も増えていることがわかりました。 
 
冷静に考えれば太ってしまったから食生活や運動をするようになるわけですので当然かもしれません。
 
それなのに それでも太ってしまうのは 安直に食品が手に入り 
その金額に対して量やカロリーが増えているからではないか?
っという風に分析しています。
 
現在 米国人の3人に2人が過体重または肥満と言われています。
 
f:id:wacag:20140607184458j:plain
 
原因としてスナック菓子やファストフード、一人前の量の多さ、自動販売機、車ばかりで移動する事、テレビやコンピューターの前で過ごす時間が長い、等々 いろいろな原因が言われてきましたが今回のレビューでは、食品の価格低下が最も強く肥満に関連していると言っています。
 
確かに現代の日本でも そうですが 昔に比べて 食品が手に入りやすくなり しかも お湯を注ぐだけだったり 温めるだけだったりして簡単に食べられます。
 
逆に言えば 毎日苦労して食べ物を手に入れて 手間ひま掛けて作っていたら 
それほど極端な肥満に陥る事も少ないと思います。 

 

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき、
2014-08-06 に紹介させていただいた記事の再掲です。

 

結局 昔に比べ 食べ物が 簡単に 且つ 大量に手に入るから
 肥満の原因になってしまっているのです。
 
今回の研究結果のレビューでは
果物や野菜の摂取量を増やしたり 運動量を増やすよりも、
食べる量を減らす事(特に砂糖入り飲料やスナック類)が肥満率の低減に効果的であるという 極めて当たり前のことが分かったそうです。
 
痩せるより まず太らない事。
 簡単で明確な事なんですけど・・・
 
僕が小さな頃は どんなにおなかが空いても 今ほど あちこちにファストフード コンビニやレストラン その他 宅配食もありませんでした。
 
今は 食べたいと思えば 24時間休み無く 誰でも 簡単に食品が手に入る時代。
 
昔なら僕くらいの世代 40代や50代の男性は 食事の支度だけで憂鬱になるくらい大変だったのに今ならコンビニでお弁当等を買ってくれば それで良いわけです。
 
 この違いは大きい。
とかく現代は便利になり過ぎて 様々な弊害が出てきているのかもしれません。
 
米国のこの肥満事情を考えると 近い将来の日本も他人事ではないような気がします。
 
改めて 食べ物を用意する 作る 食べるという行為を見直す時期に来ているのかもしれませんね。

 

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/aseed.jp

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

 

かき氷シロップ

添加物天国といわれている日本国では、かき氷シロップに北欧では禁止されているタール色素の着色料が普通に使われています。

 その種類は11種類。

赤色2号・3号・102号・104号・105号・106号

黄色4号・5号、 緑色3号、 青色1号・2号

元々、24種類あったタール色素は、発がん性があるということで、後から後から禁止され、現在11種類なんです。

現在残っている11種類もアレルギー、染色体異常に問題があるとのことで北欧は禁止されています。

また、赤色2号・3号はアメリカでも禁止、104号・105号・106号は日本以外のほとんどの国で禁止。

 

この記事はFBページ難病克服支援センターさんの了解のもと、
2015-07-10に投稿した記事を再掲しています。

 

しかし、暑くなると子どもが喜ぶかき氷、そのシロップがスーパーで普通に売られています。

これが、添加物大国といわれる日本の現状です。

f:id:wacag:20150610112234j:plain

家で食べるかき氷には、危険性がある市販のシロップではなく、メープルシロップやはちみつなどで代用することをお勧めします。

タール色素が使われているのは、シロップだけではないですが、これからの季節、子どもが口にする頻度が多いと思いますので、気を付けてあげて下さい。

夏を楽しむ日本の風物でもあるので、夏らしさ重視でいくなら、着色料をつかっていいない「かき氷シロップ」もありますよ。

 

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

加工食品を作ってみる

毎日お料理するのは大変ですが・・・

 少しでも今よりも良くしたいと思う方へ。

良かったら時間のある お休みの日に 身近にある加工食品を 再現してみて下さい。

取りあえず 一種類で良いです。

海外の難しい料理を作る必要は有りません。

作るのが身近にある加工食品という所がポイントです。

レシピは 分からなかったらインターネットで検索しましょう。

ホトンドのレシピは ネット検索で出てきます。

また自分で作ると 多少まずくても 失敗しても 苦労しただけに絶対に美味しいです。

そして絶対に美味しいと感じるので また作りたくなります(笑)

f:id:wacag:20140807210650j:plain

何より まともに作ったら「ああ!こういう味や食感になるよね!」と納得できるようになります。

僕は 小学生の頃に 卵焼きを焼くのにハマって以来、お料理の世界に目覚めましたが お料理を研究する事は

理科の実験のようでもあり なかなか面白い物です。

 

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき、
2014-08-27に紹介させていただいた記事の再掲です。

 

1人ではちょっとハードルが高いとお感じなら ちょっとお料理好きなお友達を誘って一緒にやっても良いでしょう。

そうやって加工食品だけ再現していくと 実際に買い物に行った時に

・・・ 「さて この商品の適正価格はいくらだろう??」
「この値段で売っているけど どうやったらこの値段で出来るんだろう??」っという風に疑問が湧いて来ます。
そうなってくれば しめたもの。

そうなれば自然に 35円のお豆腐や1本10円もしないソーセージ は手にしなくなります。

どう考えてもあり得ない価格だからです。

何かカラクリがあるとしか思えなくなります。

それでも安い物の方が良いという方は もう そういうレベルで満足 出来る方なので仕方ないと思いますが・・・

自分で作ってその手間ひまを理解できれば その正当な価値という物が見えてきます。

「まともに作るなら最低このくらいの値段は掛かるはず」という目安が出来れば ただただ安いだけの食品に価値が見出せなくなってきます。

こんなお話をする理由は まず 食べ物の相場を知る事が1つ。

相場が分かれば 疑問点が見えてくるっという事が1つ。

その他 作り方が分かる事によって 逆に「簡単に作る方法を考える 余裕が生まれ 物の見方が変わる」という事です。

例えば「ソーセージ等を今まで何も考えずに買って食べていたけれど、自分で作ったら 美味しかったけど 予想以上に難しかった。

そして冷静に考えてみたら ソーセージである必要性は薄い。
ただお肉を焼くだけでも十分だという事に気がついた」等々

何でも良いのです。 現状に疑問を持つ事によって今までとは違う視点で物事が考えられるようになれば 一歩前進です。

たった一歩ですが 大きな前進だと思います。

 

 

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/aseed.jp

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

コンビニ業界、絶好調。日本の「食」どうなる?

新聞によると、
コンビニやスーパーなどの小売りの営業益最高が、相次いでいるそうです。
小売り大手の2015年3〜5月期連結決算が8日に出そろい、
コンビニなどで、本業の儲けを示す営業利益で過去最高を各社次々とマーク。 

 

千葉県幕張本郷で営業されていましたレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき2015-07-25にF.B.pageから紹介した記事の再掲です。

 

その一方、百貨店は苦戦しているそう。

株高や賃上げを背景に、少しづつ個人消費が回復しているのでは、と報じています。

セブン&アイHDでは、国内コンビニの売上高が、初めて1兆円を突破。

イオンでは、高級路線のPB商品などで、食品スーパーが好調。

ローソン、ファミリーマートも続いて好調だそう。

お弁当や、惣菜などの新商品を打ち出したり、レジ横のコーヒーなどで顧客単価を上げるのが、

功を奏していると報じておりました。

見方によれば、景気が少しは回復してきているのかな?

とも取れますし、違う見方をすれば、

もともと百貨店などの顧客がコンビニに流れているだけだから、まだまだ厳しい?とも取れます。 

ですが、私が抱いた感想は、そのどちらでもありません。

ずばり、”スローフードの敗北”です。

コンビニやスーパーのお弁当、お惣菜。

これらはスローフードとは真逆の、正反対のものです。

f:id:wacag:20150714102639j:plain

以前ご紹介したグラフに、コンビニの売り上げの推移と、医療費の推移がありました。

あの2つのグラフは、見事に右肩上がりにリンクしておりました。その上がり方までも。

コンビニ食品は、食品添加物や遺伝子組換え食品の宝庫(温床)です。 

これが過去最高の営業利益を上げている、ということは、

より多くの人が、より多くの機会で口にしている、ということになります。

これは、残念でなりません。

コンビニ弁当、お惣菜。裏の原材料を見てみてください。

訳のわからないカタカナや、よくわからない漢字。

わかった気でいる◯◯エキスや◯◯パウダー。加工デンプンに、たん白加水分解物。

そのほとんど(全て?)が、本来の食事には必要ないものです。

一つ一つの危険性はおろか、その掛け合わせに対する危険性の検証など、

されていないに等しいです(組み合わせが膨大すぎて)。

いつも訴えていることですが、、、

お米を炊きましょう。自炊をしましょう。

これが、スローフードへの第一歩です。

身体を作るのは、間違いなく食です。

病気になってから気づくのではなく、対策をとりましょう。

食生活を見直せば、病気へのリスクは軽減されます。

神経質になって、ストレスで気に病んでしまうのもよくありませんが、
無理のない範囲で、実践してみてください。

ありがとうございます。

                   

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 


彦根市の漆作家 坂根龍我さんの作品を主に  waca-jhi's diary 

 waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

毎日 清涼飲料水を飲むと

1日1本の炭酸飲料を飲むと、
 
 2型糖尿病発症リスクを22% 上昇させる。
 
 (目安 炭酸飲料 350ml程度)
 
f:id:wacag:20140219160351j:plain
 
こんな研究結果がロンドン王立大学の研究から報告されました。
 
 これはフランス、ドイツ、イタリア、オランダ、スペイン、デンマークスウェーデン、イギリスの計8カ国から2万8000例以上が登録された大規模研究の分析結果だそうです。

 

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき、
2014-08-05に紹介させていただいた記事の再掲です。

  

これは 以前にも米国の研究で炭酸飲料は 糖尿病リスクを25%上昇させた という研究結果を後押しする結果となった。
 
 ちなみに 炭酸飲料と2型糖尿病リスク上昇との関連は確認されたが、その因果関係は証明されていません。
 
 また、一般の果汁入りジュース類については、関連は見出されなかったそうです。
 
  炭酸入りで甘い飲み物には要注意ですね(^^;
 

 

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/aseed.jp

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

電子レンジ

電子レンジは過熱と違い、超短波レベルの放射線で食べ物の水分を激しく振動させて、その時の摩擦熱で食品を温めます。

その方法では、食べ物が熱くなってもタンパク質を変性させてしまい、自然界に存在しない分子構造に変えてしまうのです。

体内で分解吸収出来ないアミノ酸分子は血液中に異分子として残ってしまい、体の中をぐるぐる回りながら、あちこちに炎症を起こす原因を作り出す原因となります。

分子構造を変性、破壊する訳ですから食べ物の栄養価も激減させてしまいます。

コンビニ弁当を電子レンジでチンして食べる事が当たり前になっています。

栄養価の少ない食材に添加物、保存料をたくさん使って作られたコンビニ弁当なのに、さらに電子レンジでチンし栄養を奪い体内で吸収出来ない形に変えて食べている事が今の日本の当たり前だということです。

 

この記事はFBページ難病克服支援センターさんの了解のもと、
2015-07-07に投稿した記事を再掲しています。

 

この当たり前がアレルギーを増加させ、30代での糖尿病や痛風、成人病を激増させ、3人に1人は癌になる日本を作ったのではないでしょうか。

f:id:wacag:20150627114128p:plain

言えることは、人間はこの地球上で、食べる前にその食物の栄養価を破壊してしまう唯一の動物だという事です。

便利、簡単を優先し、身体の為に食べるという本来の目的が失われています。

どうしても時間がなく、忙しい時に役立つ便利な物も、当たり前のように使ってしまうと大切な物を失ってしまいます。

時間と手間はかけた分だけちゃんと自分に返ってきます。

便利な物ほど使い分けが必要ですね。

 

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog