waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

しらす 漂白剤 除去法 A

無漂白のしらすもありますが、変に白い物には塩素系の漂白剤が使われている可能性があります。

漂白剤によっては加工助剤として分類され、法律的には表示の義務がないことがあるようです。

  F.B.に寄稿されている大阪市西区「難病克服支援センター」の記事を転載しています。

あまりにも白くて綺麗な物は避け方が良いと思います。
内蔵の脂が酸化し赤くなるのが普通なので、少し赤っぽい方が無添加で安全だそうです。

気になる場合の除去法
食べる前に、さっとお湯をかけ軽く絞ります。

これで、漂白剤がほとんど落ちるそうです。
           f:id:wacag:20150106183846j:plain

ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され、5年後には寝たきりになるとの宣告を受け一時は悪化していたものが、「…小さな光を追いかけ続けた結果、約4年で血液検査も正常値に戻り、自力で立てる、走れる、自転車に乗れるまで回復しました…」との体験をもとに、現在は難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

難病克服支援センター | Facebook

                     

彦根市の漆作家 坂根龍我さんの作品の一望は waca-jhi's diary 

waca-jhiのblogの一望は wab's blog