waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

無農薬の枝豆 『秘伝』入荷!!

これが、本当に美味しいです。

山形といえば、「だだちゃ」が、有名だが・・

「だだちゃ」は庄内地方の方言で「お父さん」の意味。

その昔、地元酒井藩の殿様が大変な枝豆好きで、城下から毎日持ち寄らせては「今日はどこのだだちゃの枝豆か?」とたずねたことから、この名が付いたという。

山形県で注目を集めているえだまめがある。JAさがえ西村山の枝豆部会他で推進している「秘伝」です。

この豆は、うぶ毛が白く、サヤの豆は3粒が基本。

えだまめの中では最も大粒の品種に入り、食べ応えがあって甘味があって味が濃い。

収穫は9月下旬から10月上旬で、朝に刈り取り、その後脱莢、選別、洗浄、袋詰めと一気に作業し、夕方には出荷する。

京浜地区を中心に、仙台、関西、そして贈答用は九州にも行っており、市場評価は上々という。

晩生種なので、だだちゃ豆との競合もない。

また「秘伝」のおいしさは、乾燥した大豆としても人気がある。

家庭でひたし豆にしたり、秘伝豆腐、秘伝味噌なども作られ、年々需要は高まっている。

f:id:wacag:20161003102850j:plain

さて、えだまめは新鮮さがいのち。

枝豆はとれたてがおいしい!

手に入ったらなるべく早くゆでよう。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" の
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

軽く水洗いする。

まず両端を丁寧に、ハサミでカット!!これが、重要!!

塩もみをして1時間放置する。

湯が沸騰したら、豆を鍋に入れて1分30分にて、出来上がり!!(今回のは、早かったです。
品種により時間は、異なります。)

ザルに上げてうちわなどで あおいで熱をとってできあがりだ。

甘さが特徴の茶豆に対して、秘伝豆は、より余韻の残る旨みと香りが特徴です。

f:id:wacag:20161003103625j:plain

枝豆は、数式です。 枝豆の重量に対して お水、塩の量は、

自然と決まります。  

手間が、かかりますが、最高に美味しいです。

無農薬に乾杯!!

農家さんありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog