waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

カレーで食中毒が発生しております

皆様!是非読んでください。

⚠️なんとカレーで食中毒が、発生しております。

f:id:wacag:20170325110828j:plain

保健所などに、電話して総力で調査しました。ウエルシュ菌です。

🔴事例 1

カレー弁当で77人食中毒 滋賀・守山、ウエルシュ菌検出!!

滋賀県は21日、守山市千代町の「総合給食センター 一番」が提供した弁当のカレーを食べた工場など4事業所の従業員77人が、下痢や嘔吐など食中毒症状を発症したと発表した。

 うち12人からウエルシュ菌を検出したため、草津保健所は食中毒と断定。22日から4日間の営業停止処分とした。全員が快方に向かっているという。

 県によると、原因とみられるカレーは3月15日に提供された。ウエルシュ菌による食中毒は、加熱調理後に放置されたシチューなどの食品でよく起こるという。

京都新聞 3/21(火) 22:54配信より

🔴事例  2

東京・世田谷区の私立幼稚園でウエルシュ菌による集団食中毒が発生し、カレーライスを食べた園児ら70人以上が吐き気や下痢などの症状を訴えていたことが分かった。

東京・世田谷区の私立幼稚園でウエルシュ菌による集団食中毒が発生し、カレーライスを食べた園児ら70人以上が吐き気や下痢などの症状を訴えていたことが分かった。

 東京都によると今月8日に世田谷区内の私立幼稚園で、カレーライスを食べた園児や教職員計76人が吐き気や嘔吐(おうと)、下痢の症状を訴え、28人の園児が翌日、幼稚園を欠席した。

全員症状は軽く入院した人はいなかったが、29人からウエルシュ菌が検出され集団食中毒と断定された。

 ウエルシュ菌は、高温でも死滅しないため大きな鍋などで調理した食品を放置していた場合に食中毒が発生することがあるという。

都や保健所は加熱調理したものはなるべく早く食べ、調理後は小分けにして冷やすよう呼びかけている。

2017年3月17日 21:56

日テレ NEWS 24より

f:id:wacag:20170325110857j:plain

今回の事件で  南部健康福祉事務所(草津保健所)と世田谷保健所の両方 電話取材しました。

🔵まず世田谷保健所の対応は、まさにお役所・・・報道していること以外 ご報告できないとの返事。

私の知りたかったのは、どのような経緯、経路でこのウエルシュ菌が検出されたかです。

個人情報を盾に教えてくれませんでした。

このような事例を、細かく開示することにより 、二次災害が、減ると思うのですが・・・

このことを教訓にしたのに、何も保健所は、開示しません。

🔵南部健康福祉事務所(草津保健所)

まず対応が、素晴らしい!!担当者の能力の高さを感じます。

経緯、経過を詳しく教えてくれました。

カレーを仕込んだのは、朝です。  そこから二時間かけて

配達しております。 このお鍋の温度は、40〜60度あたりと推測されます。

この時のカレーの温度が、重要です。

この厄介なウエルシュ菌は、20度〜40度の間で 増殖される。

ウエルシュ菌は、20分間で2倍になるそうです。

配達時間の二時間で、倍、倍 増殖するのですから 恐ろしいです。

総合給食センターが配達し  すぐに食べたのではなく

そこから 2~3時間経過して 食べたそうです。

そして その2~3時間は、湯煎して 保存されていたそうです。

ここで またも保存の温度が、問題です。 20〜30度であると推測されます。

理由は、その時 湯気がたってなかったそうです。 この時期40〜60度であれば、湯気が、たちます。

結論 このカレーは、ウエルシュ菌にとって最適な温度(20度〜40度の間)で、4、5時間 経過していたのです。

草津保健所の担当者は、興味深いことを言っていました。

f:id:wacag:20170325110952j:plain

✅やはり重要なのは、個人の免疫力であります。

このことも、大きく影響します。

やはり最終的には、食生活をだだし 腸内環境を整えるこれが、大事ですね。   

✳️ウエルシュ菌について まとめ

煮物のお料理、カレー、シチューなどは、注意!

ウエルシュ菌は、20度〜40度の間で 増殖される。

特にウェルシュ菌が発育しやすい温度(43〜47℃)

ウェルシュ菌は酸素が嫌い。

加熱でも死滅しない芽胞を持つ細菌であるので、加熱調理した食品が原因食品となります。

ウェルシュ菌は酸素がある環境では増殖できない偏性嫌気性の細菌であり、酸素に暴露されると徐々に死滅してきますが、芽胞は酸素に暴露しても死滅しません。

✅加熱調理した食品はその日のうちに食べる。

✅調理の際、ウェルシュ菌が発育しやすい温度(43〜47℃)を長く保たないようにする。

✅保管の際、小分けにして急激に冷却する。 冷まして、冷蔵庫に入れる。

✅小分けにしたものを、鍋に移し ゆっくり温め 良くかき混ぜる。かき混ぜて空気に触れるようにする。

ウェルシュ菌自体には加熱の効果はありませんが、ウェルシュ菌が作り出した毒素は、過熱することで無害化されます。

長くなりました。  ご参考になれば、幸いです。

ありがとうございます。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 保健所は、もっと情報を開示するべきだ!!!

どのような経過で 食中毒が、発生したか?  飲食店の場合・・・

店舗、支店名も、すぐにわかるように表記すべき。

保健所の公式HPを、見てみも 個人情報とかで、何も開示されてない。   これは、おかしい!!!

色々なじれは、本当に我々にとって 勉強になります。

もちろんスタッフ・ミーティングの議題にもあげました。

また今後ともよろしくお願いします。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog