waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

素晴らしい牛肉と出会いました

牧場内生産飼料だけで育ている本物です。

内容のはっきりした一貫肥育であります。

私は、やっと納得する牛肉に出会いました。

本当に感謝します。

嬉しい!!!!😀  国産100%です。 こんな牧場ないです。

牧場さんの公式HPから 抜粋します。

f:id:wacag:20170403112454j:plain

⭕️資源循環型畜産の実践牧場

日本の飼料自給率は25%まで低下し、75%の飼料を海外に依存しています。

家畜の排泄物は、飼料生産国に還元されず、日本国内で処理しなければなりません。

しかし、還元する土地が少ないという問題があります。

一方、飼料輸出国は土壌中の養分が持ち出されるため、年々、地力が低下しています。

370haの敷地を持つ八雲牧場は、自家生産の牧草で牛を育てることを基本とし、牛の排泄物は堆肥にして草地へ散布し、還元された堆肥で牧草を育てる、という自然の循環を大切にし、1994年から輸入飼料穀物の使用を撤廃、100%自給飼料給与による牛肉生産方式に転換しました。

⭕️牧場内生産飼料だけで育てます

 八雲牧場で生産している北里八雲牛は春から秋まで放牧し、冬期は舎飼いされます。

四季を通じて、「一切の化学肥料、農薬を使用せず、完全な有機的管理」をした牧場内生産飼料だけで育てます。

このことにより、消費者に安心安全で健康的な牛肉を消費者に届けることができます。

 北里八雲の「北里」は、自給飼料のみで生産する生産方式を、「八雲」は生産地を表しています。

自給飼料のみで生産された北里八雲牛は、霜降り優位の格付けに左右されない、赤身牛肉を好む健康志向の方に人気があります。

また、輸入飼料を給与しないため、輸入穀物の価格変動の影響をうけません。

自給飼料100%で牛を育てる取り組みは、八雲牧場が日本で初めてです。  

牛の品種は日本短角種とフランス原産のサラー種との交雑種の他に、日本短角種、アンガス種、ヘレフォード種、シャロレー種とこれらの交雑種です。

⭕️内容のはっきりした一貫肥育

北里八雲牛は、繁殖から肥育まで一貫して八雲牧場で育てられています。

子牛はお母さん牛の母乳をしっかり飲むことで、抗体をもらい、免疫をつくります。

八雲牧場では、病気に対しての予防に最大の重点をおき、抗生物質の投与は通常一切おこなっていません。

もちろんホルモン剤の投与もしていません。

北海道の広い牧場で、のんびりとゆったりと育てられています。

f:id:wacag:20170403112621j:plain

🔵沿革

「学校法人北里研究所」昭和51年付属牧場としてに開設された。

牧場開設以降の昭和50年代は、日本経済は高度成長時代のピークを迎え、豊富な外貨で食糧や飼料の輸入が急増し、時代は飽食とグルメ志向へ向かった。

平成3年からは自由化で安い牛肉が市場に出回り、国内の多くの肉牛農家にならって黒毛和種を主体とする高品質牛肉生産を試みたが、購入飼料が増大すると共に牧場内では草資源の利用が後退し、堆肥が余り環境汚染対策が必要となった。

購入飼料の主原料は輸入穀物であり、これを食べた家畜の糞尿は、飼料の生産された土地に還元されなければ物質循環は成立しない。

これは当牧場だけでなく、我が国畜産が直面する重大な課題である。

このために立地条件の特徴と21世紀の畜産のあり方を考慮し「物質循環を重視した自給飼料による資源循環型牛肉生産」を基本方針とすることとなった。

放牧を主体として生産された牛は「北里八雲牛」として出荷され商標登録も取得しました。また、有機畜産物生産行程管理者として認定され、「有機畜産物JAS認証」も取得しました。

f:id:wacag:20170403112519j:plain

とにかく素晴らしい!!!素晴らしい!!!一言です。

本物です。 ✅ 私の知っているかぎる国産100%のエサでまかなっている牧場は、ここだけでしょう。

日本が、アメリカになぜ弱腰なのか?

🚨それは、食糧を止められたら もう日本は、終わりです。

家畜飼料は、アメリカの依存度は、高い。

アメリカなしには、家畜は、成り立たない。

http://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/tikusan/bukai/h2401/pdf/data4_1-2.pdf#search=%27日本家畜飼料は

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 家畜も飼料までさかのぼればほとんどが輸入。牛肉の場合、消費量に対して国内で生産しているのは43%。

ただし、飼料までさかのぼりカロリーベースの食料自給率はわずか11%となってしまいます。

グラフ資料など参照してください。

f:id:wacag:20170403112646p:plain

今回  ここの牧場の肩ロースが、入荷しました。

ぜひ食べに来てください。

百聞は一見にしかずであります。

もちろんお肉にキレイな”サシ”が入りません。

赤身で、勝負です。

ありがとうございます。

お料理の内容は、後日また記述します。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog