waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

白いモノは、体も心も疲れやすくする?

白い砂糖や白い炭水化物(白い小麦粉・白米)を使ったパン・お菓子・うどん・煎餅など、マイルドな中毒性があります。

知らず知らずハマっていきます。

私は、毎日の様にプリンやチョコを食べていました(笑)

何かストレスだと、コンビニにGO!

食べると一時だけホッ(笑)すぐ体は怠くなり心も乱れます。

白いモノを食べれば食べるほど・・・

簡単に心は乱れやすくなり、簡単に体は疲れやすくなります。

それは、なぜか?

f:id:wacag:20171203110506p:plain

白い砂糖や白い炭水化物は、体内酵素を欠乏させる原因。

天然の栄養成分が取り除かれるため、消化の分解酵素量が膨大に必要になります。

つまり、腸に、何にもご褒美の餌(栄養成分・食物繊維)を与えずに「働け!働け!」ビシッビシッ!と鞭打ち、働かせ続けることに。

なので、身体はダルーく重~くなります。

ごめんね、私の身体(腸)さん。

それだけじゃないんです。

白い砂糖は、腸内環境を悪化させます。

消化されずに残ったショ糖は、悪玉菌や真菌(カビ)の栄養となり、繁殖。善玉菌の減少し、腸内腐敗がすすみます。

すると、血液を汚し、あらゆる病気を作り出します。

さらに、シミやしわも作っちゃうそうです。うっ(笑)

白砂糖や白い炭水化物を欲するのは脳だけで、腸には大迷惑。

では、脳には、本当に大量に白いモノが必要なのか?

いえいえ、そうでもないみたいです。

ストレス時や咄嗟の判断の瞬発的な活動時のみで十分。

それも、天然栄養分や食物繊維の入った糖分を少量とれば、脳にも腸にも優しくできます。

この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むためにFBページ
難病克服支援センターさんの了解の上、記事を転載しています。

 脳の欲求のままに、白いモノをとり続けると、

腸内環境は、エライことに。

腸内環境は、精神状態&身体状態と大きく関わっています。

鬱が食事療法で回復された例も。

腸内環境を整えて、病を治された方も。

白いモノを大量にとるのは、心にも体にも、大きな負担です。

白く精製されていないモノって、栄養も繊維もとれて、すごくお得で、旨味も奥深く、おススメです。

もしかして、そのストレス、大量の白いモノで、体が疲れて、心の力を削いでいるからかも?

すこし、心と体に優しくしませんか。

難病克服支援センター

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

                 

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog