waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

学校給食に輸入物?

今回投稿しますは、学校給食の現状。

私の子どもは大学2年になり、

もう給食を食べることはないので、なかなか大きくでれませんが、、、

小中学校にお子さんを行かせてる、親御さん方、この資料を参考に

行かせている小学校に問い合わせてみてみるのもいいと思います。

また、これをご覧の教育関係者の方々、

ぜひ、予算の見直しをご検討いただければと思います。

f:id:wacag:20150512142136p:plain

去年の10月頃に投稿した、学校給食に中国食材!(参考:週刊文春10月16日号)

中国産食品の最大の問題は、中国の深刻な土壌汚染である。
中国の穀倉地帯である長江河口域は、日本の土壌汚染の基準値と比較して
鉛が三千五百倍、ヒ素千四百九十五倍、水銀二百四十四倍、
さらに発がん性のあるBHC(有機塩素)も五十九倍と、
信じられない数値が検出されている。これは〇七年頃のデータだが、
最近も<耕作地の約5分の1が重金属によって汚染され、
食品の安全や人体の健康に影響を与えるほど深刻になっている>(瞭望新聞週刊)
と報じられたように、汚染はさらに進んでいる。
重金属や有機塩素は土壌から農作物に吸収され、
それを食べた人や家畜の体内で濃縮される。
その毒を思春期前の子どもが長期間摂取し続ければ、
たとえ微量でも大きな影響があるといわれる。
結果、ある日突然、重金属によって肝臓障害や脳障害、
有機塩素などによってがんなどを発症する慢性中毒になる恐れがある。
「ところが給食で食の安全というと、
食中毒や異物混入といった急性中毒対策になってしまう。
検疫体制を含めて、農薬や食品添加物への意識は非常に低い」(前出・野田顧問)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

肝臓障害や脳障害、がんというワードがでてくる時点で、

「そんな食材を使った給食、うちの子に食べさせないで!」

なんて親が出て来ても不思議ではありませんし、間違ったことを言ってるとも思えません。

異物混入や食中毒といったすぐに症状の出る問題に対処するのは

もちろんですが、農薬や食品添加物への関心も高めていただきたいです。

学校の授業で取り上げられてもおかしくありません。

症状が出てから後悔していたのでは時すでに遅し。

”無知は罪なり”ではありませんが、知らなかったではすまされない問題だと、私は思います。

 
千葉県幕張本郷で営業されていましたレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき2015-05-21にF.B.pageから紹介した記事の再掲です。

 

実は、学校ではで産地データを保管しているが、産地表示の義務がない。

だから、献立表には、産地を記載してないことが多いのです。」

では、いったいどんな献立に中国産は使われているのだろうか。

・「クラムチャウダー」(あさり、マッシュルーム)

・「シーフードスパゲティ」「パエリア」「深川飯」(あさり)

・「ハヤシライス」(マッシュルーム)

・「西京焼き」(さわら)

・「春雨スープ」「春雨サラダ(バンサンスー)」(春雨)

・「たけのこご飯」「筑前煮」「中華丼」(たけのこ)

・「ひじきご飯」「煮物」(ひじき)

・「雑穀ご飯」「ごま和え」(ごま)

・「中華丼」「中華スープ」「ラーメン」(キクラゲ)

・「唐揚げ」「南蛮漬け」(わかさぎ)

いずれも子どもたちに人気のメニューだという。

中国産食材を輸入してまで出さなくてはならないメニューとも 思えないが、どの自治体でも共通してよく出されている。

今回の調査で都内最多の中国産食材を使っていたのは町田市である。あさり・ひじき・春雨・わかめ・イチゴジャム・黄桃缶・むきえび・キクラゲ・たけのこ など、

学校給食でよく使われる中国産食材のオンパレードで、実に三十六品目(調味料を除く。以下同)が確認出来た。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

飲食店同様、まさか学校給食までも 産地表示の義務がないとは、本当に悲しい! ぜひ法改正をお願いしたいです。

「安い外食チェーンで食べるのと大差がない」

この一文で簡潔に言い表されていると思います。

まさか学校給食までこんなことになっていようとは、、、

嘆かわしいです。

疑い出したら使えない。

誌面で、もうすでに現場の方が使えないって言っちゃってます。全部大人の都合です。

本当に子どもたちがかわいそうです。

少ない予算が、中国産へ走らせるのだと、思います。飲食業界と、同じです。

ただ、相手は選択権も、知恵もまだ少ない子どもです。

給食まで、飲食業界と同じで、いいはずがありません。

大人の都合で、子どもが犠牲になっています。。。
 
ご覧いただき、ありがとうございます。

                   

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 


彦根市の漆作家 坂根龍我さんの作品を主に  waca-jhi's diary 

 waca-jhiのblogの一望は wab's blog