waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

豆乳で手作りどうふ

スーパーのパック豆腐には「にがり」以外の凝固剤が使われていたりします。

また、「国産大豆使用」と書かれているものは、国産大豆も使用していても、残りは外国産も交じっているということです。

「国産大豆100%使用」と書かれているものは、全て国産という意味ですが、日本で生産されている大豆はごくごく僅かです。

ですので、実際には国産大豆の生産量とパッケージに記載された販売総数との間に差があるとのこと。

 

この記事はFBページ難病克服支援センターさんの了解のもと、
2015-12-18に投稿した記事を再掲しています。

 

となると、パッケージの“国産”は必ずしも本当かどうかは信ぴょう性がないのかなと感じます。

また、それ以外にも産地や遺伝子組み換えの問題。

そして、泡を消す消泡剤が使われているものも多く、肝心な味も昔に比べると随分薄く感じます。

ということで豆乳を使って手作り豆腐を作ってみました。

どうせ作るなら、国産フクユタカ100%、豆と水以外は使われてない「靖一郎豆乳」でチャレンジすることに

まず、器に「靖一郎豆乳」1袋(200g)を入れて

買ってきた「にがり」を100cc入れて2分かき混ぜて

そして、お鍋にお湯を沸かし、その中に器を入れて

鍋にフタをして、12分待ちました(火は弱火です)

器を取り出して、お皿にひっくり返すと、かなりいい感じです。

食べてみると、ほんとに美味しかったです。

f:id:wacag:20151213182403j:plain

そして、普通の豆乳とは違い、豆の皮を剥いてある豆乳だからなのか、口当たりはかなりが凄く滑らかです。

大豆成分が多いからか、小さい頃に食べた豆腐屋さんの豆腐の味がします。

出来上がってすぐに食べても温かくて美味しかったのですが

少し時間をおいて、水切りをした方が良かったかな・・・とも思いました。

量的には1袋で2名分。1名分が100円くらいの費用ですね。

次回は十分に水を切り、硬めのお鍋用豆腐を作ろうと思います。

「靖一郎豆乳」は難病克服支援センターのいいものページで紹介しています。

http://guide.simdif.com/imono.html

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され、五年後には寝たきりになるとの宣告を受け一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立てる、走れる、自転車に乗れるまで回復しました」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

 難病克服支援センター | Facebook

                            

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品など waca-jhi's diary  。

waca-jhiのblogの一望は wab's blog