waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

自己免疫疾患、慢性炎症の原因は

~仮面を被ると、それを都合よく思う人が集まってくる~

気を使い過ぎて相手に合わせたり

劣等感から本当の自分を出せなかったり

そういう人は、いつも無意識に自分の感情を押し殺しています。

そして「〇〇でなければいけない」と自分に対して理想像を作り上げてしまうのです。

自分の思ったことを表に出すことも苦手だったりします。

自己免疫疾患の人の非常に多いタイプです。

そういう状態でいると、そんな自分を都合よく思う人が集まってきます。

本来の自分ではない、周囲に合わせった自分

そんな自分を都合よく思う人を集めることに繋がるのです。

「周囲に合わせる人」と「相手に合わせてほしい人」が引き付け合うからです。

「自信がないから相手に合わせることで認めてもらいたい人」と

「自信がないから相手が合わせてくれることで存在価値を確かめたい人」

お互いの都合が噛み合った関係なのです。

要は、お互いの精神状態がお互いを都合よく感じているから繋がっていくのです。

しかし、この関係はお互いが傷つきやすいです。

「合わせられなかった、認めてもらえない。。。」

「合わせてくれなかった、存在価値を感じない。。。」

他人の反応や評価で、自分の気持ちが上がったり下がったり大きくする訳です。

ですので、プラスの感情よりマイナスな感情を産みやすいということになります。

そして、そんなマイナス感情を埋めるために、お互いがお互いのハードルを上げていくのです。

これは心の問題だけでなく、そのダメージが体にも大きなダメージを与えます。

本来の素の心ではなく相手に合わせて自分を押し殺すということは

自分にとっても相手にとってもマイナスが多くなるということです。

そんな歪が体に表れて発病する人が多いと感じます。

不安感やストレスが慢性的な体の炎症に繋がるからです。

自然なものを食していた時代では、それでも病気にならなかったのでしょう。

日々の体内炎症を抑える力を体が持っていたからです。

しかし、現代は体に取り入れる食べ物も不自然で体の機能が弱まっているのです。

それによって、体内の炎症が慢性化し発病しやすくなっているのです。

では、どうすれば炎症を抑えられるのか

それは炎症という出口を薬で蓋するのではなく

炎症の元になっている入り口を止めることが大切です。

入り口を止めずに出口に蓋をするから、何度も再発するのです。

蛇口を閉めずにホースの先に栓をしても、何度も栓が飛び出すのと同じです。

その為には見失っていた自分らしさに気づいて、その自分らしさに自信を持つことです。

他人の目や評価ではなく、生きる指針を自分らしさに変えることです。

それと、昔の人のように自然な食べ物で体の機能を高めることです。

f:id:wacag:20190514173429j:plain

~どうすれば自分らしさに気づけるのか~

・一人の時間を作ること
周囲の人の視線や言葉、意識など周りのノイズのない時間を作り、本当の自分が思っていることを感じること。

・好きか嫌いかで選択する
普段は無意識のうちに周りの意見や行動をみて、選択していることが多いです。
本当の自分はどういう選択をするのかを知るためには、好きか嫌いかのセンサーを普段から働かせることです。

・自然な場所に身を置くこと
自然な場所で自然を感じ、自然からの影響をたくさん浴びること。

・不自然な食べものを避けて自然に近いものを食べること
体は食べたもので出来ています。不自然なものを出来るだけ避けて、自然なもので体を作り替えること。

・常識を疑うこと
人の常識は外からの言葉や情報で作られていきます。

 

この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むためにFBページ
難病克服支援センターさんの了解の上、記事を転載しています。

 

周りの情報や周囲の言葉が変わると、人の常識も簡単に変わってしまいます。
普段は当たり前になっていることを一度疑ってみる意識が必要です。
本当の自分はどう思っているかを知るきっかけに繋がります。
それが自分らしさや生きていく上での指針に繋がり、個性となって活きていきます。

人は崖っぷちに立たないと、気づけないことが多いです。

そして、この辛い崖っぷちが自分を救うチャンスでもあるのです。

難病を克服し、自分らしさと強い体を得た時に、辛かった闘病生活にも感謝できる日が来ると思います。

難病克服支援センター

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog