waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

コンビニ総菜に「健康マーク」

この項はフェイスブックpageのA seed記事の転載です。フェイスブックをやっていない方も見られますので教えてあげてくださいね。また [+読者になる] を押してくだされば都度に配信されます。
 
 【 コンビニ総菜に「健康マーク」】

本日メディアに コンビニ惣菜等に使用する 認証マークである「健康マーク」が発表されました。
 
これは主食、主菜、副菜の3分野について異なる色で示したもの。
この色を組み合わせれば手軽に栄養バランスの良い食事になるという物。
 
対象の商品としては・・・
・コンビニ
・スーパー
・食材の 宅配サービス等
 
基本的に調理済み食品だそうです。
 
また これらの表示には審査はなく一定の基準を満たしていれば自由に使用できるとの事。
 
これについては 単純に酷く大きく偏った内容の商品は無くなっていくだろうと思われます。

ただ一番問題と思う 食品添加物はまったく関係有りませんし産地の表示問題とも無関係です。
 
 
これは今回推進している団体を見れば分かりますが 大手コンビニチェーンや宅配サービス会社が主導で 進めているからだと思われます。
 
また この表示はあくまでも名目上の話であって 効果効能を示す目安ですらありません。
 
 
実質的に白いご飯に 玄米や押し麦を一定以上入れれば OKとされていたり 大きく偏ってなければ OKだったりしますので あくまでも目安の1つであって 特に良質な商品という訳では無いようです。
(図表参照下さい) 

f:id:wacag:20141011065551j:plain

厳しい言い方ですが 現在の価格では 産地にこだわる事は不可能でしょうし 栄養価の高い 品質の良い物を使用することも不可能でしょう。

トクホのマークがついているからと言って 健康的な物ではない というのと同じ。
(今は廃止されましたが 某社のトクホ健康志向オイルの発がん性物質の問題等)

医薬品ですらデータを偽装する時代です。
独自判断での表示にどのくらいの信憑性が期待出来るのでしょうか?

結局の所 これらのマークが付いたとして販売する側にはアピールポイントが増えましたが 私達消費者には特にメリットはなさそうです。

______________

a seed プロデューサー 現代自然派調理研究家 Jeff

元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に興味を持ち

現在は静岡県焼津市の会員制レストランで

食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。

https://www.facebook.com/jeffrielau

______________

  

彦根市の漆作家 坂根龍我さんの作品の一望は waca-jhi's diary 

waca-jhiのblogの一望は wab's blog