waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

食べ物ちゃんと味わってますか?

食べ方で変わる選び方

よく新しいニュース等で「○○の成分を抽出して・・・その成分を利用した健康食品や新薬を開発」みたいな事を聞きますが

あまりそれだけに囚われると失敗する事が多いです。

っというのは 含まれる成分の一部だけが作用していたのではなく様々な成分が複雑に絡み合って 1つの結果を出す事が多いからです。

その上で あちらを立てれば こちらが立たずというジレンマに陥ったりする事が多い。そこが開発の難しさ・・・

カロリーオフの人工甘味料が 良い例です。

近年はカロリーオフでも太る事が分かってきました。

そう思うと 健康食品や薬自体を全否定はしないけれど やはり基本は食べ物から多様な栄養素をバランスよく摂ることが大事だと思います。

食べ物もバランスが重要です。極端に偏らない事です。

意識として 食べ物はそれその物が「薬」だと思えば おのずと鮮度の良い物を吟味するようになるし 明らかに悪いものは避けるようになるもの。

f:id:wacag:20170716153442j:plain

出来るだけ自然な状態で 食べられる範囲で まるごと食べる事を基本と考えます。

本当に価値のある良い素材は あまり手を掛けなくても美味しいものです。

また 素材の味を大切にするなら コテコテといろいろと味付けしてはいけません。

本当に良い物なら塩だけでも美味しく食べられたりします。

 

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

そもそも味付けの基本は「塩」です。

一般的な しょうゆやみそやソース等々の基本の味は すべて「塩」が元になっています。

見た目や印象で食べるのではなく 普段からシンプルな味付けで 素材の味その物をじっくり味わって食べれば 不自然な食べ物は 自然に不味く感じ避けられるようになります。

あと よく何回 噛みなさいっというお話を聞きますが 僕はあまり回数はどうでも良いと思います。

その代わり その素材の味をしっかり覚えるくらい考えて食べる事が重要。

そうすれば 自然と沢山咀嚼することになるからです。

飲み込んでしまったら そこで味はしませんから・・・

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。

https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog