waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

透析患者30万人で年1万人増加!(透析-1)

今回は、患者数が年々増加傾向にある、透析患者さんを、食からの視点で投稿いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

腎臓機能の低下の一因として、リン(P)の過剰摂取があります。

リンは、カルシウムと共に骨や歯をつくる重要なミネラルです。

天然の有機リンと、添加物の無機リンがあります。

特に無機リン。過剰摂取は大変危険なんです。

リンは多くの食品に含まれ、摂取しやすい栄養素と言えます。

カルシウムの吸収率をアップさせるために、

カルシウムの摂取量とリンの摂取量が1対1の割合が理想的であるとされています。

しかし、近年は食品添加物の摂取量が増加し、リンの摂取量も増えたために、1対2以上の割合となってしまっているのです。。。

リンは不足よりも過剰になりやすい栄養素ですが、

リンの摂取量が不足してしまうと、骨や歯が弱くなり、

歯槽膿漏や骨軟化症を引き起こす可能性があります。

関節・筋肉が弱くなったり、神経痛を起こしやすくなったりもします。

リンの過剰摂取には、特に注意しなければいけません。

食品添加物の無機リン。リン酸Naなどですね。

この無機リンは、とくに吸収されやすく、血中のリン値が上昇しやすい為、特に注意が必要です!

過剰摂取により引き起こされる症状には、下記のような症状があります。

食品添加物を含む加工食品ばかり、長期的に食べていると過剰摂取による健康被害を引き起こす可能性が高くなります。

・腎臓機能の低下

・異所性石灰化

・体内のカルシウム量低下

副甲状腺ホルモンの分泌異常

食品添加物には種類がありますが、リンを含む食品添加物にリン酸塩が挙げられます。

ソーセージやハム、缶詰、調味料、インスタントラーメンなどに多く含まれ、「リン酸Na」と表示されています。

食品の形状や保水性を維持するために使用される

結着剤として使用されている場合が多いです。

〜リンの過剰摂取チェック!〜

・スナック菓子をよく食べる

・甘いものをよく食べる

・インスタント・レトルト食品をよく食べる

・外食やファーストフードによく行く

・野菜が苦手だ

・牛乳が苦手だ

・魚が苦手だ

上記の項目に一つでも当てはまる人は、

リンの摂取のしかたを改める必要があるかもしれません。

生活が不規則な人や運動する機会の少ない人は、特に注意が必要です。

いくらカルシウムを摂取していても、リンを含む食品を過剰に摂取していると、カルシウム欠乏症を引き起こしてしまいます。

排出されずに血中に残ったリンは、カルシウムと結合したがります。

その時、足りない分のカルシウムを骨から吸収してしまい、

結果、骨がスカスカになっていってしまいます。

清涼飲料水や炭酸飲料を飲んで、「骨が溶ける!」というのは、

このことを言っているのです。

 
千葉県幕張本郷で営業されていましたレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき2015-05-4にF.B.pageから紹介した記事の再掲です。

 

牛乳100gにはカルシウム110mg、リン93mgが含まれていますが、

コーラ100gにはカルシウム1mg、リンは16.5mgも含まれています。

先にも説明しましたが、カルシウムとリンの摂取量の比は1:1です。

カルシウムの含有量に対して、リンの含有量の割合が大きい食品は、

カルシウムの吸収を抑制しやすい食品と言えます。

摂取した場合には、カルシウムを多く摂取すると良いでしょう。

f:id:wacag:20150425160351j:plain

添加物の蔓延もあり、現在、透析患者の数は本当に多くなっているのです。

透析が10万人に達したのは1990年、20万人を超えたのは2000年。

ほぼ10年で10万人ずつ増えてきています。
(資料:http://docs.jsdt.or.jp/overview/pdf2014/p003.pdf

1ヶ月の透析治療の医療費は、患者一人につき外来血液透析では約40万円。

腹膜透析(CAPD)では30~50万円程度が必要といわれています。

このように透析治療の医療費は高額ですが、患者の経済的な負担が軽減されるように

医療費の公的助成制度が確立しています。

透析患者は、必要な手続きをすることで制度を利用することができます。

人工透析の費用は患者1人当り年間約500万円

透析患者数29万7126人 430人に1人が透析かかる巨額の費用、

総医療費2兆円近く、日本の総医療費37.5兆円の4%近くを占めています。

つまり、、透析患者1人を支えるために、

72歳以上の平均的な老人約8人分医療がかかるのです。

しかも、透析患者数は毎年、1万人のペースで増えています。

このペースが鈍化しなければ、国と地方が負担する透析医療費は毎年、約520億円ずつ増えていくことになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・

これは私の個人的な意見ですが、財源として

特定の添加物(本音を言えば全部ですが)に高めの税金をかけるのが良いと思います。

たばこ税然り、酒税然り。

ただ、一時アメリカでも似たような運動で、コカコーラに税金をかけようという運動がありましたが、、、

ご存知の通り、失敗でしたね。

兎に角、リンの摂りすぎには注意です。

対処法の一つとして、リンは水に溶けやすいので、一度茹でたりするのが効果的です。

もちろん、茹で汁は捨ててください。

清涼飲料水は、飲むのを控えましょう。

もちろん、飲まないのが一番ですが。。。

人工透析が必要にならないよう、注意していきましょう。

画像は、自家製ウインナーです。

スーパーなどに売られているのとは違い、もちろん添加物は入っていませんので、

ウインナーに多いと言われているリン酸Naも心配ご無用でございます!

やはり、無添加手作り。これが一番です。
 
ありがとうございます。

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary 

waca-jhiのblogの一望は wab's blog