waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

ラーメン食べ過ぎると早死に」は本当なのか?

ラーメン店の実態レポート!!!!

阿藤快さん死去でネット再浮上のラーメン好き「物故者」

このような見出しのYahooニュースが目に入りました。

今回このニュースを受け、

実際にラーメン店や製麺所を取材いたしましたので、ご報告させていただきます。

千葉県幕張本郷で営業されていましたレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき2015-12-23にF.B.pageから紹介した記事の再掲です。

  俳優でグルメリポーターとしても活躍した阿藤快さんが、平均寿命を大幅に下回る69歳で亡くなったことを受け、

過去に大好物だったというラーメンが影響したのではないか、という声が再びネットで広がっている。

 「脂っこい」「塩分が多い」というイメージがあるラーメンの食べ過ぎには、どんなリスクがあるのか。

■ラーメン評論家で若くして亡くなった人も...

 2015年11月16日に亡くなった阿藤さんの死因は大動脈破裂胸腔内出血。動脈硬化が進み、血管に老廃物などがたまり、瘤状にふくらみ、破裂することで起きる。

 この訃報を受け、グルメリポーターとしての活躍、特にラーメンの食べ過ぎが影響したのではないか、という見方がネット上では広がっている。

ツイッターなどには

  「炭水化物を脂で流し込むような料理だもんな」

  「ラーメン、ほんと早死にするよ」

  「ラーメンとか塩分多すぎでやばい」

といった書き込みがあった。

もちろん、阿藤さんのラーメンの食べ過ぎが直接、死因につながったと言い切れる根拠はない。しかし、同じようにたくさんラーメンを食べていた評論家などで、若くして亡くなった人がいることが、改めて注目されるきっかけとなった。

 日本ラーメン協会副会長で1日何杯も食べることもあった評論家の武内伸さんは2008年に肝硬変で亡くなった。48歳だった。

支那そばや」創業者の佐野実さんは2014年、多機能不全のため63歳で亡くなっている。

「スープを飲みきらないことが大事」と健康専門家

 ラーメンの食べ過ぎには、どのような健康リスクが考えられるのだろうか。

 文教大健康栄養学部の笠岡誠一教授は、ラーメンの脂質量の多さが高脂血症、塩分の多さが高血圧症につながるリスクがあると指摘する。いずれも動脈硬化の原因になる症状だ。特に「スープを飲みきらないことが大事」という。スープには塩分や脂質が溶け込んでいるからだ。

 ラーメンを食べる頻度については、「その人のもともとの食生活がどうなのかに、依存します」とした上で、「1週間に1度程度であればいいのかもしれません」という。

 国立健康・栄養研究所の栄養疫学研究部の担当者も、同様に「スープは飲み干さず、なるべく少なめにする方がいい」という。食塩、脂質の多さが動脈硬化につながる恐れがあるからだ。。。以下略。

 (J-CASTニュース 11月19日(木)19時17分配信より)

f:id:wacag:20151213184905j:plain

この記事では、早死とラーメンの因果関係は定かではないが、

ラーメンの脂質量の多さが高脂血症、塩分の多さが高血圧症につながるリスクがある、と指摘しています。

たしかに、これも一つのリスクだと思います。

ですが、、はたして本当にこれだけでしょうか?

私の個人的な見解ですが、ラーメンにおいて真に悪いのは、

その「食品添加物の多さ」だと考えております。

しかし、こういったニュースで食品添加物のマイナスイメージになるような記事はほとんど見かけません。

なぜ、ここまで記事にならないのか?と疑いたくなるほどです。

実際、私が取材して(取材先は明かせませんが、、)

ラーメンの原材料を教えていただきました。

何社か取材しましたが、一般的な原材料は以下のとおりです(スープに関しては、味によって差があります)。

めん/小麦粉、食塩、酒精、乳酸ナトリウム、かんすい、クチナシ色素、打粉(加工でんぷん)

スープ醤油/・食塩・油脂・砂糖(もしくは砂糖混合異性化液糖)・肉エキス・野菜エキス・ガラスープ・香辛料・煮干しエキス・たん白加水分解物・酵母エキス・調味料(アミノ酸等)・カラメル色素・(原材料の一部に大豆・小麦を使用)

f:id:wacag:20151223171539j:plain

「スープを飲みきらないことが大事」

こう記事にありましたが、食品添加物の面から見ても、正解かもしれません。

というのも、どのラーメンも麺よりスープの方が食品添加物が入れやすく、またその量も多いのです。

また、麺に関しても”何処産の小麦か”というのが重要になってきます。

というのも、輸入小麦は船のコンテナで輸入する際、

コンテナ内が高温になったり、小麦がカビたりするので、その対策として大量の薬を散布されているからです。

また、使用されているクチナシ色素に関しては「中華麺らしい黄色を出すため」と完全に見栄えのためです。

ラーメン業界では、食品添加物を悪とする考えは ほとんどないと私は思っています(あれば、ほとんどが店を畳んでいます)。

業務用の濃縮スープを使えば、スープにかかるコストは わずか15円ほどです。

もうかります。

麺は、小麦粉の元卸しの業者さんにきいたのですが、自社工場で製麺した場合約20円前後のこと。

ちなみに、この方も職業柄ラーメンをほぼ毎日食べており、膵臓いわして、また胆のうを取っているそうです。

当店でも、ラーメンを作っております。

ですが、儲けはほとんどありません。

なぜか、、、完全に食品添加物を排除した、無添加の手作りだからです。

当店のラーメンの基本は、ガラスープになります。

こちらは、鶏ガラをいろいろな野菜を5時間ほどかけて煮込みます。

その後、塩胡椒で味を調えれば、基本のガラスープの完成です。

麺に関しても、当店は手作りです。

原材料は、小麦粉(強力粉)、卵、水、菜種油、藻塩。以上です。

小麦粉は岩手県産です。

これが、基本になります。

f:id:wacag:20151223172143j:plain

中華麺には、かんすいは必須、と考える方がほとんどかと思いますが、

かんすいを使用せずとも、美味しい麺はできます。

事実、当店のラーメンのファンだと言ってくださるお客様は、多数いらっしゃいます。

本当にありがたいことです。

そして、皆口を揃えて言うのが、「優しい味」だということです。

当店のラーメンは、スープまでしっかりと飲み干していただけます。

当店は、ラーメンは人気の商品ですが、ラーメン屋ではありません。

なので、こういったラーメンを提供できる、というのもあると思います。

実際、本当に安心できるラーメン店はかなり少ないです。

一つの目安として、スープがなくなり次第終了。

といったお店は信用できるかと思います。

鶏ガラで最低5時間、豚骨は最低10時間は煮込まないと、

スープは完成しません。なので、1日で提供できるスープの量は どうしても限られてくるのです。

ですが、これを真面目にやっているお店はほとんどありません。

大体が、業務用のスープを利用しているお店だったり、自社工場から送られてくるものを、店頭で簡単に調理する。

といったお店がほとんどです。

添加物を使わずとも、旨いラーメンが作れます。

もしあなたに行きつけのラーメン店があれば、電話などで原材料などを問い合わせてみると、いいかもしれません。

ありがとうございます。

f:id:wacag:20151223173235j:image

詳しく各社の製麺所、ラーメン店に電話したり  HPにて 検索しました。

これがラーメン店の実態です。

めん/小麦粉、食塩、酒精、乳酸ナトリウム、かんすい、クチナシ色素、打粉(加工でんぷん)

スープ・醤油、食塩、動物性油脂、ポークエキス、砂糖、煮干エキス、たん白加水分解物、カツオエキス、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、(原材料の一部に大豆・小麦・豚肉を含む)

あるチェーン店の味噌ラーメン  会社に電話しました。

カラメル色素  アミノ酸『うまみ調味料』スープ
甘草、安息香酸Na含有・・・みそ

あるあげ麺の表示
米粉(九州産)、小麦粉、植物性油脂、食塩、増粘多糖類、植物レシチン(大豆由来)、酸化防止剤(ビタミンE)、かんすい、セルロース
添付調味料[トマトペースト、砂糖、食塩、炒めたまねぎペースト、醸造酢、なたね油、香辛料、加工でんぷん、酒精、調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素、

[めん]小麦粉・食塩・酒精・かんすい・クチナシ色素
[スープ]醤油・食塩・油脂・砂糖・肉エキス・野菜エキス・ガラスープ・香辛料・煮干しエキス・調味料(アミノ酸等)・カラメル色素・
(原材料の一部に大豆・小麦を使用)

[めん]小麦粉・食塩・卵白・かんすい・酒精・加工でん粉(打ち粉)
[スープ]食塩・いりこ・香味油・しょうゆ・ポークエキス・砂糖・たん白加水分解物・酵母エキス・調味料(アミノ酸等)・増粘剤・(加工でんぷん粉)・酒精・カラメル色素・(原材料の一部に大豆・小麦を含む)

魚介濃厚たれ
肉エキス、しょうゆ、動物油脂、砂糖、食塩、調味油脂、かつお節エキス、かつお節粉末、煮干し粉末、醸造酢、野菜エキス、玉ねぎ、酵母エキス、香辛料、メンマパウダー、調味料(アミノ酸等)、酒精、酸化防止剤(ビタミンE)、カラメル色素、増粘剤(キサンタン)、
※ 原材料の一部に小麦、大豆、鶏肉、豚肉、魚介類を含む

味噌ラーメンスープ

味噌、食塩、動物油脂、砂糖混合異性化液糖、香辛料、ブイヨン(ポーク、チキン)、調味料(アミノ酸等)
※原材料の一部に大豆、鶏肉、豚肉を含む

麺:小麦粉、食塩、かんすい、酒精、オリゴトース、焼成卵殻、カルシュウム、くちなし色素

スープ:畜肉エキス、しょうゆ、サラダ油(採種)。 豚脂、食塩、香辛料、たまねぎ、砂糖、硬化油、調味料(アミノ酸等)、
   (原材料の一部に鶏肉、牛肉、大豆、小麦を含む)

■原材料名

  【麺】 小麦粉、食塩、卵白、かんすい、酒精、くちなし色素、ソルビット

  【スープ】 食用動物油脂、しょうゆ、ポークエキス、チキンエキス、食塩、砂糖、鰹エキス、鰹節エキス、宗田節エキス、煮干エキス、ビーフエキス、鯖節粉末、香辛料、たん白加水分解物、食用植物油脂、オニオンエキス、調味料(アミノ酸等)、酒精、カラメル色素、甘味料(甘草)、酸味料、増粘剤(キサンタン)、酸化防止剤(V.E)、香料、(原材料の一部に小麦、乳成分を含む)

原材料名
  【麺】小麦粉、酒、卵白粉、食塩、植物油、酒精、かんすい、加工でんぷん、クチナシ色素

  【スープ】動物油脂、醤油、食塩、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、
           香辛料抽出物、原材料の一部に小麦、大豆、鶏肉、豚肉、さばを含む

残念ながら 全く原材料を公表しないお店もありました。

私の取材した感想は、カップラーメンとなんら変わらない!!

絶対食べない方が良いと思います。

 

                   

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 


彦根市の漆作家 坂根龍我さんの作品を主に  waca-jhi's diary 

 waca-jhiのblogの一望は wab's blog