waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

美味しい物を作る為に必要な知識

この話題は結構頻繁に出していますが美味しい物を作る時 絶対に知っておいたほうが良い知識なので何度かアップしております。人間の 美味しさを司る感覚には 大きく分けて5種類 有ります。 このページはフェイスブックページ "A seed" の記事の転載です。 …

トマトケチャップの選び方

添加物や農薬が身体に悪いと分かっていても、今の環境では100%を避けることは非常に困難です。 F.B.に寄稿されている大阪市西区「難病克服支援センター」の記事を転載しています。 ですので、身体に入る量を減らすための知識と意識が健康を維持する為に必要…

トマトの残留農薬除去

トマトは、ビタミンなどの栄養が豊富に含まれ、その上、低カロリーの野菜です。 色素であるリコピンは、体に有害な活性酸素を抑える働きがあり老化の進行や生活習慣病を防きます。 F.B.に寄稿されている大阪市西区「難病克服支援センター」の記事を転載して…

日本人は、がんを知らない!

日本人は、がんを知らない! 〜週刊新潮さんコーナー、がんの練習帳より〜 週刊新潮さん7月16日号内の、がんの練習帳というコーナーから、 今回はご紹介したいと思います。 千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉のオーナー小杉さんのF.B.pageから転載さ…

天然と合成のビタミンC

合成されたビタミンCは天然のものと化学的には同じです。 では、なぜ合成ビタミンCを作る必要があったのか? F.B.に寄稿されている大阪市西区「難病克服支援センター」の記事を転載しています。 ビタミンCは酸化されやすいのが特徴です。 この特徴を活か…

食用油の選び方

安く売られているサラダ油は、添加物や化学薬品等による処理「ヘキサン処理」がされています。 F.B.に寄稿されている大阪市西区「難病克服支援センター」の記事を転載しています。 さらに、業務用の食用油には酸化を遅らせるためにシリコンが入れられている…

しらす 漂白剤 除去法 A

無漂白のしらすもありますが、変に白い物には塩素系の漂白剤が使われている可能性があります。 漂白剤によっては加工助剤として分類され、法律的には表示の義務がないことがあるようです。 F.B.に寄稿されている大阪市西区「難病克服支援センター」の記事を…

豆腐 選ぶポイント

スーパーの豆腐は大体3種類に分類することができます。 1. 国産大豆100% 2. 大豆(遺伝子組み換えでない) 3. 有機大豆 2の大豆(遺伝子組み換えでない)は、遺伝子組み換え大豆が5%未満であれば認められています。 3の有機大豆については、「国産」…

トランス脂肪酸の禁止の陰で モンサントらが暗躍

今までも 様々な規制は行われて来ましたが今回は初めて人工のトランス脂肪酸「全面禁止」という方向性を発表した所が大きいです。 ただ その陰で 原材料となっていた大豆を作る農家は年間で最大160万ヘクタール程度 大豆の減産を強いられるそうです。 し…

米国で更に厳しいトランス脂肪酸規制

2015年06月16日 米食品医薬品局(FDA)は、一部の菓子類やマーガリンなどに含まれるトランス脂肪酸の使用を2018年までに禁止すると発表しました(詳しく言うとトランス脂肪酸が精製される 水素添加硬化油脂類の使用を禁止)。 厳密には食品会…