waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

難病を克服した人の言葉

難病を克服した人、苦難を乗り越えた人は、ゴールして気づく共通点があります。 それは、その苦難の経験がなかったら、今の幸せな自分に辿り着いていないということです。 これは私も同じように感じてますし、あの辛い出来事や期間にさえ感謝している自分が…

だから大丈夫

希望が強ければ強いほど、絶望を恐れてしまいますよね。 「絶対に病気を治したい!」って強く思えば思うほど 「治らなかったらどうしよう。。。良くならなかったらどうしよう。。。」という感情も湧いてきます。 未来は見えないですから、希望や願いが強けれ…

不安に負けないための話

相談者から「不安になるんです。どうすれば不安にならずにいられますか?」って聞かれることがあります。 そういう時にいつも思うのが、不安にならないようにするのは無理だということです。 医師から「治らない病気です、ずっと薬は必要です、合併症が心配…

原石

娘の病気が分かったのは16年前、娘が6歳の時です。 当時、6年生まで通うことは出来ないと言われて小学校へ入学しました。 「いつまで通えるか分からない、通える間だけでも他の子たちと同じことをさせてあげたい」 そんな思いを学校側に伝えて、入学式をむか…

難病の方たちからみえる、難病になりやすいタイプ

12年前、娘の難病が治ったことがキッカケでブログを書くことを始めました。 そして、ブログを書くことがキッカケとなり全国の難病の方から相談が入るようになりました。 それがキッカケで難病の方のサポートが始まりました。 最初はボランティア的にサポート…

いま必要なことは安心感を届け合うこと

先日、57歳の誕生日を迎えて、ふと思ったこと。 この50年、いろんな事が便利になり得たものと失ったものがあるなと。 何となく感じたのは、便利になった分「ありがたみ」というか「感動」というか、そんなことが減った気がします。 例えば、昔は映画館へ行か…

いろんな健康法、本当に大丈夫?

私自身、娘の難病を治すために、いろんなことを試しました。 体を正常化するために何が出来るかを探しながら実行しました。 ただ、その時に注意していたことは「今の娘に合った方法かどうか」ということです。 世の中にはいろんな民間療法や食事療法があり、…

厄介で面倒な自分だからこそ

誰でも自分のことを「面倒だな。。。」とか「厄介だな。。。」とか思うことがありますよね。 私だと、せっかちだったり、気が散りやすかったり、気になることが一つあると次へ進めなかったりします。 カフェで雑談は出来ても商談が出来ないタイプで、周りに…

人との違いとコンプレックスや優越感

コンプレックスや優越感は、他人と比べて生まれる感情ですよね。 人より背が高いとか低いとか、良い車に乗っているとか、住んでる家や地域、学歴や収入や役職などなど。。。 いろんな部分を他人と比べて、コンプレックスや優越感が生まれて、それによって気…

私にとっての娘の病気

娘の病気は、私に新しい「思い」を芽生えさせました。 また、その思いは新しい行動を起こさせました。 娘の病気によって、それまでになかった「思いと行動」が生まれたのです。 衝撃的な出来事であればあるほど、思いも強くなり、行動力も増すのだと思います…

~牛乳も卵も使わない手作りアイス~

暖かくなっていくと、どうしても食べたくなるのが冷たいアイス。 しかし、スーパーやコンビニで手軽に買えるアイスクリームは安心できるものが少ないです。 体に良くて美味しい物を作ってみませんか。 この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むために…

決めつけの言葉

「出来ない」と決めつけると、出来ない理由がたくさん出てきますよね。 私には才能がない、私にはお金がない、時間がない、環境に恵まれてない、人脈がない。。。 才能もお金も時間も、環境も人脈も。。。それらがないから出来ないのではありませんよ。 無い…

治るための正しい道すじ

自己免疫疾患、膠原病、このような難病になって、改めて体の大切さを実感する人も多いでしょう。 「発病前に何か無理をしていたり、ストレスを感じていたことはありますか?」 「病気に至る、何か思い当たることはありますか?」 このような質問を難病相談者…

幸せな人ってどんな人

「幸せ」って漠然とした言葉ですよね。 カッコイイ人、可愛い人をみて幸せな人だと思う人もいれば、経済的に豊かな人をみて幸せな人だと感じる人もいます。 いつも笑顔な人や自由奔放に生きている人をみて、幸せな人だと感じることもありますよね。 このよう…

不安で潰れそうになった時

「不安」というのは未来に対して抱く恐怖を意味するそうです。 「この先、どうなるか分からない」といったように、「現在」ではなく「未来」への恐怖感ですね。 このように、不安な感情の対象は「現在✕」「未来〇」だということです。 私も未来への不安で生…

娘の就活に思うこと

難病だった娘(次女)は、もうすぐ大学四回生。 今年に入って本格的に就職活動、そんな姿を見るのも慣れてきました。 インターンに参加したり、オンライン面接だったり、対面での面接だったり 一次面接「係長突破!」 二次面接「部長突破!」 そんな姿をみて…

気を付けろ! 新しくて高いもの

物の値段が高い理由って、大きく分けると3通りありますよね。 ・質が良いから高い ・まだ普及していなくて、需要が少ないから高い ・希少価値があるものだから高い これらが値段が高くなる要因です。 薬って、どれにあたるか分かりますか?「ブレドニンを減…

てーへんだー てーへんだーの人

「大変なことにならないように、新しい治療を始めましょう」 「大変なことになる前に、新しいお薬を追加しておきますね」 診察に行くたびに悪くなることを前提とした言葉を聞くと気持ちが滅入りますよね。 悪化は免れないような言葉を聞くと、それ自体が体に…

辛い気持ちになった時に思い出して欲しい言葉

新たな経験をすると意識が変わることがあります。 意識が変わると行動も変わっていきますよね。 行動が変わると、それが未来に反映されていくという訳です。 ですので、どんな経験をしても、それは何らかの形で未来に反映されて、その人の未来は作られていく…

信じるものの違いと2つの現実

症状=病気だと思ってしまいがちですが、本当にそうなんでしょうか。 ウィルスが体に入り風邪をひくと、鼻水や咳が出たり、熱が出たりしますよね。 鼻水や咳は、体に入ろうとしているウィルスを吐き出している時の症状です。 熱は免疫機能がウイルスと戦って…

先の見えないトンネルから抜け出せる一年に

パーキンソン病の疑い、ALSの疑い、症状は似ているけど検査では陰性、このような方の相談が増えています。 毎年、10種類ほどの新しい難病が生まれている訳ですから、過去の症例や検査には当てはまらない患者さんが増えているのもうなずけます。 膠原病も35…

探すのではなく、応援すること

原因不明の不調、難病、アレルギー、癌になったら、治る方法を探すのが当たり前のことかもしれません。 しかし、その方法があれば誰もが苦しまずに楽に治っていますよね。 これだけの情報社会ですから、みんなが苦労せずにその方法にたどり着いているはずで…

難病卒業式 ~多発性硬化症 21歳男性 ~

「夢の職業へゴールイン」 ちょうど2年前、お母さんの肘を持ちながら事務所に入ってきた青年がいました。 19歳、病名は非典型の多発性硬化症でした。 両目が見えない状態で、顔は浮腫み浅黒く、首の後ろには大きなこぶが出来ていました。 再発を繰り返し、そ…

難病卒業式 ~皮膚筋炎・間質性肺炎 13歳男の子~

「息子を治したい」 「また思いっきりサッカーが出来る体にしてあげたい」 お母さんのそんな言葉から始まった面談、それはちょうど2年前のことでした。 元気だった10歳のサッカー少年、徐々に手足に力が入らなくなっていったそうです。 検査入院するも病名…

克服への第一歩

パーキンソン病の疑い、ALSの疑い、症状は似ているけど検査では陰性、このような方の相談が増えています。 毎年、10種類ほどの新しい難病が生まれている訳ですから、過去の症例や検査には当てはまらない患者さんが増えているのもうなずけます。 膠原病も35…

変わろうとしないこと、長所だから行き過ぎてしまうだけ

頑張り過ぎたり、無理や我慢をし続けたり、そういった過程を経て難病になってしまった。 そのことを後悔し、自分を変えようとする人が多いと感じます。 難病になったのは無理をし過ぎたからかも。。。そう思って変わろうとする人 難病を克服したいから、その…

低体温や冷えの対処法

体温が1℃下がると免疫力が30%下がります。 健康には”冷え”は要注意です。 最も健康的で免疫力が高い状態の体温は36.5~37℃ 今から50年程以前の平均は36.5~37℃だそうです。 現在の平均体温は36.2℃だとか。。。 50年間でライフスタイルの変化とともに、少し…

病気になりやすい人、闘病中の注意点

脳には知性を司る「大脳新皮質」と感情を司る「大脳旧皮質」があります。 これらの指令を受けるのが「間脳」で、いわゆる自律神経です。 心(旧皮質)が「休みたいなぁ」と思います。 しかし、頭(新皮質)がもっと「いや、もっと頑張らなければ」と思います…

なにがしたいん???

心が悲しいと、体(目)から涙が出ますよね。 悲しいのは心、心の状態を表現したのは体です。 心が感動すると、鳥肌がたちますよね。 感動したのは心、それを表現したのは体です。 子供は嬉しいと飛び跳ねます。 嬉しいのは心、それを表現したのは体です。 …

血と心と体

難病相談の7割は女性なのですが、血液検査をみせていただくと貧血ぎみの方が半数ほどいます。 血液検査で、ヘモグロビン(Hgb)やヘマクリット(Hct)が低い状態ですね。 実は、血の量は精神に大きく影響を与えます。 血が足りないと精神不安となり自信がな…