waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

加工食品を避けよう

まずは 普通に「加工食品」を避けるだけでも 食生活は かなり違います。 もちろん良心的なお店やメーカーさんの物は別。 また最初から何も完璧を目指さなくても良いです♪ そもそも 素材の野菜や肉にも 農薬や抗生物質等いろいろ使われているかもしれません。…

抗菌薬 アレルギー誘発

抗菌薬を服用した子供は、アレルギー発症が高くなっていたことが分かっています。 特に2歳までは要注意とのことです。 ・ぜんそく:1.72倍 ・鼻炎:1.65倍 ・アトピー性皮膚炎:1.4倍 ※調査は、2004年3月〜2006年8月に生まれた乳幼児を対象。 原因として、抗…

新鮮な物の方が栄養が多い

毎日の苦労は報われる。 野菜でも お肉でも お魚でも(特殊な場合を除いて)鮮度が良いと美味しいと感じる事が多いと思います。 それは 本能として そういう物に美味しさや栄養を感じるように出来ているからです。 真面目な お母さんなら家族の為に毎日献立…

ある国内食品会社の真っ赤な紅生姜

先日掲載した内容の中にあった不自然に真っ赤な紅生姜。 参考迄に、 こちらの方にも少し触れておきたいと思います。 過去に食材業者がサンプルで持って来た 中国産紅生姜の価格ですが、確か福神漬けよりは幾分値が張りKg‐¥220〜230位だったと記憶し…

デミグラスソースって

若い頃は こういう缶詰を何気に便利に使っていましたがよくよく見ると・・・・一般的にデミグラスソースとかドミグラスソースと呼ばれている缶詰の表示を見てみました。最初に書いてある「ブイヨン」これは本来スープになるベースの煮込みなんですが どの程…

遺伝子はスイッチのオン・オフで変化する

遺伝子にはスイッチがある。 この事実はまだ、あまり知られていないのではないでしょうか? つまり、遺伝子は生まれつき決められ、生涯変わることのない固定的なものではありません。 そのときどきの体の環境や心の状態などによって変化していく柔軟性がある…

子供時代の野菜量とメタボ

元記事 2012年7月18日発表 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez/22815293 フィンランドのポーラ・ヤースケライネン教授の研究で 子供の頃に 野菜を多く食べた方が大人になってからメタボになり難いと発表しました。 以前から小さな頃に脂肪の多い食事…

素晴らしい出会いに感謝!Ⅵ

お医者様が、提言すると説得力あります。必読!!これで最後になります! 食品添加物とGMOの話。〜その6〜 池田先生のお話しや、文章の中でよく出てくるのが、「腸内細菌叢」と「オーリングテスト」です。 これも、簡単にご紹介します。 ・腸内細菌叢とは、…

素晴らしい出会いに感謝! Ⅴ

お医者様が、提言すると説得力あります。必読!! 食品添加物とGMOの話。〜その5〜 ここからは、池田先生と実際にお電話でお話しさせていただいた時の内容を、ご紹介いたします。 とても気さくでユーモアな方で、 楽しくお話しさせていただいたので、気づけ…

素晴らしい出会いに感謝! Ⅳ

お医者様が、提言すると説得力あります。必読!! 食品添加物やGMOの話。〜その4〜 食対する対処法 ・自分の体に毒を盛らない。 食品添加物には味覚、知覚、さらには知力をも麻痺させる作用があるので、 体調の変化に鈍感になる。 しかも10年20年かけゆっく…

素晴らしい出会いに感謝! Ⅲ

お医者様が、提言すると説得力あります。必読!! 食品添加物とGMOの話。〜その3〜 ・最良の治療法は食養生 〜「食」を取り巻く環境〜 心体を荒らすコンビニ食5物質 1)タール色素(合成着色物質) アトピーと花粉症の人は要注意。特に「黄色4号」は強力。 日…

本物の生クリームとは?

クリスマス間近となりケーキを食べる機会も増えてくる季節ですね。 しかし市販のケーキでは、余程良心的なお店でない限りなかなか本物の生クリームに出会うことは難しいようです。 まず大きく2種類に分けますと動物性と植物性になります。_______動…

素晴らしい出会いに感謝! Ⅱ

お医者様が、提言すると説得力あります。必読!! 食品添加物とGMOの話。〜その2〜 まずは、池田先生のまとめてくださっているものの中から、 一部をお借りし、皆様にご紹介いたします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「現代医学に…

素晴らしい出会いに感謝 ! Ⅰ

お医者様が、提言すると説得力あります。必読!! 食品添加物とGMOの話。〜その1〜 ここFBで、池田史郎さんというお医者様と出会いました。 この方は、弘前市で池田レディスクリニックという病院をなさっている方で、お医者様です。 にもかかわらず、医者と…

パン事情 臭素酸カリウムはなぜ使う?

よく○○社のパンには「臭素酸カリウム」が使われている!っというお話を聞きますが 一体何のため使われているのか? 臭素酸カリウムは その毒性が高い為に使用を禁じている国が多いです。 もちろん日本でも食品添加物としては認められていませんが残留しない…

カイラン:芥藍菜を使った、芥藍菜の湯引き〜葱風味

芥藍菜:カイランは味が深く濃厚でした。 芥藍菜は生産者が少なく、また中国料理でも広東系でしか、まず使われず、栽培している生産者自体が限られていた事もあり、 今まで慣行農業のカイランしか食べた事がありませんでした。 少なくとも僕が口にした事があ…

どうして企業は化学調味料等を使うのか?

誤解の無い様に言いますが 化学調味料=即悪ではありません。天然は安全で 人工はNGでも有りません。安易に多用し過ぎる事 つまり濃度の問題 と その結果 正しい味覚を狂わせる事が 良くないのですまた ここでいう化学調味料は たん白加水分解物や ○○エキ…