waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

やはりアトピーは、食事が、原因だった!

食べ物が、人生を変える 食養内科の事を調べていくと 素晴らしい記事に出会いました。 この記事の主役・・・阪本 美苗様とは、電話にて 色々お話する事ができました。 大変勉強になりました。 私は横浜生まれです。4歳から25歳までずっとアトピーでした。 …

残留農薬=ポストハーベスト

小麦のポストハーベスト農薬 他の農産物(レモンなどの柑橘類、バナナ、ジャガイモなど)も大体同じような感じです・・・ ポストハーベスト、正しくは「ポストハーベスト農薬」 または直訳すると「収穫後農薬」 収穫後に、保存や輸送中に 虫やカビががつくの…

必見!過敏性腸症候群と食養内科

過敏性腸症候群 この病気は、日本を含む先進国に多い病気です。日本人では10~15%に認められ、消化器科を受診する人の3分の1を占めるほど、頻度の高い病気です。発症年齢は20~40代に多く、男女比は1対1・6で、やや女性に多くみられます。 便通の状態…

汗はデトックスになるの?

身体の老廃物の75%は便、20%は尿、3%は汗、1%は爪、1%毛髪から排出されます。 これを見て分かるように、いかに便通が大事かということが分かりますね。 逆に言うと便秘が身体に悪いということが分かります。 汗からはたった3%です。 ネット上には、汗…

除草剤ラウンドアップと重金属で腎臓病に

スリランカでは 慢性腎臓病の原因になるとして ラウンドアップ(グリホサート系除草剤)の販売を禁止しました。 ポイントは カドミウムとヒ素を含んだ土壌でラウンドアップ(グリホサート系)を使った場合 重い慢性腎臓病になる事が分かったからです。 これ…

イヤシロチGREENSの真野さんのお話

足が速く、露地に不向きなベビーリーフを栽培する理由 人気がある野菜、果物、例えばモモなどは、どんなに傷みやすく、流通が難しくとも、大手スーパーは大量の流通に対応させますよね。 野菜は本来、形も足の速さもバラバラ。 その対応から外れ、埋もれ、農…

鶏と向き合う生業で思うこと

今日は a seedで長年お世話になっている卵農家さん オークリッチ富樫さんのお話です。 鶏と向き合う生業で思うこと 私たちが働くオークリッチという農場の理念(Credoクレド)は 「ときめきを大切にしよう」です。 今、取り組む最もときめきが大きいものは、…

卵の ウソ ホント

1 エサに パプリカ粉末等を入れると卵の黄身が濃くなるが実は栄養価には関係ない。 2 卵の黄身を箸でつまむのは 実は冷やしておけば市販の卵でも結構出来る。 3 卵の殻の白と茶色 実は栄養価に差が無い。 4 有精卵 無精卵 どちらも栄養価には差がない。 …

安過ぎるタマゴの値段

いよいよ米国では 平飼いが標準に・・・ 以前から卵は比較的安定している価格で販売されています。 しかし経済的には物価の優等生と言われてきた卵ですが 実際には安く作る為に 相当無理をしてきています。 なぜそうなってしまうかと言うと・・・ 日本では個…

小麦の自給率、ご存知ですか?

パン、うどん等麺類、ケーキ、お菓子、、、 みなさんの食卓に並ぶ機会の多いであろう小麦をつかった食品。 日本は、主食である米の自給率は98%と高いが、 同じく主食として食卓にあがる割合の高い小麦の自給率は、なんとたったの13%。 先日から、当店で…

ほうろく屋 杉崎さんのお話 第6話 見向きもされない菜種油

ほうろく菜種油(伝承油)は腰が強く、酸化しにくく捨てずに使いきれる菜種油。 食用油は食べる油。揚げ物やてんぷらなどでも、ゲップや胸やけもなく、お腹いっぱいになるまで食べられる。むしろ、途中で食べれなくなる方がおかしい。 また、素材本来の旨味や…

ほうろく屋 杉崎さんのお話 第5話 菜種油 搾油工程

ほうろく菜種油は、小さな小さな工房でパートナーと2人、愛情込めて作っている。 搾油方法は圧搾式。 昭和30年代当時の製法『手搾り(全て手作業による工程)』にこだわり、原油になるべくストレスをかけず、自然の力を最大限に利用することで生命力のある菜種…

国産無農薬の小麦粉で、うどん作りました!

本日ご紹介するのは、国産の無農薬の小麦粉を使った自家製手打ちうどん! 無農薬の小麦粉は、香川県のオーガニックファームまんのう様から仕入れさせていただきました。 オーガニックファームまんのう様HPよりご紹介いたします。 安心安全、美味しい、環境循…

ほうろく屋 杉崎さんのお話 第4話 バラック小屋からのスタート

菜種油の ほうろく屋 杉崎さんのお話 第4話。 さて、スタートとは言っても問題が山積みで身動きがとれず、ポツンと何時間も妄想していた事を思い出す。 この頃まだ、自分が納得できる菜種油ではなかったため、満足に勉強を行う環境つくりから動き始める。 経…

ほうろく屋 杉崎さんのお話 第3話 喜八郎との約束と独り立ち

高度経済成長期、先代 喜八郎は世の流れに逆らい自分の道を進むため、苦しい時代が続いた。 先代妻 たけ子とリヤカーを押し空きビンを集めて廻り、それを売り、子どもたちを必死で育てた。と言う。 また、親の姿を見て子どもたちの後継ぎはなく、あえて、継…

あらたな「わさび」の出会いありました

あらたな「わさび」の出会いありました。 ワサビとは、アブラナ科に属する常緑、多年生、宿根性の植物で、日本全国各地の清水の湧き流れる溪間に自生のワサビがみられる。 ワサビは、全国各地で栽培されているが、 環境に対して極めて敏感な作物である。 こ…

安全な魚選び

養殖魚には年間182トンの抗生物質が使われていることが分かっています。 人間の体内には多くの細菌が住んでいます。 悪い細菌ばかりでなく、そのほとんどは重要な働きをしています。 抗生物質をたくさん取り入れると、重要な味方の細菌たちを殺してしまいま…

激安食品が30年後の日本を滅ぼす! その7

必見!『激安食品が30年後の日本を滅ぼす!』著・河岸宏和氏その7(以前の その6 からの続きになります) 近年、外食産業の内部告発や医療関係の内部告発系の書籍が増えてきました。 その中でも、一際目に止まったこちらの本。 『激安食品が30年後の日本…

カリフォルニア 家畜用 抗生物質を規制

昨年10月にカリフォルニア州知事ジェリー・ブラウンは、家畜生産における抗生物質の使用について、米国で最も厳しい基準を設定する法案に署名しました。 それまで米食品医薬品局(FDA)では牛や鶏など食肉用の家畜への使用目的で販売されている抗生物質の…

化学調味料はどこに使われている?

現在 化学調味料の類は様々な食品に使用されており その生産量の93%が業務用です。 家庭用としては たった7%程度しか使用されていません。 どうりでイマドキ 卓上に置いてある家はあまり見かけないはずです(苦笑) この化学調味料は 毒性の問題もあり…

食品添加物は 本来 不要な物

いつも添加物の話題になると「どこがどう悪いのか説明して下さい」とか 「何を根拠にそんな事言っているの?」っという人がいますが そもそも「添加物が悪い!」なんて言ってません。 ただ悪いか どうなのか分からないから 基本的に使わないほうが良いと言っ…

まかないご紹介!はっきり言って豪華です!

本日ご紹介するまかないは、 その日に富山県氷見より届きましたイワシを、フライにしました! 一人一匹ずつ食べられるので、ボリュームもたっぷり! そのほかに、こちらもその日に氷見より届いた生わかめで かき玉スープを作りました! この磯の香りがたまり…

ほうろく屋 杉崎さんのお話 : 第2話 菜種油の修行と発見

ほうろく屋杉崎さんのお話です♪ 【第2話 菜種油の修行と発見】 先代、大嶽製油所(大嶽喜八郎)は愛知県西尾市東幡豆町。三河湾を望む海沿いの町に昭和24年創業した。 夫婦2人の二人三脚、小さな町工場。 昭和30年代当時、愛知県内にも小さな町工場が30件ほど…

菜種油との出会い

先日の杉崎さんのお話始まります♪ ちょっとショッキングですが 彼にとってとても重要な所なので あえてそのまま掲載致します。 【 第一話 菜種油との出会い 】 子どもの頃から兄弟のように、いつも一緒だった親戚の男たち。 十数年前、次男 中2でいじめを苦…

コーヒーに入れるミルクのような物

どこに行っても ホトンド無料でくれるミルクのような物。 あれ ほぼ油です。(精製された油) ミルクに見せかけた まがい物です。 普通 コーヒーにサラダ油は入れませんよね(^^; でも アレを入れるという事は サラダ油を入れてるのに等しいのです。 例えば …

カレー作りました

金曜日と土曜日と予約が多く忙しく まかない(スタッフの食事)を作り時間がないため、 また手軽に食べれるため 3/23,3/24の両日で じっくり作りました。 そして金曜日と土曜日で食べました。 今おいしい新玉ねぎをまず あめ色になるまで炒める! これで す…

涼しい美肌健康スィーツ

ビタミン、ミネラルを多く含み栄養価が高い事からギネスに載った果物がアボカドです。 美肌作りという面からもコエンザイムQ10が含まれていることが分かっています。 血液をサラサラ綺麗にし、血管を若返らせてくれるビタミンEや腸内環境を整える繊維質も豊…

自家製サングリア!絶賛仕込み中です。。

今回ご紹介するのは、 当店自家製のサングリア! それの仕込みの様子です! サングリアとは、赤ワインをベースにフルーツでほんのり甘くした スペイン・アンダルシア地方の飲み物です。 酸味のあるワインが、果実の糖分などで甘くなるので、 お酒にあまり強…

料理は素材が命

良くない素材で誤魔化す事は出来ても元より良い物は出来ませんが良い素材は料理も簡単で美味しい♪ 一般的な加工食品は 出来るだけ安く作るために あまり良い素材が使えないので 元々旨みが少ない物を使う事が多い。 そして殺菌消毒に関しては食中毒等の事故…

外食産業の内部告発や医療関係の内部告発系の書籍が増えてきました 2

必見!『激安食品が30年後の日本を滅ぼす!』著・河岸宏和氏 その2 近年、外食産業の内部告発や医療関係の内部告発系の書籍が増えてきました。 その中でも、一際目に止まったこちらの本。 『激安食品が30年後の日本を滅ぼす!』 まさに、私が普段から訴…