waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

色々な動物の味蕾の数

味覚と言うのは 本来 腐っている物や毒を感知する為の機能と 生きて行く為に必要な栄養素を判断するセンサーのような物と考えられています。 つまり 食べられるかどうか(栄養価の内容)を判断する為に備わった機能なのです。 面白いのは 苦味にはとても敏感…

お漬物 選びのポイント

漬け物の成分表示をみると、原材料の原産地が書かれています。 中国産の野菜を使用しているものもありますが、浅漬けならほとんどが国産の野菜のようです。 成分表示には、野菜の後に「漬け原材料」として、調味料や、保存料、着色料などの添加物が書かれて…

社会は変わる

誰かが何とかしてくれると思っていたら何も変わりません。すべての人々が個々に出来る事から始めましょう。 戦後の花形産業として炭鉱産業が日本のエネルギーを支えていました。今では炭鉱産業そのものがほぼ存在しません。そう、産業そのものがなくなったの…

ポストハーベスト農薬

USA:レモンに農薬シャワー 〜フィリピン:農薬に浸けるパイナップル 〜USA:農薬浸けアメリカンダークチェリー 〜オーストラリア:収穫後の小麦に殺虫剤混入 〜USA:リンゴに農薬シャワー…ポストハーベスト農薬 ※ポストハーベスト農薬とは、 収穫…

体調不良は食べ物から

日々の 抵抗力やストレス等への耐性は食べ物がキーポイントです。 もちろん生活習慣も大きいですが 抵抗力の元になるエネルギーは食べ物ですから まずは ちゃんとした物を食べないと話になりません。 しかし ほとんどの人は まず原因が食べ物だと考えようと…

自家製トマトソースで、まかない!

本日ご紹介するのは、 自家製のトマトソースを使いました、豪華賄いです!! おかげさまで、テレビの反響もあってか、 忙しい週末を過ごさせていただいておりますので、 スタッフにも、豪華な賄いで元気になってもらおうと、用意しました! このトマトソース…

サトウキビを噛んで・・・

シンプル調理の勧め 今日 サトウキビを噛んで 改めて教えられました。 これを噛んでいると 本来の砂糖の甘さを感じる事が出来ます。 自然なものは 極端な状態に加工されていない。 だから良くも悪くも 身体に優しい。 いつも書きますが決して人工が危険で天…

冬のかくれ脱水

冬は湿度が低下し、外気が乾燥すると知らないうちに身体から水分が奪われていきます。 皮膚や粘膜、呼気などから、意識しないうちに奪われていくので、気が付けば身体は脱水気味になってしまします。 夏ほど水分補給の意識も低いことも原因の一つです。 この…

ジュース 濃縮還元って何?

濃縮還元は「煮物」と同じ。 以前「野菜ジュース」の原材料や製造工程をテレビでやっていましたが そこではメーカーさんも出てきて・・・ はっきりと「野菜をちゃんと食べた上で飲んで頂きたい」と言っていました。つまり「野菜の代わりにはなり得ません」と…

蕪の葉と揚げの炊いたん

冬には根菜の使用頻度が上がり、その中に蕪も度々購入される事もあると思います。 この蕪の葉ですが、 生姜やガーリックのスライスの香りを効かせて、 天然塩でサッと炒めても美味しいのですが、こればかりでは少々飽きが来るかも知れません。 そこで、こん…

タバコと味覚の関係

喫煙者や元喫煙者は味覚上 苦味に対して鈍くなる傾向があるのではないか?とフランスの研究者から発表がありました。 仏ピティエ=サルペートリエール病院(パリ)のNelly Jacob氏らの研究実験の内容は以下の通り約450人を喫煙者、元喫煙者、非喫煙者の各群…

病気になるのも回復するのも当たり前のこと

食べた物が身体を作り身体を動かすエネルギーになります。 体内で様々な臓器を動かしているエネルギーも食べ物が原料となっています。 食べた物は酵素によって分解され血液と共に全身に運ばれます。 そして、適切に使い分けされます。 筋肉、細胞膜、血液、…

ストレス食いは止められる

ストレスが溜まると食べ物に走ってしまう人がいますが実は食べ物で癒しを求めるのは後天的要素と言われています。 実際 好きなときに好きなだけ 食べ物が食べられるようになったのは ここ数十年です。 それ以前は 食べたくても食べ物が無かったのですから あ…

みかんジュース!

当店で使っているみかんジュース! なんと、ボトルごとに農家さんが違うんです。。 今回ご紹介するのは、当店で使っている愛媛県は明浜の、明浜ムテンカジュース! ムテンカとは、「無天下」であり、「無添加」のみかん100%しぼりたてジュースです。 明浜の…