waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

動物の味覚と味蕾

味覚と言うのは 本来 腐っている物や毒を感知する為の機能と 生きて行く為に必要な栄養素を判断するセンサーのような物と考えられています。 つまり 食べられるかどうか(栄養価の内容)を判断する為に備わった機能なのです。 面白いのは 苦味にはとても敏感…

新メニュー試作品!カマンベールのバターフライ!

今回ご紹介するのは、 新メニューの試作ということで、賄い作ったカマンベールチーズのバターフライです! 作り方は、至ってシンプル。 カマンベールチーズを一口大にカットし、 軽くパン粉をふり、表面を多めのバターで揚げ焼きにします! 良い感じのきつね…

食品添加物の考え方

私達が「食品添加物」と言っている物には 大きく分けて4つの役割があります。 1 製造加工のために最低限必要な物 2 風味や外観を良くするための物 ( 甘味料、着色料、香料など ) 3 保存性を良くする為の保存料や酸化防止剤等 4 栄養成分を強化する物 …

体を変えるには ~今の状態に合わせてはいけない~

体は今の状態に合わせて過保護にすると退化します。冷え性、寒いからとたくさん服を着て過ごせば、更に寒さに弱い体になっていきます。「生野菜や果物は陰性の食べ物で、体を冷やすから冷え性の人は食べてはいけない」という人がいます。しかし、冷え性とい…

オメガ3サプリに効果なし

血液をサラサラにする とか、老化や発がんの原因となる過酸化反応を抑えるっと言われるオメガ3脂肪酸ですが。 オメガ3脂肪酸を多く含む魚油サプリメントが 認知機能低下を抑制する効果はないとする研究結果が25日米国で発表されました。 過去5年間で400…

体を変えるには ~外からの力に反発する~

外から何かの力を加えて体を変えようとすると、どうなるか?体は、理想とは反対側へと向かいます。例えば、硬くなった筋肉を解そうと強く指圧をします。すると体は更に硬くなろうとするのです。外からの力に負けないように、更に硬くなろうとするのです。恒…

料理は 音楽と似ている

良い素材を探すことが大切。 良くない素材を誤魔化す事は出来ても 良い物は出来ない。S/N比の良い素材は料理も簡単♪ 今日はちょっと違う視点で・・・ 料理も音楽もS /N比がポイントです。 音楽的に言えばS/N比はサウンド(シグナル)とノイズです。 …

自家製ジャム!プルーンジャム!

今回は、当店の人気商品の自家製ジャムより、 プルーンジャムのご紹介です! 今がまさに旬のプルーン! 今回は、長野県産のプルーンを使用しております。 千葉県幕張本郷で営業されていましたレストラン"スロフード小杉" さんの了解をいただき2015-09-02にF.…

ひき肉の怖さ

特に輸入ひき肉は 何が入っているか分からない。 昨年 ハンバーガーチェーンやコンビニで使用されていた鶏肉が 中国産の成長ホルモン剤や抗生物質漬けの物だった為に大騒ぎになりました。 基本的には 原産国表示のない 若しくは 不要な食品には まだまだ多く…

アイス 遺伝子組み換え

遺伝子組み換え原料入りのアイスです。 ・うまか棒チョコナッツ ・スーパーカップ超バニラ ・PARM ・MOW ・Pino ・モナ王 ・雪見だいふく ・Rady Borden この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むためにFBページ難病克服支援センターさんの了解の上、…

食べ物で体調は変わる

日々の 抵抗力やストレス等への耐性は食べ物がキーポイント。 多くの場合 病気の原因はストレスや食べ物その他 生活習慣が大きいでしょう(遺伝的要素は除く)。 抵抗力が強ければ ストレスにも強くなりますが ただ それにしても抵抗力の元になるエネルギー…

ゴーヤの胡麻和え

※材料※ ゴーヤ 1本 胡麻 大さじ2杯 醤油 小さじ2杯 砂糖 小さじ2杯 ごま油 小さじ1杯 生姜(すりおろし) 小さじ1杯 この記事はFBページ難病克服支援センターさんの了解のもと、2015-08-03に投稿した記事を再掲しています。 ※作り方※ ① ゴーヤを2つに割…

加工食品の依存症

インスタント食品や その他お菓子 加工食品等々で「止められない止まらない」というのは どうも一種の「中毒症状」のようです。 このページはフェイスブックページ "A seed" の記事の転載です。 実際に 甘くて脂肪の多いものほど口当たりがよく それはチョコ…

オサカナスキヤネ

血をさらさら綺麗にする食べもの この記事はFBページ難病克服支援センターさんの了解のもと、2015-08-01に投稿した記事を再掲しています。 オ :お茶 サ :魚 カ :海藻 ナ :納豆 ス :酢 キ :きのこ類 ヤ :野菜類 ネ :ねぎ類 ドロドロ血液は、身体の全…

本来あるべき生き方を取り戻していく時期

同じ環境にいても感染し発病する人とする人とそうでない人がいます。発病しなかった人が運が良くウィルスを吸い込まなかったということもあります。しかし、そうい場合を除いては、仮にウィルスを呼吸器から吸い込んでいても、喉の粘膜の細胞に取りつかさな…