waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

50,60歳の男性で血圧を下げる薬を飲んでいる方が、 本当に多い!!

昨日お世話になったお医者様の宴会で忘れ物があり

届けに参りました。  土曜日であるという認識が、足りず不在でした。

そこで時間あったで 血圧を測ってきました。

数値は、下記の通りです。

上が、127 mmHg 下78mmHg

脈拍数75拍/分

でした。 一回しか測ってません。 時間がないので・・
(本当は、三回測った方が良いとある方に言われました。)

今までずっと正常だら OKにしてください。

今感じるは、50,60歳の男性で血圧を下げる薬を飲んでいる方が、

本当に多い!!  びっくりです。

飲んでいる方のコメント『これは、遺伝だから仕方ない。』『医者にすすめられたから』

『この薬は、体に負担が少ないから』 『これを飲み続けてから血圧の数値がいいい!!』

と同年代の男性から 聞きます。 本当に飲み続けて大丈夫か?  不安になりますが・・・

副作用とかは、難しいので 専門家にお任せしましょう。

 では血圧を下げる食べ物を調べました。

f:id:wacag:20170730124826j:plain

ポイントは、『お・さ・か・な・す・き・や・ね』らしいです。

お・・・・お茶

さ・・・イワシ、アジ、マグロ、カツオ、いか、うなぎ  など

か・・・わかめ、ひじき、昆布など

な・・・納豆

す・・・  酢

き・・・きのこ類

や・・・野菜  トマト、バジル、玉ねぎ、セロリ、ほうれん草

ね・・・白ネギ、青ネギ

これは、勉強になります。

資料は、日本高血圧学会より

ちなみに今年の5/19に 私の父は、90歳でなくりました。

すごい逸話が、ありあす。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 なんと なくなる3日前、主治医が父の血圧を測りました。

上が130mmHgだったそうです。 もちろん薬は、父は一切飲んでおりません。   

眠るようになくなりました。大往生でした。 

また火葬場で骨を拾う際、係りの方に『立派な骨ですね。』と褒めてもらいました。

改めて『食』の重要を感じました。

母が、三度、三度ちゃんと食事を作ってました。

両親は、まさにスローフードの先生です。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

夏にいいかも フルーツティー

お掃除の後にフラっとしたり、なんだか、体がシャキッとしない

そりゃそうだよねぇ…この蒸し暑さ

喉が渇くのは、脱水気味なのかなぁ (・ω・;)

でも、水分だけでは足りないと体が言ってるような感じもするし…

ということで、フルーツティーでも作ろうかと
果物を買ってきました~

リンゴ、キウイ、桃、みかん、レモン

大好きな紅茶と一緒にビタミン、ミネラル補給です。

f:id:wacag:20170719114416j:plain

スムージーもだけど、キウイを入れると「失敗だ~」って感じにならないのよねぇ…

不思議な果物です

っということで、こんな感じです。
フルーツを紅茶で一晩浸けるだけ!

 この記事はFBページ「難病克服支援センター」の了解をいただき、記事を紹介しています。

アタシは、柑橘系とあうアールグレイの紅茶にしたけど、お好みのお茶でOK

冷蔵庫に入れておくと、翌朝にはアイスフルーツティーの出来上がり~

もちろん、浸けた残った果物も美味しくいただきます (・∀・)ノ

難病克服支援センター
K子

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され、五年後には寝たきりになるとの宣告を受け一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立てる、走れる、自転車に乗れるまで回復しました」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

 難病克服支援センター | Facebook

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

甘味と油のウソと自然の警告

そろそろ甘味と油の嘘から目覚める時かもしれません。

ここ50~100年くらいの間、合成甘味料が出現し カロリーは限りなくゼロになり

身体に悪いと言われた動物性油脂がマーガリンの出現で その多くが植物製油脂に切り替わりました。

そんな中 ここ何年かで マーガリンのトランス脂肪酸の問題が明らかになり今度はマーガリンやショートニングは悪者として取り扱われるようになり 合成甘味料も 見かけ上のカロリーはなくても 太るらしいという事が分かってきました。


実際 肥満や成人病の問題はなくなりませんし一番研究の進んでいるはずの欧米でさえも肥満や成人病増え続ける一方です。
 
冷静に考えてみれば メーカーの言うとおりならもっと改善していて良いはずですよね。
 
それが現実的には改善していない。

もちろん自然な物にもリスクはあるのですが 人工的な物よりも自然な物の方がマシだったなんてオチになってきています。

f:id:wacag:20150128200931j:plain

人工的な物がすべてダメで自然な物がすべて良いっという論調はまた違うと思いますが

過去の実績やリスクを考えると やはり自然な物の方が安心かな・・・っと僕は考えます。

マーガリンや合成甘味料等でさえ発表された頃は 画期的な物だったはず・・・それが50年~100年掛かって 今のような評価になったのです。

今でも 素晴らしい発見や発明は有ると思いますが 特に食べ物に関しては多くの動物実験の結果から 想像するしかないというのが現実。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

人間で実験するという訳にはいかないだけに 本当の所が分かるまでは かなり長い時間が掛かる事を覚悟しなければなりません。

そしてそれは 安直に利便性ばかりを追い求めるのではなく

自然や古来の事象を尊び 上手にバランスを取りながら共存していくことが大事だと警告されているようにも思います。
 
もちろん これは消費者だけの問題ではなく それを売りたいメーカー等の思惑も大きいと思います。

製造するメーカーは 当然それを沢山売りたい訳ですから 

多少のリスクはあっても あまり それには触れませんし 

認可が得られれば 声高に広告等でアピールしてきますが 

私たち消費者も それらを見て「単に楽だから・・・便利だから・・・」という理由だけで 振り回されないようにしなければなりません。 

その為にも常日頃からいろいろ調べてみたり考えてみたりすることは大事だと思うのです。

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。

https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                    

 

彦根市の漆作家 坂根龍我さんの作品の一望は waca-jhi's diary 

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

スタッフK子のお買い物 ★みりん編★

何でも買えるお財布事情でもないけど、毎日使う調味料はチョット気になる

で、今日は"みりん"を気にしてお買い物~ (・∀・)ノ

おぉぉぉ…

種類が結構あるうえに、お値段もまちまち (・ω・;)

まずは、『みりん風調味料』

アルコールが1%未満だから「子供も大丈夫」とか

「煮切らなくて良いから便利」って言う人も…

ん、でもねぇ…

アタシ、気にしてるのはソコじゃない

やっぱり、「原材料と、どう作ってる」 が気になる (・ω・;)

f:id:wacag:20170727144523j:plain

原材料の最初に"水あめ" (´_ _`)

"米こうじの醸造調味料"、"醸造酢"、"酸味料"

んんん、やっぱり人工的な添加物が… (´_ _`)

あくまで~風で、みりんとは程遠いわぁ~

では、アルコールの入った『みりんタイプ』は?

表ラベルには『みりんタイプ』ってあるけど、裏には"醸造調味料" ??? なんだそりゃ… (・ω・;)

アルコールが9.5~10.5度ってところが、"みりん風"との違い

でも、やっぱり最初に"水あめ、そして人工的な添加物 (´_ _`)

これも、みりんではないなぁ・・・

 この記事はFBページ「難病克服支援センター」の了解をいただき、記事を紹介しています。

 やっぱり『本みりん』しかダメかぁ・・・

ん?  

んん?

店内にあった『本みりん』、1Lで325円~598円と値段差はあれど、6銘柄すべて国産米のみじゃなく、おまけに醸造アルコール・・・

もち米と米こうじが熟成されたお酒の仲間だから

コレでもいいかなぁ~って思ったんだけど・・・

迷いながらスーパーを出て、ネット検索

国産のもち米と米こうじ、焼酎でできた『本みりん』は、3倍ほどのお値段 (・ω・;)

ん~・・・

んんん~・・・

大量に使うものじゃないし、安心はお金には代えられないかぁ・・・

ってことで、こだわりの安心感で、国産のをポチッと購入 (・ω・)ノ

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され、五年後には寝たきりになるとの宣告を受け一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立てる、走れる、自転車に乗れるまで回復しました」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

 難病克服支援センター | Facebook

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

サラダ油で車が動く

現在はスローフードさんの千葉に限らず100~200万人口当たりに一社はあると思われますから地元の電話帳などで「排油再生」などとお調べくださいーwaca-jhiー

 

飲食店の皆様 必見!!

サラダ油で車が、動くのご存知ですか?

下の画像のように この大きな車なんとサラダ油、菜種油で 

動くのです。

f:id:wacag:20170726145832j:plain

今まで私は、国産の遺伝子組み換えではない菜種油を使ってまして、

廃油は、固めて破棄してました。

あるfacebookの知人より ご紹介をいただき毎回出る廃油・・・

再利用できると聞き、今回一斗缶にて 8缶たまり取りにきていただきました。

 千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

こういう形 エコにご協力でき本当に嬉しいです。

スローフード小杉まで  ご連絡ください。

よろしくお願いします。

ご連絡お待ち申し上げます。

また今後ともよろしくお願いします。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

治癒への下準備

我々は様々な病気の方から相談を受けています。

その病名は様々で、膠原病、筋肉疾患、癌、アトピー、神経系の病気など・・・

どんな病名であっても最初に行う必要があるのは、体内の毒を出し切ることです。

この毒を出し切ることで治癒への下地が出来上がります。

逆にいうと、毒を出さないと栄養の吸収も高まらず治癒力も上がらないのです。

また、毒が代謝、栄養の吸収を弱めていますので、身体の変化を妨げています。

ですので、どんな病気であっても、毒を出し切るという治癒への下地作りなんです。

たいはんの人は3か月内に出し切ることが出来ます。

この3か月の排毒期間に起こる大きな変化は

大量便、尿の回数増、湿疹、目ヤニ、体重減が目安となります。

便秘の人でも毎日出るようになり、その後に大量便が出る日が続く人が多いです。

その後、便の量が落ち着くことで、腸内の毒を出し切れたことを実感します。

腸内環境が整うことで、栄養の吸収が高まり始めます。

f:id:wacag:20160801192222j:plain

尿の回数が増え、色が透明になることで水の流れが良くなったことを実感します。

食事療法だけでなく、七葉純茶を飲むことで排毒の促進を促し身体をクリーンにしていき

湿疹や目ヤニが腸以外に溜まった毒を出し始めたことを実感します。

これらの実感で食べ物の大切さを強く実感することが大切です。

身体の変化で治癒への希望を高めることが出来るからです。

 FBページ「難病克服支援センター」の了解をいただき、記事を紹介しています。

この身体の変化で希望が持てることが、身体を大きく好転させることに繋がります。

この排毒期間を終えると、栄養の吸収が高まり、全身の細胞に良質な栄養が行き渡ると治癒力が増していきます。

この時期になると爪の伸びが早くなったり、髪が濃くなったり、肌にツヤが出てきたり、顔色が良くなってきます。

この時期から体内の不具合を修復する力が備わっていきます。

この様な流れで、薬を使わなくても、自然治癒力という素晴らしい力で病気を克服していくのです。

病名によって不具合の場所が違ったり、起きている症状が違うだけで、回復の為に必要なことはみんな同じなんです。

身体の状態によって、少し気をつけるべきことは違ってきますが、薬を使うわけでなないので、病名によって行うことが変わるはずがないのです。

治癒力を使うということは、そういう事なんですね。

薬と違い、治癒力は万能薬なんです。

それを使う下準備が、デトックス、そして腸内環境を整えることなんです。

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され、五年後には寝たきりになるとの宣告を受け一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立てる、走れる、自転車に乗れるまで回復しました」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

 難病克服支援センター | Facebook

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

お料理の基本とは

今日は いつもとは ちょっと方向の違うお話・・・

どうしても加工食品を使って美味しく作ろうとする人が多く

「市販のカレールーを使って美味しく作るにはどうしたら良いですか?」

っというような質問を受ける事があるのですが

今日はそんなお話から・・・

ちょっとお料理上手な方なら 気付いている方も多いと思います♪

良い素材は あまり手を加えない方が その良さが引き立ちます。

手を加える事は簡単です。

誰でも思いつく物を合わせれば出来ます。

特に良い素材なら 余程の物でも受け入れてくれるでしょう。

良い物ほど幅広い物と合わせやすい物です。

しかし 何でも合ってしまうだけに 往々にして コテコテと合わせ過ぎてしまうのが多くの人の陥るワナ。

丁度 テレビや舞台で言えば 美男美女には あまり濃い化粧やドウランを塗らなくても綺麗に見えるのと同じ。

世の中の まずい物は 必死に手を加えて誤魔化しています。

また 良い物と違い 合う 合わない の幅が狭くとてもシビアです。

シビアなくせに 多くの人に合わせなければならないので おかしなバランスになってしまいがち・・・

美味しくないので 売りは 見た目だったり 不必要なオプション素材をやたらアピールするしかなかったりします。

元々まずい物は どうやっても元の味以上には美味しくならない。

誤魔化す多くの手法としては 若干形状を変える 油を足す 化学調味料を足す 甘味を足す 塩気を足す 等々が多い。

元々予算がなかったり安く作ろうとする為に あまり凝ったことも出来ないケースが多いです。

総じて良い素材の方が お料理も楽だし それでいて美味しい♪

f:id:wacag:20150506161349j:plain

是非 良い素材を手に入れる事に 最大限の注意をはらって下さい。

良い素材さえ手に入れれば その料理の8~9割は出来たような物です。

と言うと「良い物は高いから無理です」っという方も時々いらっしゃいますが、まず良い物を手に入れるのに なぜスーパーや高級店で買う必要があるのでしょうか?

ちょっと足を伸ばして 農家さんへ顔を出したり

ご近所の方と まとめて通販等で 良い野菜やお肉を産直等で送ってもらえば

ちまちまと近所のスーパーで買うよりも余程安く手に入れられます。

数軒でまとめ買いをすれば かなりお得。

小さな単位で買うのは 誰かに小分けしてもらう手間を掛けているために それだけで価格が上昇するものです。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

実際 当店にお越し頂いているお客様の中には まとめ買いで上手にやりくりしたら 

多くのインスタント食品を買っていた以前より 余程安くて美味しい物を食べられるようになりましたっという方も多い。

基本的に美味しい物を食べて怒る人はいません。

美味しく楽しい食卓を囲むことは 心身ともに健康的でもあり 結果的にご家族円満にも繋がります。

是非 美味しい素材を手に入れることを重視してみて下さい。

今までとは ちょっと違う物が見えてくるかもしれません♪

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。

https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の坂根龍我さんの漆作品の一望など waca-jhi's diary 

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

 

 

K子のお買い物 納豆編

スーパーの納豆コーナーって、色々な種類が並んでるよねぇ…

納豆って、なにを基準に選んでますか?

大豆の「遺伝子組換えでない」は、どれも当たり前に書いてあるけど

54円から178円とお値段が違いが…

100円未満の納豆たちは…

ん~、やっぱり大豆が国産じゃないのねぇ… (*_ _)

外国産は、生産時に日本の大豆より多くの農薬を使っていて、輸入する際にも害虫駆除のために、薬品で燻されてるそうです。

もちろん、日本で設定されている基準は、クリアしてはいるのですが…(*_ _)

100円ちょっとの納豆たちは、国産だけど、大豆と納豆菌意外に何かを使ってるものも…

f:id:wacag:20170722105747j:plain

乳酸カルシウムとか、米粉とか、食塩なんてのもあったわ

ん〜、食塩は別としても、プラスαされてる材料に問題はなさそうだけど…

それっているのかしら…?

それ自体の原材料もどんな物から作られてるのか分からないし…

なんだか人工的なイメージもして、選択肢からはずしちゃいました

あとは、このスーパーで1番高い178円のがあるだけ…

これは、北海道産大豆と納豆菌だけのシンプル明確な材料!

 この記事はFBページ「難病克服支援センター」の了解をいただき、記事を紹介しています。

 100円ちょっとの国産大豆と納豆菌のか、178円の北海道産大豆と納豆菌のにするか…

ココが主婦の悩みどころかな…

毎日食べたい物だから、少しでも安いのがありがたいけど…

f:id:wacag:20170722110953j:plain

毎日食べても1パックだし、その差も1パック20円弱…

ということで、今日は178円を3つ買って帰りました (・∀・)v

難病克服支援センター

K子

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され、五年後には寝たきりになるとの宣告を受け一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立てる、走れる、自転車に乗れるまで回復しました」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

 難病克服支援センター | Facebook

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

ジンジャエール作りました

なんでも 手作りのお店です。

ジンジャエール作りました。

もちろんオーガニックの食材です。

作り方は、簡単です。

オーガニック・ジンジャエールスパイスミックスを使うのです。

f:id:wacag:20170722104823j:plain

これをもとににジンジャーシロップを作ります。

煮詰めて作ります。

このジンジャーシロップに

ソーダ水➕トニックウオーター➕有機シチリアレモン

これにて出来上がりです。

f:id:wacag:20170722104851j:plain

市販に比べて めちゃくちゃ美味しいです。オーガニックに乾杯です。

これで ウイスキーとともに この有機ジンジャエールをステアしても最高です。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 ウイスキージンジャエール&レモン

これをマミーテイラーもしくは、「スコッチ・バック」と呼びます。  

レモンのほどよい酸味がスコッチウイスキーの風味を引き立て、ジンジャーエールの清涼感のある甘みも加わり、口当りよく飲み飽きない味わいになります。]

f:id:wacag:20170722104918j:plain

お忙しいとは 思いますが、またお時間できましたら どうぞ お立ち寄りくださいませ。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

炭水化物の危険性

近年炭水化物の摂り過ぎが問題になっていますが

私達の一番身近にある食品の多くは炭水化物が非常に多いです。

アルコールやタバコはイメージ的にもあまり良くないというイメージですが

「炭水化物は摂らないと良くない」っというイメージが強い所が問題で

「摂らなければ!」っと思いこみ 実際は摂り過ぎてしまっている という問題が指摘されています。

それにしても炭水化物は安い原料が多いためか加工食品を筆頭に非常に多くの食品に使用されています。

f:id:wacag:20170722102950j:plain

例えば 

・パン ・ラーメン ・焼きそば ・うどん ・そば ・そうめん
・パスタ ・はるさめ ・ピザ生地 ・麦 ・モチ ・白米・玄米
・餃子の皮等 ・せんべい ・スナック菓子類 ・加工食品類
・パン粉 ・小麦粉を使った粉物 ・パン粉や小麦粉から揚げ物等
・さつまいも ・じゃがいも ・トウモロコシ ・かぼちゃ

大きな枠だとコンビニやスーパーの惣菜やお弁当等々 甘いものなんかもほとんど炭水化物が多いです。

そう思うと 単純に甘いモノを避ければ糖質は避けられますが炭水化物は一概に甘い物ばかりではありません。

それでいて 炭水化物は美味しく感じられ主食と言われることも多く ついつい食べ過ぎてしまいやすいことが問題なのです。

また上記のように 現代の技術も有って 多種多様な形で存在することが一番の問題。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

 ご飯のおかずに揚げ物を食べて そのあとにポテチやお菓子なんかを食べたら炭水化物だらけです。

若い頃は焼きそばパンや ラーメンライス そばとカツ丼なんて組み合わせも・・・

炭水化物は 形状を変えて 様々な食品になっています。

正しい知識を持つことで 食べ過ぎや 控えるっということが出来ます。

加工食品の場合は「炭水化物」の表示があると思うので分かりやすいと思いますが 日常的に身近な 穀類 麺類 芋類 この辺にも気をつけたいものです。

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。

https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

自家製 チーズの燻製

過日の試飲会にも、お出ししたお料理ですが、ご紹介します。

毎回好評で、いつも『レギュラーメニューにして!!!』

というメニュー   チーズの燻製です。

とにかく超人気商品です。

今回は、ナラの木を使用しました。

ナラの木の特徴は、・・・・

色付きが強い ブナ科落葉性の広葉樹の総称。

英国でいうオークはナラに相当する。

f:id:wacag:20170719132448j:plain

あまりくせはありませんが、色つきはかなり濃い方なので魚に使用するときれいな色に仕上がります。

そうなんです。

いい色が、出ます。

f:id:wacag:20170719132530j:plain

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 もちろん次回のハイボール試飲会(8/23(水)開催)の時も、

ご用意します。

f:id:wacag:20170719132555j:plain

パンの発酵器も、あるので、簡易なピザや、ビアスティックパンをご用意する予定です。

また新たに、チーズの燻製作りましたので、お立ち寄りください。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

素晴らしい豚肉と出会いました

素晴らしい豚肉と出会いました。

本当に5年間追い求めていた豚肉です。

上質な豚肉は、脂が、美味しいのです。

豚肉の良し悪しを判断すには、バラ肉を食べるのが、

ベストだと思います。

f:id:wacag:20170717112448j:plain

脂のうまさで 良さが、判断できます。

豚さんは、本来は、綺麗好きなのです。

それを人間が、営利のために狭いところが、汚く飼育・・・

これでは、ダメです。

放牧豚でなければなりません。  家畜にとってストレスが、一番

味に影響します。  現場見たら 狭いブロイラーなどは、かわいそうで涙が、出ます。

f:id:wacag:20170717112526j:plain

こちらの公式HPの文面ご紹介します。

 🔴まず一つ目は、現在養鶏に使用している自家配合のエサの原料である良質な穀類や野菜、

大豆等は宮城県北地域から調達ができ、その原料を使って養豚用のエサも当農場独自のものが作れると考えました。

特にこの地域でも飼料用米が増産されていますので、

玄米を多く含む国産率の非常に高い良質なエサで飼育することが可能です。

 🔴二つ目は、豚の飼育環境についての配慮です。

家畜を飼うということに対してはどうしても匂いや騒音といった問題がイメージされると思いますが、

それらの問題を最小限に抑え、豚にとってもストレスが少なく

周囲の環境にも負担が少ない方法で豚を飼育したいと考えました。

そのため放牧場は充分な広さを確保し、豚が自由に動き回り好きな時にエサを食べ休めるようにしています。

 🔴三つ目は、自然循環型農業を取り入れ地域の農地を有効に活用したいと考えたことです。

豚の放牧場にはもちろん豚の排泄物が出ます。この匂いを抑え次にこの土地でそのまま肥料として使うために、

微生物の働きを利用し分解・発酵させ堆肥にします。

放牧場として1シーズン利用した土地は、元の畑または田んぼとして利用し作物を育てます。

農家の高齢化が進み耕作されない農地が増えることが予想される中、

地域の農地を荒れさせない方法の一つになると考えています。

 このように、放牧養豚に取り組もうと考えた理由は様々ですが、良い環境とエサで健康な豚を育て、

 🔴質の良い豚肉をお届けしていきたいと考えております。

f:id:wacag:20170717113059j:plain

日本の豚さん、鶏さん、牛さんは、アメリカからの餌がの輸入が、止まれば ほとんどの家畜は、死にます。

そして そのアメリカの配合飼料は、遺伝子組み換えです。

ですから このようなアメリカの配合飼料を食べている家畜は、確実に癌になります。
        🔽
https://www.youtube.com/watch?v=5HuDFkJMzHI

上記は、ユーチューブです。 遺伝子組み換えトウモロコシで癌になる。フランス研究チームが、アメリカのモンサント社のトウモロコシで実験。

なぜ豚さん、鶏さん、牛さんが、癌にならないか?

それは、癌になる前に 屠殺されているからです。

ブロイラーなどは、人間でいうとだいだい小学校3,4年生で殺され、焼き鳥などになってます。

こういう家畜は、絶対に食べないでください。

本当に危険です。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 日本で安心して食べれる家畜は、5%以下だと感じます。

絶対に旨味が出るので 家畜に、とうもろこしを食べさす。

これは、100%米国からの輸入です。そして遺伝子組み換え・・・

最悪です。  ご注意ください。  養殖のハマチ、カンパチなども、同様です。

よろしくお願いします。

美味しい豚は、単純に炭火焼きが、いいです。

f:id:wacag:20170717113225j:plain

またベーコンも、作りました。

お忙しいとは 思いますが、またお時間できましたら どうぞ お立ち寄りくださいませ。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

家庭での食育が重要

近年 食育だの何だの と騒がれて久しいですが そもそも普通の食事をしていれば良かった訳です。 

それが崩れてきてしまったが為に 余計に食育 食育と言う風になってきたのでしょうね。

出来れば自然に お子さんに食べ物の有り難さを理解して貰えれば理想的。

その為には自宅で作ることを基本とし安易に外食しない事。 加工食品やインスタント品に極力手を出さない事。

f:id:wacag:20170716155253j:plain

何よりまず素材から簡単に作る方法を考える事が先ですよね。

外食して「どこが美味しい?」とか「どこの店が健康的なメニューか?」などと外食に頼っていたらいつまで経っても食育にはなりません。

加工食品やインスタント品は一見便利そうに見えるだけで派手なパッケージや宣伝で誤魔化しているだけですから 逆に高くつきますし 美味しくもないですし 良い事はありません。

単に どうやって料理を作るか?

その工程を考え実践するだけでも食育なのです。

素材をどう料理するか?例えば・・・

生で食べるのか? ゆでるのか? 蒸すのか? 

炒めるのか? 焼くのか? 煮るのか?

それらを一緒に考えるだけでも 十分食育につながります。

その上で 炭水化物 脂質 糖質 タンパク質 食物繊維 ビタミン ミネラルくらいは教えておいても良いと思います。

特に男の子の場合 このような情報に接する機会が少ないので将来 ジャンクフードにハマらない為にも覚えておいて絶対に損はないと思います。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

 食育というと難しく考えてしまう人も多いと思いますが

まず

1 出来るだけ自宅で作る。

2 既製品を極力使わない。

この二つを心がけるだけで 変わってきます。

その上で こだわりを深めていく作業を進めるだけなのです。

例えば既製品の出汁の素から出汁パックへ 

さらに削り節から鰹節へ等々 出来る範囲で結構です。

まずは 素材から いじってみる事 そこからスタート。

そんな所をお子さんに見せる事が  自然に食育に繋がって行くのです♪

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。

https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

傷のある赤トマトを油で加熱すると

トマトは熟すほどにペルオキシダーゼという成分は増えるとのことですが

このペルオキシダーゼは免疫調整をする働きがあることが分かっています。

免疫を正常化させるんですね。

さらに、皮に茶色の傷が付いている傷ものトマトは、その傷を修復しようとペルオキシダーゼが増えるとのこと

ですので、安く買えそうな傷ものトマトの方がペルオキシダーゼがたくさん入っているというわけですネ

f:id:wacag:20170711184618j:plain

免疫が正常化されることは、誰にとっても良いことですが

特にアレルギーや自己免疫疾患の人には症状が抑えられていいかも。。。と思います

また、逆にトマトが青いうちはビタミンCが豊富です。

もっと免疫に頑張って欲しい時は青トマト

免疫調整し、症状を抑えたい時は熟した赤トマト

そう覚えるといいですネ

 

 この記事はFBページ「難病克服支援センター」の了解をいただき、記事を紹介しています。

また、トマトに含まれるリコピン活性酸素を除去する効果があります。

活性酸素と言えば、シミやシワの原因にもなります。

この季節、紫外線をたくさん浴びて大量に発生します。

1日に必要な量を摂ろうと思うと生でLサイズが2から3個も必要になります。

これって、結構大変ですよねぇ

ですが、このリオピン、加熱し油と一緒に摂ることで吸収率が4倍にもなるそうです。

ペルオキシダーゼも熱に強いので、アレルギーを抑えて美肌も欲張りたいなら

傷のある赤トマトを油で加熱

ですネ

難病克服支援センター  K子

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され、五年後には寝たきりになるとの宣告を受け一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立てる、走れる、自転車に乗れるまで回復しました」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

 難病克服支援センター | Facebook

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

食べ物ちゃんと味わってますか?

食べ方で変わる選び方

よく新しいニュース等で「○○の成分を抽出して・・・その成分を利用した健康食品や新薬を開発」みたいな事を聞きますが

あまりそれだけに囚われると失敗する事が多いです。

っというのは 含まれる成分の一部だけが作用していたのではなく様々な成分が複雑に絡み合って 1つの結果を出す事が多いからです。

その上で あちらを立てれば こちらが立たずというジレンマに陥ったりする事が多い。そこが開発の難しさ・・・

カロリーオフの人工甘味料が 良い例です。

近年はカロリーオフでも太る事が分かってきました。

そう思うと 健康食品や薬自体を全否定はしないけれど やはり基本は食べ物から多様な栄養素をバランスよく摂ることが大事だと思います。

食べ物もバランスが重要です。極端に偏らない事です。

意識として 食べ物はそれその物が「薬」だと思えば おのずと鮮度の良い物を吟味するようになるし 明らかに悪いものは避けるようになるもの。

f:id:wacag:20170716153442j:plain

出来るだけ自然な状態で 食べられる範囲で まるごと食べる事を基本と考えます。

本当に価値のある良い素材は あまり手を掛けなくても美味しいものです。

また 素材の味を大切にするなら コテコテといろいろと味付けしてはいけません。

本当に良い物なら塩だけでも美味しく食べられたりします。

 

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

そもそも味付けの基本は「塩」です。

一般的な しょうゆやみそやソース等々の基本の味は すべて「塩」が元になっています。

見た目や印象で食べるのではなく 普段からシンプルな味付けで 素材の味その物をじっくり味わって食べれば 不自然な食べ物は 自然に不味く感じ避けられるようになります。

あと よく何回 噛みなさいっというお話を聞きますが 僕はあまり回数はどうでも良いと思います。

その代わり その素材の味をしっかり覚えるくらい考えて食べる事が重要。

そうすれば 自然と沢山咀嚼することになるからです。

飲み込んでしまったら そこで味はしませんから・・・

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。

https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog