waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

味覚が退化している

残念ながら 昨今 大衆の味覚は意外に あてにならない事が多いです。

口コミやネット・テレビ・雑誌で流行りの店に行ったけど意外に美味しくなかったというパターン等々。(ステマ等は除く)

理由は以下

1 人間は意外に 普段から「味を」意識して食べている事が少ない

2 化学調味料や添加物のお陰で どの食品も味が均一化してしまってる

3 本物と偽物を食べ比べてみたりする機会が非常に少ない

4 見た目や雰囲気で誤魔化されてしまい 味が二の次になってしまっている


とある国産の「非遺伝子組み換え飼料」しか与えない養鶏場では 一般的な「遺伝子組み換えの飼料」を試しに与えてみた所 マズイからか鶏がホトンド食べなかったそうです。

まして「野ねずみ」すら 目の前にある遺伝子組み換え飼料には目もくれないで 国産の「非遺伝子組み換え」飼料の方を狙うようです。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき、
2015-04-14に紹介させていただいた記事の再掲です。

人間だけが遺伝子組み換え食品を 平気で食べられるんです。
(注 ホトンドの養鶏場の鶏は既に遺伝子組み換え飼料に慣らされています)

普段 食べ物に対して美味しいとか不味いとかいう事を強く意識させられてますが その美味しいは企業が作り出した幻想かもしれません。(美味しそうに見せるCM等沢山ありますよね)

人間は その情報源として 視覚が60~70% 聴覚が30~40%と言われています。

だから美味しく見せるのは ある意味 いくらでも出来るのです。

残念なのは現代の味覚は それとは別になってしまっている事。
しかし 本来は見た目や臭いや舐めてみて食べられそうなのか等々 トータルで判断してきた歴史が有るはずなんです。
しかし それらの本能的な部分が今は弱ってきていると感じます。

僕も普段から食品添加物や その他の物について色々と書いていますが

 結局 言えるのは CMやパフォーマンスによる 視覚や聴覚で騙されない事 行き着くところ臭覚を含めた「味覚」という物がとても大切なんだな・・・っと思います。

誤解のないように書きますが
お店の雰囲気や料理の見た目 すべてを否定する分けでは有りません。

店によってはパフォーマンスが売りの所も有るでしょう。
   
ただ 食べるという事は生きる為に食べているわけですから

栄養に富んだ食品等から得られる本来の味わい

「味覚」というものが一番重要だという事です。

一般的に人は「面倒な事は考えたくない 難しい理屈を考えて食べるより 美味しければ それで良い ←美味しいと錯覚させてくれれば?

 食材の命や成り立ちウンヌンよりも 自分が美味しいと感じられれば良い」 っとなりがちですが

 それによって一番肝心な「味覚」という本能が退化しても良いのでしょうか?

f:id:wacag:20210308141610j:plain

鶏や野ねずみ以下の味覚って・・・幸せな事でしょうか?
(よほど鶏や野ねずみの方が生き物らしく生きていると感じます)

すべての理屈や仕組みを覚えるのは  なかなか大変だと思いますが

 本来 味覚さえしっかりしていれば 極端な加工食品や極端に不健康な食べ物は自然に排除出来るものなのです。

特に女性の方は 妊娠出産の為に 元々男性より毒性に対してとても敏感です。

どうか ご自分の味覚を磨いて下さい。

出来るだけ美味しいと言われる物を召し上がって下さい。

女性がグルメになる事は良い事です。

ひいては ご主人の為 お子さんの為 ご家族の未来の為になります。

また男性は・・・もし料理上手な彼女or奥様だったら 心から感謝の言葉を掛けてあげて下さい。

もし料理が苦手な彼女or奥様なら

 出来るだけ美味しい物を食べさせてあげて下さい。美味しい物を知らなければ 美味しい物は作れませんから・・・

もし彼女も奥様もいらっしゃらなければ 今までより少し余分に料理について考えて食べてください。

(もちろん男性が 料理を作っても良いですよ。料理人は男性が多いのですから男性でも きっと美味しいもの作れるはず。)

そうなれば 今日よりも ちょっと何かが変わるはずです。そして それは きっと良い方向に向かうはず♪

 

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/aseed.jp

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog