waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

捨てられる豆腐をどうすれば減らせるか?

捨てられる豆腐をどうすれば減らせるか?

食品ロスになりやすい「日配品(にっぱいひん)」

日本は、食廃棄が、すごい!!

yahooニュースより

捨てられる豆腐をどうすれば減らせるか?

今日10月2日は、語呂合わせで「豆腐の日」。スーパーマーケットの見切り販売のワゴンでは、豆腐や油揚げ、納豆など、大豆製品が入っていることが多く、割引シールを貼っても、売れ残ってしまっていることも多い。

消費期限や賞味期限が来れば、捨てられてしまう。どうすれば、豆腐の廃棄を減らせるのだろうか。

多めに製造する背景にある「欠品ペナルティ」

スーパーやコンビニなどの小売側は、製造業者に対して、欠品による「販売機会ロス」の損失を防ぐため、欠品ペナルティ(欠品粗利補償金)の制度を設けていることがある。

この「欠品ペナルティ」があると、製造業者としては、今後の販売契約を失わないため、競合メーカーに販売機会を取られないため、欠品を防止するための製造数を確保するということになりやすい。

「売り切れ御免」というわけには、なかなかいかない。

食品ロスになりやすい「日配品(にっぱいひん)」

農林水産省や食品関連事業者の調査(出典:農林水産省食料産業局 平成29年4月発表資料)によると、いわゆる「日配品(にっぱいひん)」と言われる日持ちしにくい食品の廃棄は、年間あたり25,200トン(101億円)と多い。

調査対象となった、豆腐を含む、牛乳やヨーグルトなどの乳製品、パン、洋菓子類、ハム・ソーセージ、魚肉加工品などの廃棄量は6,500トン(25億円)、小売店での廃棄は18,000トン(76億円)。

そのうち、メーカーでの豆腐の廃棄率は0.4%、小売店での廃棄率は0.75%である。スーパーで、どのようなものが見切り販売されやすいかを見てみると、やはり、これら「日配品」が多い。

これらを減らすため、賞味期限の延長や、3分の1ルールの納品期限の緩和(3分の1ルールの納品期限とは=賞味期間全体のうち、最初の3分の1の期間を納品期限とし、それを過ぎると小売が納品を拒否するというルール)、新商品の発注数量をメーカーと小売が早めに共有すること、日にち単位でなく週単位で発注して効率化をはかることなどの削減対策がなされている。

実際、前述の相模屋食料も、製造方法を工夫することで、賞味期限を15日間まで延長することを実現できている。

・・・・・・・・・ yahooニュース ・・・・・・・・・・・・

日本は「食品廃棄量」が世界トップクラス!政府発表は1900万トン、民間調査は2700万トン!?

f:id:wacag:20171004160853p:plain

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

◆輸入大国日本は廃棄大国

日本の食品の半分以上は、世界から輸入したものです。

私たち日本は年間 5500万トンの食糧を輸入しながら、1800万トン(誤差あります)も捨てています。  

もう本当に悲しい!!

答えは、簡単!!

「売り切れ御免」にしたら 良いのです。

それ以上 儲けないようにしたら良いのです。当店は、売り切れがあります。

食糧輸入が途絶した場合、1年後には3000万人が餓死すると1978年に試算されています。
(「NHK特集 輸入食糧ゼロの日」 1978年)

今は、昭和50年頃の穀物自給率(40%)より10%以上悪化し、26%になっています。

本当に悲しいです。 こんなに捨てていたら・・日本人は、バチが、当たりますよ。

ありがとうございます。

f:id:wacag:20171004162025j:plain

当店は、無農薬の大豆での手作りお豆腐を作ってます。
原価が高いいので、食品ロスは、ゼロです。
そんなにたくさん作りませんので・・・
無理して 私は、儲けようとしません。
「売り切れ御免」をお許しください。
ただ食料の廃棄は、ほとんどないです。
スローフード小杉   幕張本郷 小杉義裕

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog