waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

色々勉強になりました。お医者さまは知ってます。

 FBページでは先生のお名前が記載されていますが本ブログでは伏字にしてあります。

先日 お世話になっている医学博士の〇〇先生お見えになりました。

また色々勉強になりました。お医者さまは、知ってます。 『食』の重要性を・・・

〇〇先生 略歴

平成 3年 弘前大学医学部卒業、

平成 5年 弘前市立病院産婦人科医師􏰀採用

平成 7年 青森市民病院産婦人科医師􏰀採用

平成11年 青森県立中央病院産婦人科医師􏰀採用

などなど。

お話の中で 農作物の諸悪の根源は、『ラウンドアップ』だ!!

あの有名な除草剤です。

⭕️JA推奨!日本でバンバン使われているモンサントの除草剤ラウンドアップは諸外国で使用禁止の猛毒

この頃 CMでも、よく見ます。

モンサント社・・・悪魔の会社

〇〇先生は、これが、一番悪いとおっしゃってました。

この『ラウンドアップ』は、ベトナム戦争中に米軍と南ベトナム軍によって撒かれた枯葉剤から  発展したのです。

成分は、変わりましたが、根底にあるものは、同じです。

F1種は一度収穫してしまうと、種を採取することができません。つまりF1種は一代限りの品種ということです。

モンサント社はF1種そのものだけでなく、遺伝子組み換えであるF1種の特許も多く所有しています。

一度モンサント社の作物を栽培すると、半永久的に同社の種、除草剤などの製品の使用が求められることになります。

悲しい!!!

f:id:wacag:20170423101212j:plain

⭕️その他に 九州の病院の医院長から 頂いたメールを転載します。(了解済み)

内科、呼吸器内科の先生

小杉様 ありがとうございます。食品添加物の問題は私も関心があります。

検査などで異常はないにも関わらず腹痛や便通異常、めまい、発熱などで受診する若年層が一定数います。

これらはカップ麺、ファストフード、コンビニ弁当などに依存した食生活に起因するのではないかと考えています。

重要な情報ありがとうございます。

また東京出張の際に時間をとってお伺いしたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 🔵そして お越しいただきました。 本当に感謝します。

先生の診察の体験をいただきました。

喘息で苦しんでいる女性が、病院に来ました。

診察するとひどいファブリーズの匂いが、彼女からします。

ファブリーズの使用をやめるように言うと 彼女は、納得しました。    

そして 彼女の喘息は、改善したとのこと・・・こんなお話聞きました。  

ファブリーズの被害者 意外に多いのかもしれません。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

現代は食品添加物まみれ

最新の生産量のデータから検証してみると・・・

 推定1人 年間10キロ以上食べているらしい。

よく食品添加物を年間4キロ以上食べているという表現を聞きますが それは今から20年以上前のデータのお話です。

昨年 ある添加物の業界新聞紙の発表によりますと

2014年の食品添加物関連市場では食品添加物全体で年間 3349,000トン生産され

総売上高が1兆242億円だったそうです。

これを単純に日本の人口1億2800万人で割ると・・・

1人年間 26キロ 金額にして約8,000円になる計算
_______

ただ これらは自然由来の添加物等も含まれているのと 輸出などにも使用されている可能性もあるので一概に全部食べているとは言い切れませんが それにしても凄い量です。

今年は さらに新しい食品添加物アドバンテーム等が認可され 益々使用量は増えていくと思われます。

ただ総トン数が問題だけではないことも一言付け加えておきます。

ほんの少しで強力に作用する成分が増えれば重さは減りますので・・・   

f:id:wacag:20170423095147j:plain

100歩譲って 年間26キロの半分を輸出に使っているとしても(そんなに極端な事は無いと思いますが・・・)

年間13キロとして・・・

それでも毎月1キロ以上食べているという実感が我々にはまったく有りません。

問題はそこなんです。

分かって食べているのであれば 選択の自由ですが 選んでないのに知らない間に食べさせられているという事。

知っていれば選べます♪   

こういう記事を書くと必ず毒性について・・・

「政府がちゃんと検査して大丈夫なんだから大丈夫だよ。イチイチ騒ぎすぎじゃないの?」っという方がいらっしゃいます。

確かに検査しています。確かにマウスやラットの動物実験で 単一の成分を検査した結果から換算しています。
 (いろいろな組み合わせは 膨大過ぎてキリが無いのでしません)

しかし 人間が摂取した結果は誰も分かりません。

生物学的にマウスやラットと同じ構造ではないので 本当の所は誰も分からないのです。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

 実際に認可されて何年も経ってから発がん性が見つかって使用禁止になった添加物もありますし(自然由来のアカネ色素等)禁止された組み合わせもあります。 

毒性は どんな物にも有ります。問題はその摂取量なのです。

また いつも書きますが添加物を使う食品は 添加物その物の毒性も不安ですが

その保存性から どうしても加工されてから時間が経ちすぎてしまい栄養価が落ちてしまう物も多いです。

結局 便利なものには それなりの代償(リスク)を払っているのです。

その代償を 何で払うか?が問題です。

残念ながら「安くて便利で健康的」という都合の良い物は存在しないようです。 

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

筑波山麓の鴨、ご紹介です。

筑波山麓の西崎ファームさんの鴨、ご紹介です。

恵まれた環境のもとで・・・素晴らしいところです。

ぜひ興味ある方 お取り寄せしてください。

f:id:wacag:20170422115232j:plain

本日 鴨が、入荷しました。

常連さまのご要望で・・・美味しい鴨肉を食べたい!!

ここから始まりました。

( 西崎ファームさまより )

筑波山麓は気候に恵まれそして、大変豊かなこの地に私達の農場はあります。

ほとんどの農場ではヒナから肉になるまで狭い囲いの中で一生を終えます。

これはとても正常とは思えないというところから放し飼いを志向しました

無農薬の意味を考え続けること・・それが、こだわりです。

1. 健康に育つ環境作り 本当の放し飼い

2. 薬剤は一切投与していません。健康に育てば薬剤は不必要です。

3. 飼料は現在非遺伝子組替えで、収穫後農薬を使用しないトウモロコシ、飼料米を主体に近隣でとれるソバ粉などを多く使用しています。

4. 鮮度の良さ

f:id:wacag:20170422115315j:plain

・以上公式HPより・・西崎ファームさんの商品説明・

http://nfc.soo.jp/index.php

私は、三羽仕入れました。 原価ばらすと、二万円弱です。

決して安くは、ないですが、その価値は、十分あります。

何せ安心、安全ですから・・・・

f:id:wacag:20170422115341j:plain

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

カモは、胸肉が、お値打ちです。 鮮度良いから皮は、強火で・・・中は、浅めに仕上げます。

美味です。

そしてスープが、絶品です。 

どうぞ お時間ある方は、サイトをのぞいて下さい。

f:id:wacag:20170422115403j:plain

ありがとうございます。

  サイト ⬇️

http://nfc.soo.jp/index.php

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

尿のチェック

 ~ 尿の色 ~

尿の98%は水です。

残りの2%が尿素、塩素やマグネシウムクレアチニンカリウム、尿酸などが含まれています。

覚せい剤での薬物検査で陽性になるのも、この2%にその成分が含まれているからです。

尿は黄色ですが、オレンジなど濃い時は水分が不足の可能性があります。

尿の色が濃くなるのは、水の割合が少なくその他の成分が多いからです。

f:id:wacag:20170422110913p:plain

~ 尿の泡立ち ~

時々、尿が泡立っていることがあると思います。

この泡立ちもチェックポイントです。

尿は血液が腎臓で濾過されて作られます。

この濾過を行うのが腎臓にある糸球体と呼ばれるところです。

糸球体が血液を濾過し、不純物を尿として排出しているというわけです。

しかし、腎炎やネフローゼなどの病気があると、うまく濾過できません。

糸球体が病気によって破壊されているからです。

この時、うまく濾過できなかったタンパク質や赤血球が尿に混ざるのです。

これがタンパク尿や血尿と呼ばれているものです。

 FBページ「難病克服支援センター」の了解をいただき、記事を紹介しています。

 このタンパク質が泡立ちの原因となります。

ですので、尿が泡立つ時は腎臓に問題がある可能性があるということです。

では、泡立つと必ず腎臓に問題があるのかというとそうではありません。

尿が濃い時や別の理由でも泡立ちは起こります。

しかし、この場合の泡はすぐに消えるのです。

ですから、泡が時間が経っても消えない時は、病気を疑ってみてください。

濾過を助けてくれるシジミのお味噌汁で腎臓を休めてあげることをお勧めします。

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され、五年後には寝たきりになるとの宣告を受け一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立てる、走れる、自転車に乗れるまで回復しました」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

 難病克服支援センター | Facebook

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

アルミニウムを含有する食品添加物や調理器具は

健康に有害な影響を与える、危険性のあるアルミ鍋・フライパンの実態と調理器具の選び方。

アルミニウム鍋と認知症の関係?????アルツハイマー病!!

厚生労働省の見解は・・・・

厚生労働省 アルミニウムに関する情報

アルミニウムを含有する食品添加物の用途と対象商品

✳️用途 主な対象食品

膨脹剤(ベーキングパウダーなど) 一部の菓子パン(メロンパンなど)、焼菓子(スポンジケーキなど)、

揚げ菓子(ドーナツなど)、蒸し菓子(小麦饅頭など、蒸しパン)など

色止め剤 漬物(ナスの漬物、シソの実漬など)

形状安定剤(煮崩れ等の防止) 魚介類(たこ、いか、くらげ、うになどの魚介類)など

品質安定剤 野菜等(芋、豆、ごぼう、れんこん、栗など)の煮物

着色料 食品全般

⭕️アルミニウムの毒性

ラットを用いた動物実験では、アルミニウムを多量に投与したときに腎臓や膀胱への影響や握力の低下などが認められています。

なお、一時期、アルツハイマー病とアルミニウムの関係があるといった情報もありましたが、現在は、この因果関係を証明する根拠はないとされています。

🔵用途 表示名
膨脹剤 「膨脹剤」、「膨張剤」、「ベーキングパウダー」、「ふくらし粉」
色止め剤、形状安定剤、品質安定剤 「硫酸アルミニウムカリウム」、「ミョウバン」、「カリミョウバン」、「硫酸アルミニウムアンモニウム」、「アンモニウムミョウバン

・・・・・・厚生労働省より・・・・・

f:id:wacag:20170418171320j:plain

アルミの鍋の利点は、軽さです。熱伝導が良い。掃除が、簡単!!

⚠️アルミ鍋の怖さ

お料理をする人には、わかりますが、アルミの調理器具は、

剥がれやすく、料理をすると少しずつ溶け出してしまいます。

逆に、汚れなどは、金タワシなどで簡単に取れます。

本当にアルミニウムがアルツハイマーの原因かは議論の分かれるところです。

🔶しかし22,3年前の話です。 

私の近所の同級生のお母様は、ほとんど外食せずに お料理を毎日作りました。

 息子さんは、好き嫌いが、多く外食が、多かったです。

お母様のお料理は、すべてアルミ鍋、フライパンでした。 その後、彼女にアルツハイマー病になりました。

また自宅で 自炊のため どんどん認知症が悪化しました。

私は、当時もうすでに飲食店を営んでおりました。

アルミの鍋も、ありましたが、すべて 破棄して ステンレスの鍋などに交換しました。

 

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

アルミニウムがアルツハイマーの原因かは定かでは、ありませんが、

お料理で、アルミ鍋を使うと簡単に、確実に溶け出します。

体には、よくないと感じております。

毎日 微量であっても、蓄積したら 恐ろしいと感じます。

これは、個人的 意見です。

ご参考にしてください。

ありがとうございます。

オススメのお鍋は・・・

・ガラスコーティング・ガラス鍋

・鋳物

・ステンレス

・土鍋

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

コンビニ 期限切れ弁当 リサイクル

あまり ここのページを読んでいる方でコンビニへ行く人は少ないでしょうけど こんなニュースが有ったのでご紹介します。

 昨年のニュースですが、日本最大手のコンビニ セブン-イレブンが販売期限切れとなった弁当などの食品から作った配合飼料を使い生産した卵の活用を始めました。

東京都と埼玉県の1300店が出した期限切れ食品を取引先の別会社が配合飼料に加工して、指定の養鶏農場で使用するとのこと。

そして さらに生産した卵をコンビニ弁当の専用工場で、弁当の材料にする。

以前から販売期限切れの弁当や総菜を回収し、家畜用の配合飼料の原料にすることは すでに行われていたが 今回は養鶏や弁当生産まで関与し、循環型リサイクルを確立した。

そこが大きな違い。

f:id:wacag:20170508093527p:plain

個人的には あまり経済性や利便性のために 過剰に食料品を作らないことが一番 理想だと思います。

少し足りないくらいでちょうど良い。

現在 日本の食品の約7割は、世界から輸入しています。
年間 約5800万トンの食糧を輸入しながら、その約3分の1を捨てています。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

 食糧の廃棄率では 世界一の消費大国 米国を上回り  その廃棄量は世界の食料援助量の2~3倍以上の 約1900万トン前後 そのうち食べられるのに捨てているのが632万トンだそうです。

十分 豊かだと思います。

もちろん大手企業は無駄を無くすために最新の技術(POSレジやAI)を使って減らそうとしていますが それでも「売り切り」を基本にしないと絶対に残ります。

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

焦げつかない調理用品やファストフードの「包装紙」

 ⚠️テフロン加工された鍋やフライパンなど、焦げつかない調理用品は、使ったらダメ!!!

ファストフードの「包装紙」は食べなくても有害?❌ 米研究報告

⭕️その真相は・・・・・気になる食のニュースの記事です。

f:id:wacag:20170417182007j:plain

ファストフードについては、栄養面以外にも懸念すべきことがある。ハンバーガーの包装紙やフライドポテトの紙製の容器が、私たちの健康を害する可能性があるという。

パッケージそのものを食べることはないのだから、問題はないだろうと考えるかもしれないが、実はそうでもないようだ。

米学術誌「エンバイロメンタル・サイエンス・アンド・テクノロジー・アンド・レター」によると、ファストフード店の包装材には油をはじくコーティング剤が使われていることが多く、これにフッ素化合物が含まれているようだ。

🔴米国疾病管理センター(CDC)によると、PFAS(パーフルオロアルキル化合物)と呼ばれる化合物が、胎児や子どもの発達に影響を及ぼし、ホルモンバランスの乱れやコレステロールの増加、がんのリスク増大を起こしたり、免疫システムへなどに影響したりするという。

しかも、包装材を食べなくても人体にPFASの影響が及ぶともいわれている。過去の複数の研究によって、これらの化合物がパッケージから食べ物に「染み込む」可能性があることが示されている。

今回の研究では、米NPO「サイレント・スプリング・インスティテュート」や米環境保護庁など複数の機関が調査に参加し、アメリカ各地のファストフード店から集めた400余りのサンプルからフッ素化合物の含有量を測定。

結果、デザートとパンの包装紙の56%にフッ素化合物が含まれていることが判明した。サンドイッチとバーガー類の包装紙には38%、紙箱の20%にフッ素化合物が含まれていたという。

f:id:wacag:20170417182300j:plain

PFASが含まれるのはファストフードの包装だけではない。

撥水性があり、汚れがつきにくい家庭用品の多くにはPFASが使われている。CDCが挙げている例は以下のとおり。

⭕️油をはじく紙、電子レンジ用ポップコーンの袋、ピザの箱、アメの包み紙

⭕️テフロン加工された鍋やフライパンなど、焦げつかない調理用品

⭕️カーペットやクッション材などに使われている汚れをはじくコーティング剤

⭕️ゴアテックスなど撥水性のある衣服

⭕️掃除用品

⭕️ケア製品(シャンプーやデンタルフロス)、化粧品(マニキュアやメイク用品)

⭕️ペンキやニス、シーリング材

残念なことに、PFASは日用品のみならず、土や水などにも含まれている。人体への影響度合いは、PFASの量とそれにさらされていた期間によって異なるようだ。

では、食べ物に含まれるPFASを避けるにはどうしたらいいのだろうか?

お店の人に「容器なしで」とリクエストして食べ物を受け取る方法もあるが、熱い食べ物であればとても危険だ。

コーティング剤を使っていない紙コップや紙袋に入れてもらうか、できればセラミック製の皿などに入れてもらうといい。

または、このような包装紙や容器を使っている飲食店を利用しないことだ。包装紙についた溶けたチーズを舐めるようなことも、やめた方がいいだろう。

実際のところ、こうした包装材にどの程度接触すると健康に害をもたらすのかは、明らかになっていない。

フッ素化合物が食べ物に染み込む量も、食べ物の温度や種類、包装されてからどれだけ時間が経っているかによって異なる。

ただ、接触量が多いほどリスクも大きいのは確かであり、一部の飲食店が使用する包装材が健康に悪影響を及ぼし得る、ということは覚えておいた方がいいだろう。

 フォーブス・ジャパンさんより

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

テフロン加工された鍋やフライパンなど、焦げつかない調理用品

私の提言 ・・・⚠️

✅私の予想どおり絶対 ダメだと思ってました。🆖

f:id:wacag:20170417182602j:plain

🈲ちなみにアルミの鍋も、ダメです(これは、後日取り上げます)。

昔ながらの 調理品が、良い!!

外食は、やめよう。

やはりテフロン、アルミ鍋などを使わず、自炊を優先すべき!!!

ここまで  環境、生活に悪いとは・・・

残念でなりません。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

アトピー、ウツ、リウマチには、エプソムソルト風呂

エプソムソルトは、マグネシウムと硫酸塩の結晶で「硫酸マグネシウム」のことです。

見た目が塩に似ていることから、このように呼ばれていますが、実際には塩分は含まれていません。

これを入れて入浴すると、海水ミネラル6.1%の海水に浸かっているのと同じような状況になるそうです。

アトピー性皮膚炎、リウマチ、精神疾患に対して、マグネシウムはたいへん効果があるとのことです。

これを、150リットルのお風呂に150g(カップ1杯くらい)を入れたお風呂に毎日入ることで、効果が期待できるとされています。

この記事はFBページ、「難病克服支援センター」の記事を転載しています。

※入浴後はシャワーで洗い流してください。

マグネシウムは人間の体内にある酵素の活動を改善してくれたり、身体を温め基礎代謝を高める効果があることから、ダイエットにも効果的だと言われています。

また、マグネシウムを直接皮膚から吸収することで、筋肉の痛みや凝りにも効果があるとのことで、リウマチを患っている人への治療法としてもよく知られています。

そして、マグネシウム不足は、うつ病を代表とする精神疾患の原因として知られており、脳の精神的な外傷、頭痛、自殺願望、不安感、イライラ感、不眠症産後うつ、コカイン、アルコール、タバコの依存症、カルシウム過敏症、短期記憶の喪失、IQの低下、偏頭痛、慢性疲労等の症状は治療としてマグネシウムを適量投与する事で劇的に改善する事が分かっています。

湯船に浸かり、ゆるやかに皮膚から吸収することで、これら多くの効果が期待できるという訳です。

f:id:wacag:20160222103321j:plain

使っている方のレビューでは

アトピーの痒みがマシになった

アトピーの赤みが薄くなった

・肌がツルツルになった

・汗が短時間で出る

・むくみが消えた

などが多いですね。

アトピーの方でも塩分は含まれていないので、しみる心配はないそうです。

現代人に不足しがちなミネラルのマグネシウムを、エプソムソルトで入浴することで皮膚から吸収することができます。

塩ではないので風呂釜や浴槽を傷めることもありませんよ。

写真の我が家で使っているものは、3Kgで1500円くらいです。

一回あたり、150g入れるので、20回分ですね。

週2回くらいで考えると、3ヶ月くらいはもちますよ。

我が家で使っているものです。

http://honmono-select.com/information/227.html

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され、五年後には寝たきりになるとの宣告を受け一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立てる、走れる、自転車に乗れるまで回復しました」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

 難病克服支援センター | Facebook

                            

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                            

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品など waca-jhi's diary  

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

蜂蜜・・・西洋ミツバチと日本ミツバチの違いご存知ですか?

本当の美味しい蜂蜜が、来ました。

良い出会いに感謝!!!

蜂蜜・・・西洋ミツバチと日本ミツバチの違いご存知ですか?

f:id:wacag:20170417175246j:plain

🔵ミツバチの違い

西洋ミツバチと日本ミツバチでは、採れる蜜の量に違いがあります。

西洋ミツバチの巣箱ひとつから採れる蜜の量は、年間約30~40ℓ。

日本ミツバチの巣箱ひとつから採れる蜜の量は、年間約5ℓ。

採れる量に、極端な差があることがわかります。

西洋ミツバチは、1年間に4~5回ハチミツを採ることができます。

一方、日本ミツバチは野生に暮らし、巣箱になかなか定住しません。

1年間に1回ほどしかハチミツを採ることができないのです。

そのため、日本国内の養蜂家のほとんどが西洋ミツバチを飼育しています。

あの有名なロイヤルゼルーは、西洋ミツバチからしか取れません。

日本ミツバチには、ロイヤルゼルーは、ございません。

f:id:wacag:20170417175310j:plain

⭕️日本ミツバチの特徴

蜂蜜は、味に深みとコクがあることが特徴です。

色々なものから みつを取って来るので 毎回味が、違います。

だから日本蜜蜂のハチミツは稀少なんです。

日本で飼われているミツバチは、西洋ミツバチが約99%、日本養蜂家ミツバチが約1%とされています。

また栄養が豊富です。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 日本ミツバチのはちみつは、西洋ミツバチよりもコクと深みがあるので、料理の隠し味として使うとすばらしい仕上がりになります。

難点は、高価であります。

😀養蜂家様からのコメントです。

凄い田舎ですが、日本みつばちにとっては抜群の環境の中で 孫たちの為に本物のハチミツをと始めたのがきっかけです。

 子供の頃から身近にありましたし、非加熱の生のハチミツだから生きてます。

 味も香りもばらばらですが、自然の恵みを大切にしたいと思います。  

・・・・・以上・・・・・

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

天然or人工 どっちが安全?

実は 天然は安全 人工は危険 ではありません。

そもそも 天然か人工かの二元論はナンセンスです。

簡単に説明すると 天然の食品は 少なくても数百年から数千年と 長年日常的に使用されており 有効性や安全性の豊富な経験則やデータが揃っています。(ただし濃縮したりしたらダメです)

しかし人工的なものは ここ数十年くらいに開発された物が多く有効性や安全性のデータが非常に少ないのです。

本来 有効性や安全性を確認する為には3世代100年程度は見てみないと分からないと言われています。

f:id:wacag:20170418172443p:plain

しかし様々な食品添加物(薬剤)は近年開発された物ですから

マウスやラットなどの動物で 多くは二世代の実験で安全性を確認しただけで当然 人間で実験したわけでは有りません。

また 微量でも 複数の薬物を 同時に食べた場合 

どのような作用を起こすかは 実験自体をしていないので よく分からないと言うのが本当の所です。

すべてを実験するのも多分キリが無いので不可能。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

 それらを 総合的に考えた場合

「天然の物にも もちろん危険な物もあるが 

 比較的安全と言える物が多い」と言える訳です。

逆に言えば「人工の物でも長年使用されて来たものには比較的安全な物もあるが 未確認の物が多い」と言えるのです。

その辺の 違いをよく理解していないと

「天然だから安全だと思っていたのに・・・」っという事になってしまいます。

今日の図は 一般的な食品添加物の試験内容です。

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/jeffrielau

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

初物 『タケノコ』入荷!!

無農薬の千葉県・佐倉市の農家さんから・・・初物。

素晴らしい!!!『タケノコ』入荷!!

土が、粘土質なので、最高!!!

いつも、お世話になっている農家さんから

素晴らしい!!!『タケノコ』入荷!!

f:id:wacag:20170416122831j:plain

初もの・・・・まさに旬です。

無農薬の米ぬかともに。・・・・

f:id:wacag:20170416122903j:plain

明日から 食べれます。

当店は オススメは、

①若竹煮

②小杉オリジナル ⭕️自家製タケノコと比内地鶏ミンチのはさみ揚げ

③筍ご飯 (炊き込みご飯)

④タケノコの酒粕煮 

f:id:wacag:20170416122933j:plain

①〜③までは、想像つくお料理ですが、

④は、無農薬の千葉県・佐倉市の農家さんから ヒントいただいたお料理です。

f:id:wacag:20170416123001j:plain

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 じっくり煮込んで 酒粕の旨みをたけのこに煮詰めることによって

入れ込む そこにお出汁、お野菜と一緒にスープにて・・・

f:id:wacag:20170416123017j:plain

みなさま 旬を楽しみましょう。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

なかなかプラスにならない人体

私達の身体の機能は ピークを超えたら徐々に機能は落ちて行きます。

いわゆる老化です。(今回は 鍛えれば何とかなる場所ではなく 鍛えられない所のお話。人体は案外鍛えられない所の方が多いです)

若いうちは自覚することなく時間が過ぎて行きますが 早い人は40歳前後から病気等で 自覚するようになります。

そのくらいから焦って食べ物に気をつける人も出てきたりしますが実は少し遅いのです。(完全にダメではありませんが出来れば早い内から気をつけた方が理想)

っと言うのは 落ちて来た機能は 軽度の場合を除いて再度元通りに良くなる事はなかなかありません。

出来る事なら その機能が落ちる前にケアしてあげる事が大事なのです。(それなのに感覚は若い頃のままなので錯覚してしまう)

例えば 大量にお酒を飲んで肝硬変や肝臓がんになってからでは なかなか元通りにはならないのと同じ。(これは極端な例ですが・・・)

また軽度の場合(消耗した部分)は多少ケアできますが すでに老化した分までは 若い頃の様には戻らないのです。

人は 生まれてから大人に成長するまでに出来た身体を保ちつつ 亡くなるその日が来るまで頑張るしかないのです。

未来は分かりませんが・・・

f:id:wacag:20140526205458j:plain

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

 現代の医学では 人体の部品交換はなかなか難しく クルマの部品と同じように簡単に交換出来ないもの。

結局の所 普段のマイナス要因をどれだけ減らせるかがポイントなのです。

とは言え いきなりすべてを健康的にしろというのではありません。

まずは その理論を知り その上で自分で出来る事を探せば良いのです。

「そんな小さな事なんて気にしてられないよ!」と思考停止してしまうのではなく まずは自分の中で出来る事 考えてみませんか?

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/jeffrielau

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

マスコミが、なぜ『食』の真実を報じないか?

マスコミが、なぜ『食』の真実を報じないか?

なぜ報道されないか?

マスコミに関係するfacebookの方のご報告でよく理解できます。 その内容は・・・

facebookの友人から こんなメッセージを頂戴しました。

マスコミに精通する方です。

マスコミが、なぜ『食』の真実を報じないか?

f:id:wacag:20170414114226p:plain

私は紙媒体がメーンの編集プロダクションをしてる、カメラマン兼記者兼編集者なんですが、実は6年前まで、ある新聞のグルメ欄で「ワンコイン(500円ランチ)」の店の紹介コーナーを週に2店舗、4年ほど担当してました。

で、最初はサラリーマンの味方!のノリで取材していたのですが、オペレーションの合理化や「宣伝広告費代わりで儲け度外視」という説明に次第に疑問を持ち始め、食材や添加物が気になりだしました。

それで店の取材とは別に仕入れのルートや産地などを調べているところへ、東日本大震災

途端に福島はじめ北関東、東北の野菜や米が安くなり、多くのワンコインランチ提供店は、仕入れをそちらに切り替えました。

それを知り、私は良かれと思っていた取材が、実は詳細を明らかにしない店舗に利用されているだけで、実は大切な読者を裏切っていると感じたのです。

そして貴重なレギュラーではありましたが、そのコーナーを打ち切らせてもらいました。

ある新聞の直接のデスクは納得してもらったのですが、その上司には「それこそ風評だ」と言われ、スッタモンダで以降、この新聞社の仕事はほとんどなくなりました。

でも、後悔していません。

都内で、賃貸物件に店舗を構えていて、ちゃんとした定食を500円で出すのは、ハッキリ言って無理です。

訳ありの食材、添加物まみれの食材、そして労働環境がブラックでないと不可能。

私は、それに加担したくない。

小杉さんが紹介してくださった記事は、私も以前見たことがありますが、このコンビニ弁当の件も、それに近いと思います。

激安なのは、それなりに理由があって、それが多くの場合、不誠実。多少高くても、ちゃんとしたものを子供と一緒に食べたい、

それが今の私の食に対するスタンスです。

f:id:wacag:20170414114257p:plain

・・・・・・以上・・・・・・・

もちろん匿名を条件に転載の了解は、得ております。

勇気ある行動は、賞賛に値します。

この様な方が、増えれば日本も、良くなるのですが、・・・

私が、送ったメッセージは、あの有名な養豚場とコンビニ弁当のお話です。

西日本新聞の記事です。
   ⬇️
http://www.mynewsjapan.com/reports/262

このメッセージを、じっくり読むと大手マスコミが、『食』の真実を報じないか?よく理解できます。

ワンコインで安易に食べれるこれこそが、部数獲得なのでしょう。

悲しくなります。

前年600円台から再び500円台へ…サラリーマンの昼食代事情(2016年)(最新)
         🔻
http://www.garbagenews.net/archives/2074709.html

この上記の調査を調べると・・・前年600円台から再び500円台へ…サラリーマンの昼食代事情(2016年)(最新)これが、結論の様だ。

f:id:wacag:20170414114404p:plain

他のグラフも、参照!!

ソラァ〜。 みんな病気になります。 食品添加物、海外の食材を使わないと絶対無理です。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

最後に40年近くのサラリーマン昼食代推移をグラフ化して見てみます。下記参照

このグラフを見ると 1982年当時とランチの代金が、一緒です。

単純に 千葉県の最低賃金で比較しましょう。

1982年 405円 2016年 842円

約半分です。 1982年は、人件費が、半分で済んだのです。 その当時が、500円のランチ!!

そう考えると今のランチは、1000円が、適正価格だと思います。

いかがでしょうか?

私が、学生だった頃、 35年ぐらい前のお話ですが・・・

高校の時 380円、大学生で 450円でした。 大阪の時です。

お弁当持参・・・これが、一番良いのです。

どうぞよろしくお願いします。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

アミノ酸液とは何か?

アミノ酸液」は ある意味「たん白加水分解物」の液体版。

「酸加水分解植物性たん白」とも言い、脱脂加工大豆、小麦グルテン、コーングルテンの植物性たん白に塩酸を加えて加熱し、たん白質をアミノ酸に分解したものです。

最終的には 水酸化ナトリウムで中和し 濃縮したり濾過したものになります。

日本では、液体の酸加水分解植物性たん白を、原料として使用する場合「アミノ酸液」と呼んでいます。

広い意味ではアミノ酸液もたんぱく加水分解物の1つですが、
動物性だったり より深い味に仕上げた物がたん白加水分解物と言われています。

このアミノ酸液は 九州や東北等の 甘口の醤油にもよく使われています。

このソースでは「アミノ酸液」と「○○エキス」「調味料(アミノ酸等)」そして「たん白加水分解物」と化学的に抽出した物が2~3重に使用されていますね。

f:id:wacag:20140913182736j:plain

かなり濃い強烈な味付けになっているはずなのですが
これだけ入っていると 塩味等 実際の口当たりはマイルドに感じてしまうのがポイントです。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

意識しないでソースをかけていたら
いつの間にか 化学調味料をドバドバかけているのと同じになってしまいます。

化学調味料=悪とは言いませんが 「意識しないで摂取してしまう。」 こんな所も気をつけたい物です。

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/jeffrielau

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

お菓子は、ダメ!

素晴らしい現役医師(小児科)の先生が、実名でお菓子は、ダメと言ってます。

人格者です。 67歳のベテラン医師の提言をみなさま 素直に聞いてください。

絶対読んでください。 特にお子様 お持ちの方 よろしくお願いします。

この素晴らしい医師は、長野省吾先生です。

所在地

札幌市清田区美しが丘三条2丁目3-1 コートロティ美しが丘1階

    サイト
     🔽
http://www.nagano-shounika.jp

この先生と30分電話で やりとりして その後  いつも

メールでやりとりしてます。

先生からのレポート

いま小学校の約40人のクラスで、4人のお子様が、

発達障害自閉症などの病気を持っているそうです。

もう異常事態です。

長野医師の提言

お子様に野菜を食べさせてください。

お菓子は、やめてください。  特にスナック菓子などの安価なもの。

また実情を調べると  アレルギー、花粉症も、多く

授業にならないお子様も、おられるようです。

先生のブログから  引用・・

www.nagano-shounika.jp

うつを食事でなおす

という番組をNHKでやっていました。

わたしが栄養摂取と健康の関係をお話しするようになって、ようやく、ではないでしょうか。

その内容は以前からわたしのお話している内容からするとまだまだ

不満だらけの内容でしたが、食事と充分な栄養摂取が出来ていなければ、その人本来の栄養状態でいることは出来ないのです。

うつや精神の不調に限りませんが、免疫の異常、がんに対する防御、治癒力、膠原病やリウマチ性疾患、糖尿病、アレルギー疾患などなど、、、

数え上げ切れません。

あらゆる病気、発達と老化、健康。それは食事から摂取するしかありません。

例えば、人工的に合成されたビタミン剤、なんとその多くは、石油から合成されるとか。

ビタミンは厳密には栄養素ではありませんが、三大栄養素代謝する酵素の働きを助ける補酵素の役割を果たしますが、

合成ビタミン剤は吸収効率が悪く、どのくらい効果があるのかわかりません。

天然の野菜や果物から摂取するものや天然の原料から抽出したものが良く吸収されます。

野菜や精白しない穀物、果物、イモ類やマメ類、海草やキノコ(放射性物質に汚染されていないもの)などの摂取はタンパク質、脂肪とともに健康のために必須なのです。

ブドウ糖は脳やからだの活動の電気のようなものです。ブドウ糖の半分は脳(コンピューター)の電力源となっていると言われます。

ブドウ糖をダイエット目的で制限するだけで、脳=こころの働きにとっていかに危険かわかるというもんです。

過剰に取る必要もありませんが、過剰に制限するのは精神にも身体にも有害です。

また、異性化糖などのブドウ糖でないダイエット甘味料の摂取で、驚くことに、糖尿病になる危険があり、

アメリカのドクターの間では常識になっていると言います。

同様に、うつにもなり兼ねないとも言われています。

さまざまな病気で、心の問題、発達、情緒の問題など、栄養で健康を取り戻そうと思われる皆さん、是非ご相談ください。

・・・・長野医師のブログより 抜粋・・・

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 最後に最近来た長野医師からのメールで印象的な文面を抜粋します。

『どうぞ公開して下さい。

匿名じゃなくてよろしいです。

発達障害のことで小児科医として、日本人として心を痛めています。

そんな筈はなかったのです。

環境要因はその原因の大きなファクターです。

私は少しずつ主に言論面で行動に移して行こうと今回のネオニコチノイド系農薬のことで魂が揺さぶられた思いです。

日本のご先祖様に申し訳が立たないくらいに思うくらいです。』

本当に素晴らしい先生です。

北海道の方は、ぜひご相談ください。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog