waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

カツオ、漁獲不振で高値

カツオ、漁獲不振で高値=上質もスーパー扱い低迷-築地市場

中国漁船の乱獲深刻化 水産庁、中国に入港禁止など対策要求へ

当店も、スルメイカにて・・人気メニューで、困ってます。

時事ドットコムニュースより・・・・・抜粋

春に本格化するはずのカツオの水揚げが、今年も伸び悩んでいる。

東京・築地市場中央区)では入荷が安定せず、取引価格が高値で推移。

しかし、品薄で丁寧に扱われるケースが多いためか、品質の評価は良好。   

同市場の卸業者も「赤い身が鮮やかで、味や食感も例年より良い」と太鼓判を押す。

ただ、大手スーパーなどが仕入れに二の足を踏んでおり、食卓から遠のいている。

カツオは例年ならこの時期、宮崎県や鹿児島県沖などで漁獲が活発化。

その後、北上して千葉県や伊豆諸島の近海でも盛漁期に入る。

ところが、ここ数年は「各地で来遊量が少なく、まとまった漁場が形成されにくい」と漁業情報サービスセンター。

同センターによると今年も状況は変わらず、水揚げ量は全国的に低調という。

(2017/04/22-05:24)より・・・・・・

スルメイカの不漁の原因は何?価格高騰や漁獲量などの影響は?

2017ネタ広場

中国漁船の乱獲深刻化 水産庁、中国に入港禁止など対策要求へ

中国漁船の乱獲深刻化 水産庁 - 産経ニュース

本当に頭が、痛いです。  昨年も、秋刀魚も、全く駄目でした。

焼きサンマの大きいもの・・・200g以上は、1匹 店頭 価格2000~2500円になりましたので、購入できませんでした。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 日本人にとって  サンマ、カツオ、マグロ、アジ、イワシ、トビウオなどは、重要な資源です。

⭕️また青魚 効果は、素晴らしいです。

🔵魚には生活習慣病を予防・改善するための栄養が豊富に含まれています。  

🔵青魚に多く含まれる秘められたパワー、不飽和脂肪酸

🔵DHAEPAの摂取には青魚を食べるのが一番!

🔵DHAの効果と効能 コレステロール中性脂肪を下げる・血液サラサラ効果など。

🔵青魚には血液サラサラ成分がたっぷり!

⚠️本当に素晴らしい食材青魚を食べましょう。

市場は、高値で、安定してますが、購入します。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

ポテトチップスは、自分で作ろう

10年間で急成長  市販のポテトチップスは、体に悪い

ポテトチップスは、自分で作ろう。

⭕️北海道・十勝でポテチ用ジャガイモ争奪戦 「カルビーさんより高く買います」

原料不足回避へ作付け前から価格競争
 ジャガイモの産地として知られる十勝地方で、4月下旬の作付けを控えて早くも加工用ジャガイモの争奪戦が過熱している。

生産農家は作付けと同時に秋の出荷先も決めるためで、昨夏の台風被害による原料不足でポテトチップスの一部生産休止や終了が相次いだ菓子メーカーなどは、2年連続の非常事態を回避しようと原料確保に奔走。他社より高額な買い取り価格を提示するなど競争は激しさを増しており、他の野菜から切り替える農家も出始めた。(北海道新聞さんより)

今回 カルビーさん 調査しました。

🔴10年間の脅威的成長

🔵カルビー(2229)の業績は素晴らしい軌跡を描いてきました。2006年3月期と比べ、2016年3月期は売上高が2.5倍の2,461億円、営業利益は10倍の281億円という急成長を実現しています。

🔵株価は上場後10倍になった。

グラフ参照してください。

売上高

営業利益

経常利益

株価推移

f:id:wacag:20170427111221p:plain

ポテトチップスは、自分で 作ろう。

農林水産省  公式HPより・・・・・・・・・

1. まずは、原材料を吟味しましょう。

新しいじゃがいもが適しています。冷蔵庫で長い間保存したじゃがいもは、糖分が増えているため、揚げたときにアクリルアミドができやすいだけでなく、焦げやすいため、できあがりの色合いも良くありません。もし冷蔵庫で保存していたじゃがいもを揚げ物に使う場合には、室温に一週間程度置いておくと糖分が減ります。

2. 次は、じゃがいもの下ごしらえです。

じゃがいもは、小さく切りすぎないでください(スイスでは少なくても厚さ7mm以上を推奨しています。)。

小さいじゃがいもや傷がついたじゃがいもは焦げやすいので、その他の料理に使いましょう。

 揚げる前に、切ったじゃがいもを水やお湯にさらしたり(15分以上)、電子レンジで加熱したりするとアクリルアミドができるのを抑えることができるという報告があります。

3. 準備ができたら油でじゃがいもを揚げます。

50~100gのじゃがいもに対して、揚げ油を約1リットル用意し、油の温度を約170℃に設定しましょう。

油の種類は、アクリルアミドができる量にあまり影響しません。なお、低温で一度揚げてから(約140℃で2~3分)、上記の条件で二度揚げすると食感がよくなります。

4. 十分に火が通ったら、じゃがいもを取り出します。

揚げている最中は、じゃがいもから目を離してはいけません。

黄金色に軽く色が付いたらできあがりですので、焦げないうちに素早く油から上げましょう。

170℃なら6分程度が目安です。

余計に加熱するとアクリルアミドがより多くできますので、長く揚げすぎないように十分に注意しましょう。

二度揚げする場合は、揚げ時間が短くなります。

お好みで塩をふったらできあがりです。

f:id:wacag:20170426190956j:plain

お問い合わせ先  

消費・安全局消費・安全政策課 食品危害対策班

代表:03-3502-8111(内線4451)

ダイヤルイン:03-3502-5722 FAX:03-3597-0329

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 当店も、ポテトチップス作りました。

少し手間が、かかるので裏メニューにしておきます。

ご要望の方は、こそっとご注文ください。

手作りは、本当にお時間が、かかります。

先日も、焼きおにぎりを注文いただき・・・まだですか?というクレームをいただきました。

焼きおにぎりは、メニューにも、時間が、かかると明記してますので、ご了承くださいませ。

 厨房スタッフは、目一杯頑張ってます。

あとは、私の努力です。

市販のポテトチップスは、恐ろしく体に悪いです。 しっかり調べました。

 ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

アイスクリームの種類

今となっては夏も冬もアイスクリームを食べる人が多くなりましたがアイスの裏に書いてある商品種類別、または分類として、

「アイスクリーム」「アイスミルク」「ラクトアイス」「氷菓」のいずれかが書かれているのはご存知でしょうか?

外から見てアイスクリームのようでも、含まれる乳成分が一定以上なければ、

法的にはアイスクリームとは言えないので、アイスミルクとかラクトアイスの様な表記にしているんですね。

具体的にどう違うかというと
__________

アイスクリームは 乳固形分15.0%以上 うち乳脂肪分8.0%以上

ちょっと強引な覚え方→(大体アイスクリーム)

アイスミルクは  乳固形分10.0%以上 うち乳脂肪分3.0%以上

ちょっと強引な覚え方→(ちょっとアイスクリーム)

ラクトアイスは   乳固形分3.0%以上 

ちょっと強引な覚え方→(アイスクリームもどき)

なお、乳固形分3.0%未満のものは「氷菓」になります。
___________

乳脂肪分 「脂肪分」と聞いて思うのは

アイスクリームの方が沢山入っていて ラクトアイスの方がヘルシー? っと思いますが実は逆

ラクトアイスは 乳脂肪分の代わりに植物性油脂を大量に入れます。

ラクトアイスを 食べた後に口の中がベタベタするのは 実は 油を食べているからなんですね。

そしてラクトアイスに使う油も 臭いの少ない ヤシ硬化油やパーム油、綿実油などでラクトアイスというコストを掛けられない商品故 当然あまり良いものは使われない・・・

また油を乳化させる為に 乳化剤も使われますし 香り付けの香料や増粘剤 安定剤等々の添加物も使用されます。

実際カロリーはどのくらいあるのか調べてみました。

f:id:wacag:20160905094634j:plain

100gあたり五訂食品成分表数値より

アイスクリーム(普通脂肪、乳脂肪8.0%)……180kcal

アイスミルク(乳脂肪6.4%)……167kcal

ラクトアイス(普通脂肪、13.6%)……224kcal

ソフトクリーム(乳脂肪5.6%)……146kcal

**************

アイスクリームが意外に少なく ラクトアイスが多いようです。

実際の商品で見てみますと・・・

f:id:wacag:20170503103400j:plain

バニラ(ハーゲンダッツ 1個)……267kcal

クッキー&クリーム(ハーゲンダッツ 1個)……269kcal

バニラ(明治aya 1個)……298kcal

バニラ(ラクトアイス、明治スーパーカップ 1個)……369kcal

こんな感じ。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

 もちろんカロリーだけで太る太らないを判断するのは絶対とは言えませんし

大きさも違いますが 安いから大きいのですし一回に食べる量が問題なのでそのまま載せますね。

僕の研究では 実際 食べてみて さらっとしている物の方が 見かけ上カロリーが高くても 実際は太りにくいと感じます。

また 昔に比べアイスクリームメーカーが安く買えるようになって以来アイスクリームをご家庭で作る家が増えています。

2000円程度から買えますので3回も作れば高級アイスを買うより安くなりますのでお勧めです。

材料にも こだわれますしね(*^^*)

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/jeffrielau

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

業務用のアイスは激安

よくデザートやパフェで使われているアイスですが業務スーパー等で売っています。

2リットルでこの598円ですが どうやったらこの価格が実現できるか?

本来のアイスクリームの原材料は「牛乳・生クリーム・卵・砂糖」などですが

原材料を見てみると・・・
_______

糖類(異性化液糖・砂糖)、乳製品、植物油脂、食塩、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、香料、カロチン色素
_______

一応乳製品と書かれていますが その後に植物性油脂と書かれている所から想像するに 脱脂粉乳と思われます。

乳化剤に関しては アイスの場合 
ステアリン酸モノグリセリド」や「オレイン酸モノグリセリド」が使用されている事が多いです。

それにしても糖分が一番多いとは・・・

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

f:id:wacag:20160913104618j:plain

しかも価格の安さから遺伝子組み換え作物から製造されているの可能性が高い「異性化糖」や「植物性油脂」

価格の違いは このような化学的に生成された激安な成分を多用する事で安く作られるのです。

自然な物はどうしてもこのような値段にはなり得ません。

このような写真の商品の価格が普通なのではなく、そもそも この価格が異常に安すぎるのです。

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/jeffrielau

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

お食い初め

お食い初めご予約いただきました。

無事に先週の日曜日におこなわれました。

ありがとうございます。

お食い初めは、子供が一生食べ物に困らないように願う儀式であります。

生後100日目頃を目処に行い、「歯固め」「箸ぞろえ」「箸始め」と呼ぶ場合もあります。

f:id:wacag:20170426113024j:plain

お食い初めの器も、ご用意いたしました。

お食い初め用祝い膳メニュー内容は「一汁三菜」が基本です。また、本格的な場合、二の膳として紅白の餅を五つ添える場合もあります。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

f:id:wacag:20170426113100j:plain

1鯛などの尾頭付きの焼き魚・・・・・鯛皿

2吸い物(鯛、鯉など)・・・・汁椀

3煮物・・・・・・煮物椀

4つぼ椀・・・・酢の物・香の物など

5高杯・・・・・・長生きするように梅干しなどを盛り付けます

6飯椀・・・・・・赤飯が一般的です。

もちろん天然の鯛ご用意しました。

f:id:wacag:20170426113214j:plain

お吸い物は、ハマグリをご用意しました。

煮物は、タケノコ、レンコン、原木椎茸など。  鰹昆布出汁と椎茸の出汁を使用。  

酢の物は、紅白なますを作りました。

最後の赤飯は、岡山の備中だるまささげを使いました。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

現代人は砂糖を摂り過ぎている

昨年 世界保健機関(WHO)は、1日の摂取カロリーに砂糖などの糖類が占める割合を5%未満に抑えるよう呼びかける指針案を発表しました。

これは炭水化物は別ですが それでも平均的な大人の場合、総摂取カロリーの5%に相当する砂糖というと たった25グラムです。

ティースプーンで6杯分。コーラ500mlのボトル半分でオーバーです。

2002年に出された今までの指針では、糖分由来のカロリーは10%未満でした。

WHOの指針では、特に(糖質)より(糖類)に注意との事 

具体的には 砂糖 乳糖 麦芽糖 ぶどう糖 果糖等々

また あまり砂糖類を意識しない食品にも注意との事。

ピザ・パン・スープ・マヨネーズ・ドレッシング・ケチャップ・各種惣菜等

この指針は肥満や虫歯に対する公的研究の分析結果から導き出されたそうです。

ちなみに 主要35カ国で、砂糖入り飲料の飲みすぎが原因とみられる死亡例が最も多かったのはメキシコ、米国は3位。

メキシコ人が1日に飲む砂糖入り飲料は、平均約720ミリリットルだそうで明らかに多いですよね。

米国では、1人1日当たり、約160gの砂糖を摂取していると言われます。

日本では 平均では65gと言われていますが 

一日にコーラ1.5リットルを1本以上飲んでいる方もいるので 過剰摂取になっている人が結構いる可能性も否めません。

f:id:wacag:20141110155255j:plain

大よそ 1.5リットルコーラで砂糖169g以上

4gの角砂糖で言うと 42個以上です。

砂糖や糖類の摂取について 確かに過去WHOでは「適量の砂糖は健康上問題は無い」としていました。

しかし現代の「食」事情の「糖類の過剰摂取」は明らかに有害です。

また 忘れてはいけないのは 「炭水化物」自体も食物繊維を除けば糖質や糖類であるという所。

誤解しないで欲しいのは「自然由来だから安全」「自然に無い物だから危険」ではありません。

いつも言いますが量の問題なのです。

食べ過ぎたり 飲み過ぎたりすれば どんな物でも毒になりえます。

そこに有るのは 適量の幅が少ない物と 適量の幅が広い物があるだけ・・・

砂糖や糖類は かなり幅が少ない方だと思います。

だから気をつけて欲しいのです。

PS:こういう話題になると

「では ○○という物なら大丈夫でしょうか?」という方が時々いますが糖質全般に言える話であって いくら食べても大丈夫な糖質や糖類は有りません。

また 特異な例を持ち出して否定的なお話をされる方もいますがあくまで常識的範囲 一般的な範囲のお話です。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

 さらに最近は 希少糖なる物も出てきていますが 

現在100%純粋な物の大量生産は非常に困難である為に1グラム1万円以上と非常に高価であることから 実際の製品には極わずかしか使用されず 

大半は他の果糖ブドウ糖液糖などの甘味料を使っていたり

ある製品では「希少糖含有シロップを使用 3g中 0.112g以上」とホトンド効果は期待できそうにない量です。

現状 従来の甘味料の代わりに希少糖だけを使っている商品は存在しませんので まだ効果ウンヌン言うのは時期尚早かと思います。

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/jeffrielau

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

絶対に機内食を食べない理由 より抜粋

ゴードン・ラムゼイ氏が、絶対に機内食を食べない理由

やはり予想通りの展開です。

機内は、絶対 食中毒出せないですから・・・

ゴードン・ラムゼイ氏が、絶対に機内食を食べない理由  より抜粋

シェフのゴードン・ラムゼイは、絶対食べようと思わないものがひとつだけあり、それは機内食だと発言した。彼がニュースサイト「Refinery29」に語ったところによると、機内食の代わりに、イタリアのハムやチーズなどの軽いスナックを搭乗する前に食べるのだという。

ゴードン・ラムゼイが、絶対に機内食を・・・

ゴードン・ラムゼイと言えば、食の業界の大物だ。

「機内で食べるなんてあり得ないよ。僕は10年間も航空会社の仕事をしたから、その食べ物がどこから来て、どこに行くのか、機内に積み込まれるまでどのくらい時間が経っているのか知っているからね」  

悲しいかな、私たちの多くにとって、長時間のフライトで食事を摂らないなどという選択肢はないのだけれど……。

ハーパーズ バザー・オンライン 4/13(木) 12:55配信

f:id:wacag:20170424114943j:plain

ゴードン・ラムゼイ氏の紹介

スコットランド出身の3つ星シェフである。ヨーロッパでも大変人気のあるシェフで、ロンドンにある3つのレストランで、合計7つのミシュランの星を持つ。  

機内食調べました。 

機内食は、12時間ほど前から準備するそうです。  また飛行機のディレイ(遅延)も、考慮すれば、

食品添加物は、最強でしょう。 

長いフライトで、食中毒が、発生すれば大問題でしょう。

機内食は、食べずに事前に体に 良い物を食べる方が、いでしょう。

それ以外でも、航空機の乗務員さんへは、体の負担が、多いようです。  

この件 お医者さまの池田先生にお聞きした。

返答は、・・・航空機の乗務員の被曝量は、北米、ヨーロッパ線で1往復すると、日本の地上に居る場合の3か月分以上の自然放射線量を被爆するようです。

航空機搭乗者の被ばく線量 (09-01-05-11) - ATOMICA -

(  ATOMICA内検索 ← http://www.rist.or.jp/atomica/ ) 

1往復で、胸部単純x線写真2枚分の被曝量となります。国際線乗務員の年間の被曝線量は、平均で2mSv前後、最大で4mSv強と推計されているそうです。これは、1年間に浴びる自然放射線量に相当します。では、発癌因子として機内食と高高度の放射線とどちらが、影響が大きいのかというと、放射線が、1,2倍です。

機内食の添加物は、食中毒予防のため、質的量的に、かなり強いものとなっています。駅弁より毒性は強いです。

池田先生よりコメントでした。  

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 調べると 航空機の乗務員の病気の比率は、高いようです。  たいへんなお仕事だと感じます。

私は、飛行機が、苦手で・・・はっきり言って高いところは、好きではない。 

 余計に 乗務員は、

根性座っているなぁ〜と感心します。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

お豆腐について

昔は お豆腐を固める為に使われていたのは「にがり」のみでしたが 現代は「にがり」以外にもいろいろとあるようです。

大きく分けて3種類。 

1「にがり」

2「硫酸カルシウム」

3「グルコノデルタラクトン」

この3つが多いです。

 違いは 固められる豆乳の濃度が違います。

元々昔は「にがり」だけでした。

その後「硫酸カルシウム」等が使用されるようになって 約3倍の量に薄めても固められるようになりました。

さらにその後「グルコノデルタラクトン」が出てきて「にがり」の時の約6倍量まで薄くても固められるようになりました。

豆乳の濃さを分かりやすく書くと
_________

に が り・・・・・・・・1

硫酸カルシウム・・・・・・3倍

グルコノデルタラクトン・・6倍
f:id:wacag:20150823193530j:plain

6倍ともなれば 当然昔に比べて味も薄いですよね。

また最近のお豆腐は安く作る(行程の手間を省く)為に消泡剤が使われている事が多いです。

厳密に言うと・・・

1 油脂系

2 グリセリン脂肪酸エステル

3 シリコーン

上記三種ありますが「消泡剤」としか表示してない場合も多い。

また 書いていない場合もあるようです。

お豆腐を選ぶ時は まず原材料の項目を見て「大豆」「凝固剤」と書かれている物が基本とし

もし「消泡剤」と書いてあったら それは上記 消泡剤 3種の事です。

また充填豆腐には その製造法から ほとんどの場合 消泡剤が使われています。
(泡が入ったら内容量が変わってしまう為)

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

消泡剤が使われていない豆腐は お値段も 手間が掛かっている分 それなりにします。

消泡剤の安全性や 良いか悪いかという以前に

 消泡剤は食べる側にとって不要な物ですし美味しくないと思うので使用した物は 僕は買いません。

高くても地元の 確かな お豆腐を買いますし

納得いかなければ自分で作ります。

一度作ってみると お豆腐の価値が分かると思います。

手間を考えれば市販のそこそこ高いお豆腐でも「安い!」と思えるようになりますよ♪

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/jeffrielau

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

色々勉強になりました。お医者さまは知ってます。

 FBページでは先生のお名前が記載されていますが本ブログでは伏字にしてあります。

先日 お世話になっている医学博士の〇〇先生お見えになりました。

また色々勉強になりました。お医者さまは、知ってます。 『食』の重要性を・・・

〇〇先生 略歴

平成 3年 弘前大学医学部卒業、

平成 5年 弘前市立病院産婦人科医師􏰀採用

平成 7年 青森市民病院産婦人科医師􏰀採用

平成11年 青森県立中央病院産婦人科医師􏰀採用

などなど。

お話の中で 農作物の諸悪の根源は、『ラウンドアップ』だ!!

あの有名な除草剤です。

⭕️JA推奨!日本でバンバン使われているモンサントの除草剤ラウンドアップは諸外国で使用禁止の猛毒

この頃 CMでも、よく見ます。

モンサント社・・・悪魔の会社

〇〇先生は、これが、一番悪いとおっしゃってました。

この『ラウンドアップ』は、ベトナム戦争中に米軍と南ベトナム軍によって撒かれた枯葉剤から  発展したのです。

成分は、変わりましたが、根底にあるものは、同じです。

F1種は一度収穫してしまうと、種を採取することができません。つまりF1種は一代限りの品種ということです。

モンサント社はF1種そのものだけでなく、遺伝子組み換えであるF1種の特許も多く所有しています。

一度モンサント社の作物を栽培すると、半永久的に同社の種、除草剤などの製品の使用が求められることになります。

悲しい!!!

f:id:wacag:20170423101212j:plain

⭕️その他に 九州の病院の医院長から 頂いたメールを転載します。(了解済み)

内科、呼吸器内科の先生

小杉様 ありがとうございます。食品添加物の問題は私も関心があります。

検査などで異常はないにも関わらず腹痛や便通異常、めまい、発熱などで受診する若年層が一定数います。

これらはカップ麺、ファストフード、コンビニ弁当などに依存した食生活に起因するのではないかと考えています。

重要な情報ありがとうございます。

また東京出張の際に時間をとってお伺いしたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 🔵そして お越しいただきました。 本当に感謝します。

先生の診察の体験をいただきました。

喘息で苦しんでいる女性が、病院に来ました。

診察するとひどいファブリーズの匂いが、彼女からします。

ファブリーズの使用をやめるように言うと 彼女は、納得しました。    

そして 彼女の喘息は、改善したとのこと・・・こんなお話聞きました。  

ファブリーズの被害者 意外に多いのかもしれません。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

現代は食品添加物まみれ

最新の生産量のデータから検証してみると・・・

 推定1人 年間10キロ以上食べているらしい。

よく食品添加物を年間4キロ以上食べているという表現を聞きますが それは今から20年以上前のデータのお話です。

昨年 ある添加物の業界新聞紙の発表によりますと

2014年の食品添加物関連市場では食品添加物全体で年間 3349,000トン生産され

総売上高が1兆242億円だったそうです。

これを単純に日本の人口1億2800万人で割ると・・・

1人年間 26キロ 金額にして約8,000円になる計算
_______

ただ これらは自然由来の添加物等も含まれているのと 輸出などにも使用されている可能性もあるので一概に全部食べているとは言い切れませんが それにしても凄い量です。

今年は さらに新しい食品添加物アドバンテーム等が認可され 益々使用量は増えていくと思われます。

ただ総トン数が問題だけではないことも一言付け加えておきます。

ほんの少しで強力に作用する成分が増えれば重さは減りますので・・・   

f:id:wacag:20170423095147j:plain

100歩譲って 年間26キロの半分を輸出に使っているとしても(そんなに極端な事は無いと思いますが・・・)

年間13キロとして・・・

それでも毎月1キロ以上食べているという実感が我々にはまったく有りません。

問題はそこなんです。

分かって食べているのであれば 選択の自由ですが 選んでないのに知らない間に食べさせられているという事。

知っていれば選べます♪   

こういう記事を書くと必ず毒性について・・・

「政府がちゃんと検査して大丈夫なんだから大丈夫だよ。イチイチ騒ぎすぎじゃないの?」っという方がいらっしゃいます。

確かに検査しています。確かにマウスやラットの動物実験で 単一の成分を検査した結果から換算しています。
 (いろいろな組み合わせは 膨大過ぎてキリが無いのでしません)

しかし 人間が摂取した結果は誰も分かりません。

生物学的にマウスやラットと同じ構造ではないので 本当の所は誰も分からないのです。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

 実際に認可されて何年も経ってから発がん性が見つかって使用禁止になった添加物もありますし(自然由来のアカネ色素等)禁止された組み合わせもあります。 

毒性は どんな物にも有ります。問題はその摂取量なのです。

また いつも書きますが添加物を使う食品は 添加物その物の毒性も不安ですが

その保存性から どうしても加工されてから時間が経ちすぎてしまい栄養価が落ちてしまう物も多いです。

結局 便利なものには それなりの代償(リスク)を払っているのです。

その代償を 何で払うか?が問題です。

残念ながら「安くて便利で健康的」という都合の良い物は存在しないようです。 

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

筑波山麓の鴨、ご紹介です。

筑波山麓の西崎ファームさんの鴨、ご紹介です。

恵まれた環境のもとで・・・素晴らしいところです。

ぜひ興味ある方 お取り寄せしてください。

f:id:wacag:20170422115232j:plain

本日 鴨が、入荷しました。

常連さまのご要望で・・・美味しい鴨肉を食べたい!!

ここから始まりました。

( 西崎ファームさまより )

筑波山麓は気候に恵まれそして、大変豊かなこの地に私達の農場はあります。

ほとんどの農場ではヒナから肉になるまで狭い囲いの中で一生を終えます。

これはとても正常とは思えないというところから放し飼いを志向しました

無農薬の意味を考え続けること・・それが、こだわりです。

1. 健康に育つ環境作り 本当の放し飼い

2. 薬剤は一切投与していません。健康に育てば薬剤は不必要です。

3. 飼料は現在非遺伝子組替えで、収穫後農薬を使用しないトウモロコシ、飼料米を主体に近隣でとれるソバ粉などを多く使用しています。

4. 鮮度の良さ

f:id:wacag:20170422115315j:plain

・以上公式HPより・・西崎ファームさんの商品説明・

http://nfc.soo.jp/index.php

私は、三羽仕入れました。 原価ばらすと、二万円弱です。

決して安くは、ないですが、その価値は、十分あります。

何せ安心、安全ですから・・・・

f:id:wacag:20170422115341j:plain

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

カモは、胸肉が、お値打ちです。 鮮度良いから皮は、強火で・・・中は、浅めに仕上げます。

美味です。

そしてスープが、絶品です。 

どうぞ お時間ある方は、サイトをのぞいて下さい。

f:id:wacag:20170422115403j:plain

ありがとうございます。

  サイト ⬇️

http://nfc.soo.jp/index.php

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

尿のチェック

 ~ 尿の色 ~

尿の98%は水です。

残りの2%が尿素、塩素やマグネシウムクレアチニンカリウム、尿酸などが含まれています。

覚せい剤での薬物検査で陽性になるのも、この2%にその成分が含まれているからです。

尿は黄色ですが、オレンジなど濃い時は水分が不足の可能性があります。

尿の色が濃くなるのは、水の割合が少なくその他の成分が多いからです。

f:id:wacag:20170422110913p:plain

~ 尿の泡立ち ~

時々、尿が泡立っていることがあると思います。

この泡立ちもチェックポイントです。

尿は血液が腎臓で濾過されて作られます。

この濾過を行うのが腎臓にある糸球体と呼ばれるところです。

糸球体が血液を濾過し、不純物を尿として排出しているというわけです。

しかし、腎炎やネフローゼなどの病気があると、うまく濾過できません。

糸球体が病気によって破壊されているからです。

この時、うまく濾過できなかったタンパク質や赤血球が尿に混ざるのです。

これがタンパク尿や血尿と呼ばれているものです。

 FBページ「難病克服支援センター」の了解をいただき、記事を紹介しています。

 このタンパク質が泡立ちの原因となります。

ですので、尿が泡立つ時は腎臓に問題がある可能性があるということです。

では、泡立つと必ず腎臓に問題があるのかというとそうではありません。

尿が濃い時や別の理由でも泡立ちは起こります。

しかし、この場合の泡はすぐに消えるのです。

ですから、泡が時間が経っても消えない時は、病気を疑ってみてください。

濾過を助けてくれるシジミのお味噌汁で腎臓を休めてあげることをお勧めします。

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され、五年後には寝たきりになるとの宣告を受け一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立てる、走れる、自転車に乗れるまで回復しました」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

 難病克服支援センター | Facebook

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

アルミニウムを含有する食品添加物や調理器具は

健康に有害な影響を与える、危険性のあるアルミ鍋・フライパンの実態と調理器具の選び方。

アルミニウム鍋と認知症の関係?????アルツハイマー病!!

厚生労働省の見解は・・・・

厚生労働省 アルミニウムに関する情報

アルミニウムを含有する食品添加物の用途と対象商品

✳️用途 主な対象食品

膨脹剤(ベーキングパウダーなど) 一部の菓子パン(メロンパンなど)、焼菓子(スポンジケーキなど)、

揚げ菓子(ドーナツなど)、蒸し菓子(小麦饅頭など、蒸しパン)など

色止め剤 漬物(ナスの漬物、シソの実漬など)

形状安定剤(煮崩れ等の防止) 魚介類(たこ、いか、くらげ、うになどの魚介類)など

品質安定剤 野菜等(芋、豆、ごぼう、れんこん、栗など)の煮物

着色料 食品全般

⭕️アルミニウムの毒性

ラットを用いた動物実験では、アルミニウムを多量に投与したときに腎臓や膀胱への影響や握力の低下などが認められています。

なお、一時期、アルツハイマー病とアルミニウムの関係があるといった情報もありましたが、現在は、この因果関係を証明する根拠はないとされています。

🔵用途 表示名
膨脹剤 「膨脹剤」、「膨張剤」、「ベーキングパウダー」、「ふくらし粉」
色止め剤、形状安定剤、品質安定剤 「硫酸アルミニウムカリウム」、「ミョウバン」、「カリミョウバン」、「硫酸アルミニウムアンモニウム」、「アンモニウムミョウバン

・・・・・・厚生労働省より・・・・・

f:id:wacag:20170418171320j:plain

アルミの鍋の利点は、軽さです。熱伝導が良い。掃除が、簡単!!

⚠️アルミ鍋の怖さ

お料理をする人には、わかりますが、アルミの調理器具は、

剥がれやすく、料理をすると少しずつ溶け出してしまいます。

逆に、汚れなどは、金タワシなどで簡単に取れます。

本当にアルミニウムがアルツハイマーの原因かは議論の分かれるところです。

🔶しかし22,3年前の話です。 

私の近所の同級生のお母様は、ほとんど外食せずに お料理を毎日作りました。

 息子さんは、好き嫌いが、多く外食が、多かったです。

お母様のお料理は、すべてアルミ鍋、フライパンでした。 その後、彼女にアルツハイマー病になりました。

また自宅で 自炊のため どんどん認知症が悪化しました。

私は、当時もうすでに飲食店を営んでおりました。

アルミの鍋も、ありましたが、すべて 破棄して ステンレスの鍋などに交換しました。

 

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

アルミニウムがアルツハイマーの原因かは定かでは、ありませんが、

お料理で、アルミ鍋を使うと簡単に、確実に溶け出します。

体には、よくないと感じております。

毎日 微量であっても、蓄積したら 恐ろしいと感じます。

これは、個人的 意見です。

ご参考にしてください。

ありがとうございます。

オススメのお鍋は・・・

・ガラスコーティング・ガラス鍋

・鋳物

・ステンレス

・土鍋

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

コンビニ 期限切れ弁当 リサイクル

あまり ここのページを読んでいる方でコンビニへ行く人は少ないでしょうけど こんなニュースが有ったのでご紹介します。

 昨年のニュースですが、日本最大手のコンビニ セブン-イレブンが販売期限切れとなった弁当などの食品から作った配合飼料を使い生産した卵の活用を始めました。

東京都と埼玉県の1300店が出した期限切れ食品を取引先の別会社が配合飼料に加工して、指定の養鶏農場で使用するとのこと。

そして さらに生産した卵をコンビニ弁当の専用工場で、弁当の材料にする。

以前から販売期限切れの弁当や総菜を回収し、家畜用の配合飼料の原料にすることは すでに行われていたが 今回は養鶏や弁当生産まで関与し、循環型リサイクルを確立した。

そこが大きな違い。

f:id:wacag:20170508093527p:plain

個人的には あまり経済性や利便性のために 過剰に食料品を作らないことが一番 理想だと思います。

少し足りないくらいでちょうど良い。

現在 日本の食品の約7割は、世界から輸入しています。
年間 約5800万トンの食糧を輸入しながら、その約3分の1を捨てています。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

 食糧の廃棄率では 世界一の消費大国 米国を上回り  その廃棄量は世界の食料援助量の2~3倍以上の 約1900万トン前後 そのうち食べられるのに捨てているのが632万トンだそうです。

十分 豊かだと思います。

もちろん大手企業は無駄を無くすために最新の技術(POSレジやAI)を使って減らそうとしていますが それでも「売り切り」を基本にしないと絶対に残ります。

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

焦げつかない調理用品やファストフードの「包装紙」

 ⚠️テフロン加工された鍋やフライパンなど、焦げつかない調理用品は、使ったらダメ!!!

ファストフードの「包装紙」は食べなくても有害?❌ 米研究報告

⭕️その真相は・・・・・気になる食のニュースの記事です。

f:id:wacag:20170417182007j:plain

ファストフードについては、栄養面以外にも懸念すべきことがある。ハンバーガーの包装紙やフライドポテトの紙製の容器が、私たちの健康を害する可能性があるという。

パッケージそのものを食べることはないのだから、問題はないだろうと考えるかもしれないが、実はそうでもないようだ。

米学術誌「エンバイロメンタル・サイエンス・アンド・テクノロジー・アンド・レター」によると、ファストフード店の包装材には油をはじくコーティング剤が使われていることが多く、これにフッ素化合物が含まれているようだ。

🔴米国疾病管理センター(CDC)によると、PFAS(パーフルオロアルキル化合物)と呼ばれる化合物が、胎児や子どもの発達に影響を及ぼし、ホルモンバランスの乱れやコレステロールの増加、がんのリスク増大を起こしたり、免疫システムへなどに影響したりするという。

しかも、包装材を食べなくても人体にPFASの影響が及ぶともいわれている。過去の複数の研究によって、これらの化合物がパッケージから食べ物に「染み込む」可能性があることが示されている。

今回の研究では、米NPO「サイレント・スプリング・インスティテュート」や米環境保護庁など複数の機関が調査に参加し、アメリカ各地のファストフード店から集めた400余りのサンプルからフッ素化合物の含有量を測定。

結果、デザートとパンの包装紙の56%にフッ素化合物が含まれていることが判明した。サンドイッチとバーガー類の包装紙には38%、紙箱の20%にフッ素化合物が含まれていたという。

f:id:wacag:20170417182300j:plain

PFASが含まれるのはファストフードの包装だけではない。

撥水性があり、汚れがつきにくい家庭用品の多くにはPFASが使われている。CDCが挙げている例は以下のとおり。

⭕️油をはじく紙、電子レンジ用ポップコーンの袋、ピザの箱、アメの包み紙

⭕️テフロン加工された鍋やフライパンなど、焦げつかない調理用品

⭕️カーペットやクッション材などに使われている汚れをはじくコーティング剤

⭕️ゴアテックスなど撥水性のある衣服

⭕️掃除用品

⭕️ケア製品(シャンプーやデンタルフロス)、化粧品(マニキュアやメイク用品)

⭕️ペンキやニス、シーリング材

残念なことに、PFASは日用品のみならず、土や水などにも含まれている。人体への影響度合いは、PFASの量とそれにさらされていた期間によって異なるようだ。

では、食べ物に含まれるPFASを避けるにはどうしたらいいのだろうか?

お店の人に「容器なしで」とリクエストして食べ物を受け取る方法もあるが、熱い食べ物であればとても危険だ。

コーティング剤を使っていない紙コップや紙袋に入れてもらうか、できればセラミック製の皿などに入れてもらうといい。

または、このような包装紙や容器を使っている飲食店を利用しないことだ。包装紙についた溶けたチーズを舐めるようなことも、やめた方がいいだろう。

実際のところ、こうした包装材にどの程度接触すると健康に害をもたらすのかは、明らかになっていない。

フッ素化合物が食べ物に染み込む量も、食べ物の温度や種類、包装されてからどれだけ時間が経っているかによって異なる。

ただ、接触量が多いほどリスクも大きいのは確かであり、一部の飲食店が使用する包装材が健康に悪影響を及ぼし得る、ということは覚えておいた方がいいだろう。

 フォーブス・ジャパンさんより

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

テフロン加工された鍋やフライパンなど、焦げつかない調理用品

私の提言 ・・・⚠️

✅私の予想どおり絶対 ダメだと思ってました。🆖

f:id:wacag:20170417182602j:plain

🈲ちなみにアルミの鍋も、ダメです(これは、後日取り上げます)。

昔ながらの 調理品が、良い!!

外食は、やめよう。

やはりテフロン、アルミ鍋などを使わず、自炊を優先すべき!!!

ここまで  環境、生活に悪いとは・・・

残念でなりません。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog