waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

生ショウガをお手軽に使える保存方法

冷え性さんにピッタリな乾燥した生姜パウダー!

でも、あの強い辛味が苦手(-“-;)>

生ショウガの味の方が好き!

けど、いちいち擦るのは面倒!

そんな方におススメなのは、「生姜氷」

作って、常備しておくと、とっても手軽に使えます。

生ショウガを加熱すると、ショウガオールに成分が変わるので、生姜パウダーと同じ効果が得られます。

私みたいな面倒くさがり屋にピッタリの保存方法。

◎生姜氷の作り方◎

1.生姜を擦る。

2.氷を作る器にギュギュと、それを詰めます。

3.キューブ状に凍ったモノをポンと取り出す。

※取り出しにくい時は、少し周りが溶けるとポロっと取れます。

4.それをジップロップに入れて、冷凍庫で保存。

f:id:wacag:20171114134609j:plain

(もっと超簡単な作り方)

1.少量の水と共にミキサーに(擦りおろしOK)

2.ジップロップに薄く広げて入れる。

3.凍ったら、好きな大きさに割る。

この生姜氷を冷凍庫に常備すると・・・

お鍋、お味噌汁、煮物、生姜湯を作る時、

冷凍庫から取り出し、ポンと放り込むだけ!

ホントお手軽です。 

この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むためにFBページ
難病克服支援センターさんの了解の上、記事を転載しています。

 私はこれで、生姜を使う頻度がググッと増えました。

大量に買ってきて、一度に作っておけば、楽ちんです。

気が向かれましたら、どうぞです(#^.^#)

難病克服支援センター

kumiko

「心と体のセルフケア~お家で自然療法&代替療法

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

                 

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

 

外出中に体をポカポカにするには・・・

だんだん、寒くなってきましたね。

こんな時期は、身体の中からポカポカにする、生姜が大活躍!

お手軽に使える生姜パウダーは、ホントお役立ちです。

即座に身体ポカポカ、結構ながく温かいまま。

生姜は、血流の乱れをよくして、自律神経を整える作用があります。

生の生姜は、深部の熱を末しょうに送り、手足を温かくするので、深部体温は少し下がってしまいます。

蒸暑い夏に、冷奴に生ショウガが、美味しい訳です。

冷え性さんには、生より乾燥生姜パウダー!◎

乾燥生姜パウダーは、成分中の「ジンゲロール」の一部が「ショウガオール」に変化しているので。

f:id:wacag:20171114135921j:plain

腹部の血行を高め「身体を芯から温める」作用が、より強く引き出され、より長く持続します。

持ち歩いて、ちょちょいと、お味噌汁や飲み物に入れたら、即座に身体ポカポカ!

この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むためにFBページ
難病克服支援センターさんの了解の上、記事を転載しています。

 私は、初めて飲んだ時、あまりにお手軽&即座に体か温かくなって、ビックリしました。

辛味が強いので、ホンの少しで十分です。

いっぱい入れたら、すごい味になって飲めません(笑)

ちょびっとなら、お味もほんのり、体のポカポカです。

気が向かれましたら、どうぞ (#^.^#)

とり過ぎは、胸やけや顔のほてりが出ちゃうので。

1日にティースプーン1杯程度(約3g)までに。

難病克服支援センター

kumiko

「心と体のセルフケア~お家で自然療法&代替療法

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

                 

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

 

速報!【 イタリア産EXVオリーブオイル偽装 】

その後も 問い合わせ頂くことが多いので再掲載です。
(2015-11-17初稿の記事です)

以前から イタリアのオリーブオイルというと高く売れるためスペイン産の物をイタリアで詰めている企業も多いと噂されていましたが・・・

今回イタリアのトリノの検察が

市販されているエキストラバージンオリーブオイル20種を検査した所 その内の9種類が エキストラバージンの基準を満たしていないとの事で摘発されたようです。

 このページはフェイスブックページ "A seed" の記事の転載です。

エキストラバージンオリーブオイル

疑惑のメーカーは7社

1 Bertolli

2 Sasso

3 Carapelli

4 Coricelli

5 Santa Sabina

6 Prima Dona 

7 Antica Badia

イタリアの農水省は 昨年も偽装関連で様々な企業から10万ユーロの罰金を納付させているそうです。

日本は罰金なし・・・ウヤムヤで終了が多い。

f:id:wacag:20151117211815j:image

元記事

http://www.thelocal.it/20151111/seven-italian-firms-probed-in-olive-oil-scam

日本でもスーパーなどで見かけるメーカーもありますね。

残念です・・・

a seed プロデューサー 現代自然派調理研究家 Jeff
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/jeffrielau

                            

彦根市の坂根龍我さんの漆作品など一望は waca-jhi's diary 。

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

安いお餅と 高いお餅の違い

この記事は昨年11月の再投稿です。-waca.jhi-

昔は暮れから正月にしか無かったお餅ですが近年はスーパーや量販店に年中お餅が売っていますね。

でもお餅物によって価格が大きく違う事ご存知ですか?

安い物は300円前後 高い物は800円前後とかなり開きがあります。

安い理由は 輸入のもち米を使っているから。

高い物は 国産のもち米を使っています。

f:id:wacag:20160726205247j:plain

また安い物は「もち米」そのものではなく、粉になった「もち米粉」の輸入品を使っています。

それらは そのまま輸入すると高い関税になってしまいますのでコメの粉以外のでんぷんや砂糖を15%以上混ぜて輸入しています。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

 混ぜ物をすると『米粉調製品』として関税の安い輸入品目になるからです。

ちなみに 砂糖入りは大福等、でんぷん入りはお餅等に利用されています。

輸入先に関しては タイ 米国 中国でほぼ大半。

原価は 為替相場にもよりますが 

1キロあたり70円~100円以内

この米粉の事を書くと税法上や裏のお話等 キリが無いのであえて書きませんが 興味を持った方は 「米粉調整品」で検索してみて下さい。

近年のお餅が溶けやすい理由も米粉から作っているからだったんですね。

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/jeffrielau

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

‥食事で治ることを教えて頂きました。 届いた無農薬やさいは・・

素晴らしい無農薬野菜が届きました。

山形県から珍しいお野菜が、・・・アトピーでお困りの方必読!!

農園主から アトピーは食事で治ることを教えて頂きました。

届いた無農薬やさいは・・

仙台地大根・・・この畑は、不耕起栽培と言って 畑を耕さないのでじっくり育ちます。 
        形もまちまちですが、味わいぶかいです。

聖護院大根・・・煮るととても柔らかく美味しいです。
        肉質がとても柔らかいのに煮くずれしないのが特徴で、辛味や大根臭さが少なく、
         甘みがあり、田楽や煮物、風呂吹き大根など煮て美味しい大根です。 

聖護院かぶ・・・千枚漬けにするかぶです。塩もみするだけで美味しいです。葉っぱと似ても良いです。
        聖護院カブをはじめとする大カブの特徴はその大きさと、柔らかい肉質です。

紅芯大根・・・・中国野菜、ニカ漬けに向きます。浅漬け、サラダに中が、赤いので綺麗です。
        一般的な大根と比べ水分が少なくみずみずしさはありませんが、その分コリコリした食感が楽しめます。

金町小かぶ・・・・在来種のかぶで味わいがあります。肉質はやわらかくて甘みがあり、食味上々。

サラダかぶ・・・・なま食のかぶです。春の七草で「すずな」と呼ばれる。実は栄養価は根よりも葉の方が優れています。

チンゲンサイ・・・生でも食べられます。

小松菜 ・・・生でも食べられます。

f:id:wacag:20171108110126j:plain

見ているだけで、元気が出てきそうです。

ありがとうございます。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 ⭕️ アトピーのお話

実は、ここの農園主は、若いころひどいアトピーで苦しんでました。

東京でお住まいでした。

山形に移住し農園を始めました。

なんと4,5年でアトピーは、完治しました。

食生活を完全に変えたのです。

最初は、お薬をやめたため、アトピーは、かなり悪化しました。

ですが、無農薬野菜とこだわりの食事で徐々に良くなってきたのです。

しかし東京に父親の介護のため 戻ったらまたアトピーが、再発したのです。

山形戻れば 治る。

f:id:wacag:20171108110211j:plain

結論 アトピーは、水と食生活であると感じます。

塩素の強い水道水でのお風呂が良くないのでしょう。

彼女には、行動力があり素晴らしいです。

またお電話できくお声も、若く、快活であり

元気が、伝わってきます。

理想的な生き方をしているなぁ〜と敬服します。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

本物のシシャモ入荷しました。

 本物のシシャモ入荷しました。そして鱈の白子も・・・もう冬を感じます。

豪華にこれを 本日にまかない(スタッフの食事)としました。

これは、贅沢な食事だ!!  自画自賛!! ありがとうございます。

当店の売りのお料理であります。

f:id:wacag:20171102215218j:image

寒鱈の白子の焦がしバター焼・・・まさにスローフード小杉オリジナル・メニューです。

通常白子を湯通しして 氷でしめてポン酢・・どこのお店でも、あります。

これを嫌う女性のお客様も、多いです。

しかし当店の白子焼は、全く違います。

外側は、カリッと焼き上げて中は、フアフアとろけます。

ぜひご注文くださいませ。 本当に感謝します。

 もう 一つが、本ししゃもです。

f:id:wacag:20171102215239j:image

ししゃもは、偽物が、多い!! ほとんど偽物と言える。

『ししゃも』は北海道の太平洋側の一部でしか取れない魚です。
(サケ目キュウリウオ科シシャモ属)

今国内では「カペリン(カラフトシシャモ)」がししゃもとして出回っていて、本物は10%程度です。
本物のシシャモは高級魚です。

本物のししゃもの場合、お値段もなかなかします。カペリンが1パック数百円で売っているのに対して、本物のししゃもはオス10匹で1000~2000円、メスだと10匹3000~4000円とかなり値が張ってきます。

よくスーパーに売られているものは、メスの子持ちししゃもがおいしいという印象をお持ちの方が多いのではないでしょうか。事実、メスの子持ちししゃもはおなかの中の卵がぷちぷちとおいしい食感です。

f:id:wacag:20171102215304j:image

しかし、本物のししゃもはオスもおいしいんです。産卵期のメスのししゃもは栄養を卵にもっていかれてしまいますが、オスは卵がないため、身が引き締まっていて味にうまみがあるのです。

本物のししゃもも、ほとんどが、冷凍物  このように生で仕入れることは、珍しい!!

ぜひ食べに来てください。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

スローフード小杉の本物のししゃも食べ方は・・・
天ぷら、塩焼き、そして今回これを スモークにかけます。
本物のししゃもの燻製です。  ご期待ください。
これは、間違いなくお酒に合います。
ニッカの余市と本物のししゃもの燻製・・・おおおお!!!最高です。
お値段は、張りますが、どうぞよろしくお願いします。
北海道・えりもから仕入れました。
ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

経験と知識はいくらあっても良い

1生産者 2製造者 3販売者 4消費者

これら すべての人の経験や知識が高次元でないと 
どこかに瑕疵が出やすい。

厳密に言えば 4の消費者は義務ではないが 粗悪なものを掴まされないように無いより有ったほうが絶対に良いと思います。

販売者もしかり。

消費者も 生産者だけを疑っても意味のないことだし 製造者を疑ったらキリがない。販売者が嘘をつけば産地も偽装出来る。

ただ知識は大事ですが 経験と味覚で相当補うことは出来ます。

そのためにも普段から味付けしないで素材だけで食べてみることはとても有意義なことです。逆に常に何か味をつけないと食べられないのは味覚が鈍くなっているかもしれません。

そもそも動物として何も調理せずに食べていた頃 未知の植物や動物を食べる場合 匂いを嗅いだり舐めてみたりしながら 食べられるかどうか チェックしていたはずなのです。

f:id:wacag:20171101211058j:image

それが現代では すべて安全に食べられる物が基本になったためか 鈍感になってしまったのかもしれません。

味覚は生きて行く為に必要な栄養素を判断する為でもあり、また毒物や腐敗した物を取り込まない為のセンサーのような物と考えられます。
それが狂うと言う事は 意識しない内に病気や体調不良の原因を取り込んでしまっている可能性もあるのです。

いつも言いますが それその物が即「悪」なのでは有りません無意識のうちに摂取している事が一番の問題なのです。

味覚の重要性は 以前あった 農薬入り餃子事件の時のお話で・・・
入院までされた被害者の方は「2~3個食べた後 ちょっと変な味がしたような気がするけど気にせず食べてしまった」っという方と ほとんど被害が無かった方は「食べた瞬間不味かった・・餃子の味がしなかった」と言って食べなかったそうです。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

ちょっと横道に逸れてしまいましたが 
1 消費者も勉強すること 勉強が難しいと思うなら せめて動物的本能を磨くこと(完璧ではありませんが余程マシ)
2 販売者は 常日頃勉強し販売時に嘘をつかないこと
3 製造者は常日頃勉強し より一層の経験と知識を得 
  販売者や消費者にアドバイス出来るくらいになること。
  特に経験が大事 知識だけでは頭でっかちになりがち。
  そして何より人間性。公明正大であること。
4 生産者も製造者に同じく。
これらが理想です。
ただ 現実は みなさん御存知の通り・・・
なかなか難しいですね。

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。

https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

徳之島の無農薬 子宝バナナ、シークワーサー(島みかん) 、パパイヤ

徳之島の無農薬子宝バナナと・・・徳之島産無農薬シークワーサー(島みかん)

徳之島・無農薬パパイヤのご紹介です。

徳島では、パパイヤは、野菜です。

徳之島からの素晴らしい食材のご案内します。

f:id:wacag:20171016102503j:plain

⭕️無農薬・・・濃厚な甘味と酸味が国産バナナの特徴です!

徳之島で無農薬栽培された島バナナです。殆ど流通していませんが、国内産の貴重なバナナを農家さんと相談して販売することにしました。 お高いですが、味と香りには自信ありです!

農薬・化学肥料は一切使用しておりません!

もう少し熟成をかけた方が、美味しいです。  茶色の斑点が、出てくる。

フィリピンのバナナのように柔くならず、身が、しまってます。

美味しいです。

⭕️無農薬・・・徳之島産シークワーサー(島みかん)果実

シークヮーサーの事を徳之島ではシークネィンといいます。和名では「ひらみレモン」です。

ミカン科の常緑低木、柑橘類です。沖縄が特産ですが、徳之島にも民家の庭等にたくさん生えています。

「シー」は徳之島の方言で「酢」か「酸」、 「クネィン」は「ミカン」の事をさいします。形は小さな温州みかんのような形をしていて、皮が緑色の時期に収穫されます。果実は皮が薄く、丸みをおびています。   

徳之島では黒糖焼酎に半分にカットしたものを入れたり、汁を搾って入れて爽やかな香りを楽しんでいます。また、レモンの代わりに唐揚げやフライの焼き魚に絞り汁をかけたりして利用します。

無農薬が、嬉しい!!

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

⭕️パパイヤ  調理して食べる「青パパイア」が一般的です。 

実は沖縄や奄美(徳之島)ではパパイヤは野菜なのです。

もちろんフルーツとして食べることもありますが、徳之島人に聞いたらほぼ間違いなく、「パパイヤは野菜だ」と答えるでしょう。代表的な徳之島野菜の一つなのです。

【パパイヤの栄養価・薬効】パパイヤには、パパインというたんぱく質分解酵素が含まれています。

パパインには脂肪やたんぱく質を分解する作用があり、肝臓に余分な脂肪が蓄積されるのを抑えてくれるそうです。

ダイエット向きの食材ですね。また、ビタミンAやカリウムを豊富に含み、消化吸収を助け、疲労回復を助けてくれます。

このパパインは、お肉を柔らかくする効果あります。

千切りにして 炒めたり 角切りでお肉と傷めたりなど。

カレーに入れても美味です。

f:id:wacag:20171016102610j:plain

日本には、本当に素晴らしい食材が、あります。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

砂糖を取った残りから化学調味料

過日 砂糖を取った後の廃糖蜜から焼酎や醸造用アルコールというお話をしましたが 今日は 同じものから「化学調味料」が出来るというお話。

だから「サトウキビ」から出来ているというのは厳密に言うとウソ。 直接出来ているワケではない。イメージ戦略ですね。

※調味料(アミノ酸等)

これは 俗に言う「化学調味料」「うま味調味料」 の事。

その他 「グルタミン酸ナトリウム」とも言います。

「等」となっている場合 複数入ります。

初期のグルタミン酸ナトリウムはコムギ等のタンパク質を加水分解したり石油から作ってましたが効率やコストの関係で現代では発酵法がメイン。

 このページはフェイスブックページ "A seed" の記事の転載です。

CM等ではサトウキビから作ると言われていますが 

実際はサトウキビから砂糖を取った後の「廃糖蜜」という物を 元々 鳥の糞に存在していた一般的な「菌」「コリネバクテリウム・グルタミクス」にエサとして与えます。

その菌は 廃糖蜜の中では本来グルタミン酸は作らないのですが不要な成分を発酵過程で阻害する添加剤(界面活性剤や抗生物質

その他 硫酸アンモニウム等々の薬剤が加えられるとグルタミン酸を作ります。

分かりやすく言うと 菌を栄養失調状態に保つようなイメージ。

その後「苛性ソーダ」(水酸化ナトリウム)等と結びつけて分離し 最終的に顆粒状にしているのですが そういう事は言わないで

・サトウキビから出来ます。

・お酒や牛乳を発酵させるのと同じ

と言いますが サトウキビから出来るのは砂糖です。

砂糖としては使えない残りを単に微生物のエサにしている。

お酒と違い 人間が手を入れ異常な状態に保たないとグルタミン酸は出来ない時点で自然な発酵とは違います。

f:id:wacag:20160105175427j:plain

いつも言ってますが こうやって書くと「自然は安全で 人工は危険」っと言う論調はおかしいのでは?っという人が居ますが

そんな事は一言も書いていません。

細かく言えばキリが有りませんが 加工するという事は 自然な濃度から大きく変わったりして ありえない量が混入したり

それらが原因で無意識のうちに正しい味覚を狂わせる事が良くないのです。

自然な物はいじっていない。

極端な濃度にならない また いじらないから人的ミスが少ないと思われるだけです。リスク発生率を考えたら自然な話。

トリカブトとかテトロドトキシンは天然ですし自然です。

危険ですが分かっていれば避けられます。

人工的な物は 分かりません。

古くは農薬入り餃子から 冷凍食品農薬混入事件 食パンからノロウィルス等が良い例。

加工度が高くなればなるほど物理的に事故が起きるリスクは高まるのです。

a seed プロデューサー 現代自然派調理研究家 Jeff
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/jeffrielau

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

www.pinterest.jp

                            

彦根市の坂根龍我さんの漆作品など一望は waca-jhi's diary 。

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

今回は、四国の土佐から お魚が、入荷しました

今回は、四国の土佐から お魚が、入荷しました。

ハチビキ、クロムツ、カツオ、オアカムロ(赤むろあじ)などです。

産地直送だから 鮮度は、抜群です。

⭕️ ハチビキ

比較的温かい海域にいる大型魚ですが、市場の入荷量は少ないです。
旬は冬から夏

鮮度落ちは遅く、大きい方が美味しいです。

また、鱗は強いがそれほど取りにくくなく、皮はしっかりしています。 

筋肉は赤く、血合いは紫色を帯びた濃い赤色で、熱を通すと締まります。 

頭部、あらあどからいいだしがいい取れます。

御刺身も、美味しい!!

f:id:wacag:20171014181717j:plain

⭕️ クロムツ

旬は秋から冬であり、入荷量は少ないです。  

鱗は軟らかく大きく取りやすい。 

皮は厚みがあって強いです。    

血合いが赤く、透明感のある白身だが、脂が身に混在するので白濁しやすいのが特徴です。

小型のものはまったく見られず、大型魚ばかり入荷されます。

市場ではムツとクロムツは明瞭に区別されており、

ともに高級魚だが、クロムツの方が高く、超高級魚です。

美味しいお魚です。

⭕️ カツオ

今回のは小型でした。 残念です。

もう少し大きい型の方が良かった。 仕方ないです。

⭕️ オアカムロ

別名・・・・オアカアジ。アカアジ、アカウルミ、アカムロ、グルクン、ムロ。色々呼び方あります。

旬は初冬から春。    

鱗は小さく薄く取りやすい。

稜鱗(ぜんご)は細く短い。

皮はしっかりしており、手で剥がすことができ、骨は軟らかいです。

赤味をおびた身で血合いが大きいが、色合いのために目立たない。

クセのない味で、熱を通すと締まる。

私としては、カルパッチョが、オススメです。

やはり、青魚は体に良いのです。

f:id:wacag:20171014181802j:plain

日本人は農耕民族であるため、牛肉よりも、野菜や青魚が大事なのです。

中性脂肪が体にたまるのを抑制したり、血栓ができるのを防ぐ不飽和脂肪酸というものがあります。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 その中でもここで注目すべきはDHAEPAです。

DHAを摂取することで錆びついた活性酸素の除去力も高まります。

また血中の脂質を調整し、コレステロール中性脂肪が正常となることで

血管が柔軟になり、神経細胞に栄養や酸素が十分に届き、

脳の活性化につながるのです。

EPAはこのDHAの原料となることも可能であり、

血をサラサラにする効果はDHAよりも優れています。

また野菜は、多くの栄養素が含まれています。

ビタミン群やカリウムなどの、健康な体を作るのに必要な栄養素がたくさん含まれています。

さらに脂質が少なく、三大疾患などの大きな病気を引き起こす生活習慣病の予防にもなるのです。

ぜひ、野菜や青魚を積極的に摂取し、健康的な食生活を送りましょう。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

極端な偏食は 心の病?

前書き*********

ここで述べているのは 極端な偏食です。ポイントは何を以て偏食とするかです。

国によっても違うでしょうし その地方によっても違うでしょう。日本では 蛇やサソリが食べられないからと言って偏食とは言えませんし・・・

あくまでも極端な偏食のお話であること ご承知下さい。

************

現代では食べ物の多様化も手伝い「好き嫌い」が多い人増えています。

昔は好き嫌いなんて言っていたら 食べる物が無かった時代の人からすれば贅沢な話でしょうけれど・・・

実は 好き嫌いと言っても「極端な偏食」だったりする場合 ある種の「心の病」が疑われます。

f:id:wacag:20171015104119j:plain

ここから先は 僕は医師では有りませんので あえて断定的表現は極力避けておきます。

なぜ食べられないのか?っという理由をちょっと掘り下げれば想像が付きますが 特に理由も無く アレルギーでもなく「その食べ物がどうしても嫌い!」っと言うのは なぜでしょう?

それは勝手にマイナスイメージを脳内で作り出していたり ある意味「強烈な思い込み」や「拒否」の意思が強いという事

また世の中の常識では好き嫌いが無い方が良いという事は分かっているのに出来ないのは 結局「自我を通す」という事でもあります。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

 食べ物の好き嫌いとだけ 考えるのではなく それ以外の物の好き嫌い対人関係等を想像すると理解し易いかもしれません。

また そういう状況の中で 自身の考え方に囚われ過ぎると世の中や社会に対して 偏った概念を持ってしまったり おかしな受け止め方をしてしまうケースも・・・

もし ご自分で偏食かも・・・っと思う方が いらっしゃったら是非その偏食を治す努力をしてみて下さい。

今まで苦しんでいたり悩んでいた事が嘘のようにスッキリするかもしれません。

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。

https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

マコモダケ(真菰筍・マコモタケ)ご存知ですか?これが、美味なのです。

マコモダケ(真菰筍・マコモタケ)ご存知ですか?

お客様から いただきました。

これが、美味なのです。

f:id:wacag:20171014175652j:plain

マコモダケ(真菰筍・マコモタケ)とは

◆イネ科マコモ

マコモダケはマコモの根元に出来る肥大した茎の部分を指します。

このマコモはイネ科マコモ属の多年草で別名「ハナガツミ」とも呼ばれ、東アジアや東南アジアに広く分布し、日本でも全国の河川や湖沼の水辺に群生しているのを見られます。

マコモはさながら巨大なイネといった様子で、草丈は2m前後にも成ります。

中国をはじめ、ベトナム、タイ、ラオスカンボジアなど東南アジア諸国で古くから食用や薬用として身近な植物で、日本でも「古事記」や「万葉集」などにもその名前が出ているそうです。

マコモダケはその食感や食味が非常にいい割にまだまだ知られていない食材です。

マコモ自体は全国に沢山雑草として生えているのに、ある意味不思議ですよね。

そこで近年、このマコモダケを営農栽培し特産にしていこうという動きが各地で見られるようになりました。

これが・・・・美味です。 根の部分を食べます。

一番のオススメは、ホイル焼きであります。

f:id:wacag:20171014175721j:plain

天ぷらも美味しい!!

甘みがあり あっさりしておりまさにヘルシー

そして 葉の部分は、お茶にします。 美味しいですよ。これは・・・・

食物繊維

食物繊維は、消化を促進し、腸内の善玉菌を増やすことで、腸内環境を整える働きがあるので便秘解消に役立ちます。

また、余分なコレステロールが吸収されるのを抑えて、体外へ運び出したり、糖質の吸収抑制作用など、生活習慣病の予防効果もあります。

f:id:wacag:20171014175829j:plain

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

マコモダケに特徴的なのはカリウムが豊富に含まれている点。

このカリウム、人間にとって欠かせない成分のひとつです。

カリウムは、多くの酵素を活発にしてくれる効果があり、筋肉のエネルギー代謝や神経の伝達、そして筋肉の収縮を助ける働きが あります。

また、カリウムは肝臓における老廃物の排出を促し、むくみをとったり、利尿作用のおかげで体内の不要なものや余分な水分と一緒に排出する働きがあるため、デトックス効果が期待できます。

f:id:wacag:20171014175855j:plain

これからスーパーにも展開されるかも・・・

知らない食材でした。

勉強になりました。

本当に感謝します。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

ため息は、つかないとどうなるか

ストレスを感じると、ため息が自然と出ますよね。

ため息は、脳を活性化させるばかりでなく呼吸を助け生存に欠かせない行為であることを米カリフォルニア大と米スタンフォード大の合同研究チームが発表しています。

ラットの脳の神経細胞を調べると、酸素が足りないことを脳が察知し、それを神経回路に伝えてため息を起こさせているとのことです。

ため息によって、感情、言葉、認知、推理をつかさどっている大脳皮質が再び活性化するとのことです。

f:id:wacag:20171016094921p:plain

この回路が異常をきたすと、呼吸障害などが起こり、死に至るとのこと。

感情を吐き出すだけの行為ではないんですよね。

生きるために重要な行為だったのです。

確かにストレスは自律神経でいうと交感神経優位な状況を作ります。

それを、息を吐く副交感神経行為で、血圧や心拍数を鎮めて体をリラックスさせている訳ですね。

この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むためにFBページ
難病克服支援センターさんの了解の上、記事を転載しています。

貧乏ゆすりも同じですね。

イライラで体が硬直している交感神経優位な状態から、足をゆすることで解しているんですね。

それにより、副交感神経側に傾き、イライラを鎮めてるんです。

人間が自然と行う行為には、生きるための意味があるということですね。

自然体でいることが、病気を防ぐというのは、こういうことなんですね。

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

                 

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

 

減塩しょうゆの落とし穴

この写真のどちらも 「こいくちしょうゆ」なんですが左側は「減塩しょうゆ」なんです。

塩分は 右側のしょうゆが16gに対して左側は12g

4gの違いなんですが 残念なことに 左側のしょうゆには化学調味料が入ってしまいます。
(少ないメーカーの物は 8g程度)

調味料(アミノ酸等)=グルタミン酸ナトリウム

一般的に化学調味料というと これを指す事が多い。

よく目にする表記だと思いますが複数の成分を合わせて使った場合は「等」を付けて表示されます。

その使用量は定かではありませんが化学調味料自体も31%が塩分相当ですし しょうゆに化学調味料が入ると まろやかさや 甘く感じる事も多く「減塩だから ちょっとくらいは大丈夫」っという心理も手伝って かえって多めにつけてしまいがちになるのです。
(他のメーカーでは酸味料を使っている物も有ります。但し酸味料の中身は不明)

f:id:wacag:20171007153740j:plain
塩分を減らすという事を念頭においていると どうしてもこのような「減塩○○」のような物を求めがちなのですが 実は逆で減塩を考えるなら 薄口や減塩を謳った物より 通常通り作られた物で 量を減らす事を考えないといけません。

そうでないと このしょうゆを使うことで 減塩を実現していると錯覚し 現実的には 他の物を食べる時にも濃い味で食べてしまい いつまで経っても濃い味から離れられないという風になってしまいます。

ちょうどダイエット食品と同じように 食べて痩せる事を考えるのではなく 食べる量を減らす習慣が大事。

しょうゆの使用量を減らすには かけないで 直接つけて食べるとか 汁物はツユの量を少量にする事で味は濃いまま減らす事は可能です。

また企業からすれば 減塩や薄口を実現しその上で売り上げを確保する為には この写真のように化学調味料や酸味料等 何らかの化学的な手法に頼らざる得ません。

企業は 減塩しなければならない人の為に商品を作るのではなく、需要があると見込んで作るのです。

実際ちょっと価格も高いですし・・・

このような商品はトクホや ましてや薬でもないのです。

そこに使う側が効果効能を求めるのもなかなか酷かもしれません。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

しかし消費者が賢くならないと このような商品が次から次へ出てきて それに頼る消費者 という構図がいつまで経ってもなくなりません。

買わなければメーカーもこういう製品は作らなくなるでしょう。

今までと変わらない形で消費するのではなく生活習慣を変えていった方が 余程経済的で健康にも良いです。

ちなみに ちょっと高級なしょうゆの方が うま味が多く少量で満足出来ます。

買う時は高いですが少ししか使わないので 美味しい上に経済的には今までとあまり変わらないので自分はそうしてます♪

ちなみに左側の 「アルコール」 表記は 塩分が薄い為に痛みやすくなる分 カビを防いだりする保存料として使われています。

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。

https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

ニホンミツバチの蜂蜜

最高のハチミツが、入荷!!

ニホンミツバチの蜂蜜です。

農家さんから直送です。

農家さんからのコメント

凄い田舎ですが、日本みつばちにとっては抜群の環境の中で 孫たちの為に本物のハチミツをと始めたのがきっかけです。

 子供の頃から身近にありましたし、非加熱の生のハチミツだから生きてます。 

味も香りもばらばらですが、自然の恵みを大切にしたいと思います。

f:id:wacag:20171014173724j:plain

⭕️日 本 蜜 蜂 特徴

西洋蜜蜂の罹る病気には殆どかかりません。したがって素人には扱いやすい蜜蜂です。

もともと野生であるため管理の必要はない。

おとなしい病気に強く、飼育し易いのが特徴

環境が悪化すると逃げる。自然環境が、重要である。

特に採蜜時に巣房を取りすぎたり、巣虫の被害が大きいと新しい営巣場所を探して出て行く。

一匹の働き蜂が一生の間に集める量は小さいスプーン一杯と言われています。西洋蜂と比べると群れの蜂数がまったく違うのでその差は雲泥の差です。

f:id:wacag:20171014173827j:plain

⭕️西 洋 蜜 蜂

攻撃的 蜜を集める能力が高いのが特徴です。

逃去  ほとんどない

日本蜜蜂の5倍から6倍位らしい

市販のハチミツの大半は、明治時代に日本に持ち込まれた 西洋蜜蜂が集めたハチミツなんだそうです。

 

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 🔴日本蜜蜂 のハチミツは希少です。

味は、いろいろな蜜から 取ってくるので 複合的な美味しい味です。

独特な風味、深みが、あります。

f:id:wacag:20171014173903j:plain

日本みつばちの蜂蜜の方がやや水分の凝縮が進んでいる。

高価ですが、日本蜜蜂のハチミツをお楽しみください。

お料理などに幅広く使います。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog