waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

スルメイカが、ピンチです

北海道のスルメイカ不漁深刻
 高騰で加工業者「商売にならぬ」!!

f:id:wacag:20161101131425j:plain

 本当に北海道は、たいへんです。

北海道新聞より

道東は前年の1割以下 道南は過去10年で最低

【函館、釧路】道南や道東沖のスルメイカ(マイカ)漁が、極端な不漁に見舞われている。漁期は来年1月末までだが、道南の主要市場である函館市水産物地方卸売市場の取扱量は過去10年で最低となった。

価格も高騰し、塩辛製造など加工業者は原料不足に悲鳴を上げている。

同卸売市場の取扱量は、6月1日の漁解禁から10月20日までで1043トン。

過去10年で最低だった一昨年の同時期の1536トンを下回った。最多だった2008年の同時期の5102トンと比べると5分の1だ。

函館市漁協の佐藤豊次・函館小型イカ釣漁業部会長は「こんなに少ないのは初めて」と嘆く。

1隻当たり漁獲量は1日100キロに満たないことが多く、豊漁だった年の約10分の1だ。

道南に次ぐ漁獲量を誇る道東も苦戦している。

釧路管内いか釣漁業協議会(釧路市)によると、道東3港(釧路、十勝、厚岸)の水揚げ量は20日現在で計505トンで、前年同期の1割以下。

羅臼漁協(根室管内羅臼町)も前年同期比97・4%減の88トンだった。

道内のイカ釣り漁船でつくる北海道いか釣漁業協会(札幌)の千葉伸一専務理事は「今年の全道のスルメイカ漁は、過去最低を記録した昨年をさらに下回る水準」と話す。

過去25年間で最低だった昨年の約4万7千トン(道水産林務部調べ)を下回りそうだという。

不漁で魚価は高騰している。函館市の卸売市場のキロ単価は、昨年までの10年間で月平均196~527円で推移していたが、今年10月は841円に上昇した。

イカを原料に使う函館の水産加工会社社長は「冷蔵庫は空きだらけ。

値上がり分は製品価格に転嫁せざるをえない」と話す。「この値段では商売にならない。来年には会社をたたまなければならない」(老舗干物業者)との声も漏れる。

イカの生態に詳しい函館頭足類科学研究所(函館)の桜井泰憲所長は「(日本近海の海水温上昇とは別で)産卵域と考えられる東シナ海の海水温が下がっているため、産卵域が縮小し、日本への回遊が減っていると考えられる」と指摘。

資源量自体が減っている可能性も高いことから、「今年の漁が好転する可能性は低い」とみている。

北海道新聞 10/31(月) 7:30配信  より

原因は、海水温上昇だけではない!!!

仕入れ業者さんに、電話インタビューしました。

f:id:wacag:20161101131731j:plain

『やはり中国の乱獲の原因が、大きい!!

スルメイカは、東シナ海で 産卵後、北海道の方に行き

また日本海を通って 東シナ海に戻り産卵する。

一年で、このサイクルは、行われる。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" の
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

f:id:wacag:20161101131943j:plain

東シナ海では、2500隻以上の漁船が、出ている。

彼らは、資源のことは、全く考えず獲れるだけとる。

ここままだと スルメイカの業者は、廃業です。』

秋刀魚に続き、スルメイカも・・・

塩辛にしたり、当店人気メニューなので 困ります。

スルメイカの天ぷら (上の画像参照)

しかし日本も、高度成長期に乱獲は、ありました。

ですから今でも、ズワイガニ、伊勢海老は高価なのです。

ハタハタも一時 枯渇しました。

f:id:wacag:20161101132031j:plain

この日本の悪い教訓を中国に教え、

お互い漁獲制限をすれば、良いのですが・・・

現実は、大国は、耳を傾けてくれません。

今のうちに 美味しいお魚食べてください。

どんどんなくなると思います。

友人の寿司屋さん、築地関係者さんなども、同じ意見でした。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog