waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

頭痛薬を飲み続けると

頭痛薬は痛みを感じる脳のセンサーを麻痺させて、痛みを抑えます。

しかし、ずっと飲み続けていると、だんだん薬が効かなくなっていきます。

それは、痛みは脳が発する大事なSOSだからです。

身体の異常を脳が痛みという形でSOSを発します。

身体のどこかに無理がかかり、それを「自己修正しなさいよ」と脳が発しているのです。

それを、薬で抑えても、脳は発することを止めません。

なぜなら、痛みを感じないと自己修正できず健康に生きていけなくなるからです。

しかし、薬が効かなくなると、量を増やしたり強い薬に変えたりするしてしまいます。

健康に生きるために備わった大事な機能を麻痺させて生きようとしているのです。

f:id:wacag:20170928095820p:plain

そうではなく、痛みの原因は何なのかを自ら気づき正すことが大切です。

自分の思考を変えればいいのか、また行動を変えればいいのか

生活習慣なのか、すでに身体のどこかに大きな不具合があるのか

自ら気づこうとする行動の中に、病院での検査はあっていいと思います。 

この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むためにFBページ
難病克服支援センターさんの了解の上、記事を転載しています。

しかし、病院へ行くにしても「痛いので治してください」では、根本原因に気づくことは出来ません。

そして、痛みが止まることがなく、薬を飲んでしまうのです。

問題解決を薬で誤魔化し、先延ばしにすることで問題は更に大きくなってしまいます。

難病克服支援センター

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

                 

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog