waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

酵母エキスとか 〇〇エキスって?

よく原材料表示の所に書いて有る

○○エキス ビーフエキス チキンエキス 酵母エキス 野菜エキス等々

これらは いろいろな方法で抽出しています。

「熱水」で抽出したり 「酵素」で分解したり・・・

加水分解」する物もあります。

加水分解」というのは効率よく濃縮する為に 塩酸を利用して溶かし出す方法です。

最終的には水酸化ナトリウム等で中和するのですが・・・

そういった意味では 以前にも書いた「たん白加水分解物」と同じような物で 法律上は「食品添加物」ではありませんが 実質的には食品添加物と同等です。

たん白加水分解物 Wikipediaより

タンパク加水分解物 - Wikipedia

また元になる原料は あまり品質の良い物は使われないようです。

例えば動物なら内臓の一部等 野菜なら「くず」として捨てる部分等々 普通 何らかの物を濃縮したらその分コストが掛かります。

でも このような商品はコストが掛けられない事が多いのですから出来るだけ安い原料から作らなければならないから当然と言えば当然で間違っても上質な食材から作られる事は有り得ません。

一見「○○エキス」と表示されていると熱水で抽出する自然な成分のように感じますが 結局は化学的な工程を経て作られる食品添加物の一種だと思って下さい。

f:id:wacag:20160908111941p:plain

写真は固形スープの素の原材料表示:この場合 調味料(アミノ酸等)とあるのは 化学調味料グルタミン酸ナトリウム等の事(写真中のオレンジ下線部)

濃縮しているのでウッカリすると過剰に混入したり 加水分解した場合は 発がん性がある物質が混入する可能性は否定出来ません。

もちろん適切に処理されていれば 毒性は低いと考えられますが何事にもヒューマンエラーは付き物ですからリスクの1つとして知っておくべきだと思います。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

 純度で比べれば「化学調味料」よりも不純物が多いので一応食品扱いなのです。

ただ いつも言いますが 「○○エキスが危険だ!!」と言っているのではありません。

こういう成分がどういう風に出来ているかを知る事で場合によっては避けるという選択も出来ます。

知らなかったら 判断できませんよね。

また いやらしいと感じるのは 既存の商品で「化学調味料無添加」と表記している物に「タンパク加水分解物」に並んで

この「○○エキス」が多用されている事です。

結局 似たような成分が入っているのに「化学調味料」だけ悪者にして 消費者の判断を誤らせるようなやり方は僕は好みません。

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。

https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

4ヶ月以降のお楽しみ

私たちの身体は絶えず古い細胞から新しい細胞へと生まれ変わっています。

食べ物を原材料とし生まれ変わっていきます。

その栄養を運ぶのは血液です。

食べた物が血液の質となり、その質によって細胞が作られ、体が作られるということです。

f:id:wacag:20171013110016p:plain

血液の質が体質として現れているということですね。

血液が全て入れ替わるには4ヶ月間が必要です。

この間に何を食べたかで4ヶ月後の体質が大きく変わっていくということです。

ですので、体質改善を行う場合は最初の4ヶ月は期待しないことです。

この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むためにFBページ
難病克服支援センターさんの了解の上、記事を転載しています。

人は成果を感じないと、頑張り続けることが出来ません。

しかし、その成果が4ヶ月以降だと分かっていれば

いろんな喜びに出会えるんだと思います。

実感しやすいのは、肌質、髪質と爪ですね。

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

                 

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

 

生鮮食品を基準にしましょう♪

休みの日にスーパーマーケット等へ行くと沢山の人がいて結構混んでいたりします。

でも一番 生鮮食品の所は 案外人が少なかったりします。

そこから 豆腐や漬物納豆等 段々加工食品の辺りになって来ると人が増えてきて・・・ 

刺身系や 食肉系の加工食品の辺りから増えてきて 惣菜系でピークに・・・

結局 食べる事は簡単に安く済ませたいと思ってる人が多いという事なんでしょうけれど・・・

よく現代野菜は栄養が無いといわれますが 加工して時間の経った食品には更に栄養が有りません。

栄養を効率よく摂取する為には やはり出来るだけ良質な生鮮食品を食べる事です。

基本が生鮮食品を自分で加工する事にしておかないと 料理も上達しませんし 人という物は ドンドン安直な方向へ行ってしまいます。

生鮮食品だから何でもかんでも良いとは言いませんが加工食品よりは余程マシです。

基本的に加工食品は 生鮮食品よりもさらに粗悪な材料を使うからです。(例外的に良心的なメーカーや店は別です)

そうでなければ どうして加工した手間が掛かっているのに生鮮食料品と それほど変わらない値段で売れるのでしょうか?

そう考えればまず 基本となる基準を知るためにも原材料になる生鮮食料品を扱う事が重要です。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

原価を知っていれば 加工食品の原材料がどの程度の物か想像がつくからです。

生鮮食品の原価が分からないんだから意味がないという人もいるかもしれませんが そもそも生鮮食品の原価は高く利益は本当に薄いですから10~20%も見ておけば良いでしょう。

あとは調理ですが 加工食品のレベルを基準に「難しい」だの「面倒臭い」だの言う人が多いですが加工食品を基準にする必要性はまったく有りません。

出来るだけシンプルに食べる事を心がけましょう。

プロは味を構築する為に まず基準を確認する為に そのまま生で頂く事も多いです。

そして味付けですが どんな食品も基本的に塩を使います。

醤油も味噌も何らかのタレも基本は塩味ですから・・・

塩と あと 胡椒くらいを基準に そこから様々な味を展開していけば いくらでも応用出来ます。

国によっては ご馳走というと 豪華な手の込んだ料理を想像する所もあると思いますが 基本的に良い素材が手に入れば 魚料理と同じで 「生で煮て焼いて捨てる」という感覚で良いと思います。

そもそも 加熱すればするほど栄養価は壊れていきます。

「生」がすべてにおいて「最高だ!」とは言いませんが 自然が作り出した味を壊さぬように大切にすることは基本です。

人工的な味付けは一般的に単調で飽きやすく安直な美味しさを求める為に栄養価も偏りが大きいです。

自分自身 毎日 塩 胡椒ベースに食事をしていますが

調理は簡単だし 決して粗末ではないし 逆に 加工食品に使うお金の分 良質な素材や調味料を手に入れるようにすれば 

組み合わせ変えるだけでも 結構リッチな気分になる等々 良いことが多いです。

無添加の食事や良質な材料と言うとすぐに高額なパターンを想像する人が多いですが 決してそんな事はありません。

f:id:wacag:20160713164834j:plain

結局どこにウェイトを置くか?が重要なのです。

キャベツが200円から250円でテレビでは 大騒ぎしている時がありますがキャベツだけ食べても知れてます。

加工食品や お菓子やお酒の方がよっぽど高いです。

生鮮食料品を買っても調理方法が分からないから・・・という方。 

まずは焼いて そこに塩を振って食べてみて下さい。

調理を難しく考える必要はありません。

まずは 必要最小限の料理を心がけてみませんか?。 

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。

https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

認知症の35%は予防できる 「最大の要因は聴力低下」 聴覚は老化が表れやすいらしい

認知症の35%は予防できる 「最大の要因は聴力低下」

この話は、本当に納得であります。

聴覚は老化が表れやすいらしい!!!!

日本経済新聞より  2017/10/8 20:00

英医学誌「ランセット」の国際委員会が「認知症の35%は予防できる」とする研究論文を7月に発表して話題を呼んだ。複数の認知症に関する論文を統計的な手法で解析し、改善できる9つのリスク要因を指摘した。指揮した英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)のジル・リビングストン教授に、認知症の予防法などについて聞いた。

 ――認知症の人は今後どのくらい増えますか。

英UCLのジル・リビングストン教授

 「2015年時点で世界に約4700万人と推定されており、50年に約3倍の1億3100万人になると予測されている。世界の経済的な負担は15年時点で8180億ドル。50年には2兆ドルを超える見込みだ」

 ――認知症のリスク要因はなんですか。

 「研究で分かった最も大きな要因は、中年期(45~65歳)の聴力低下で全体の9%を占めた。中年で耳が遠くなると、9~17年後に認知症になる例が増える傾向がある。次は中等教育(12~14歳)の未修了が8%にのぼる。教育を受けることで、脳を活性化して認知機能を高めると同時に、食物に気を使ったり運動をしたりして健康に気を配るからだ」

 「このほか中年での肥満、高血圧、65歳以上の高齢期での喫煙、うつ、活動量の低下、社会的な孤立、糖尿病が十分証拠があるリスク要因だった。これら9つの要因を改善すれば、認知症の3分の1を防ぐことができる。遺伝的な要因は7%にすぎなかった」

 ――実際に予防効果の報告はありますか。

 「米英、スウェーデン、オランダなどでこのようなリスク要因を改善し、生活習慣を変えると、認知症が減るという報告がすでにある。その大部分は教育によるものだ」

 「研究チームの調査では、生活習慣の改善により認知症が減ったという日本の研究報告はなかった。だが日本でも栄養バランスの改善や、高血圧や聴力低下の防止、持続的な運動によって、認知症になる人を減らせると思う」

 「認知症の新薬開発は今のところ、うまくいっていないし、まだ時間がかかる。予防で認知症を減らす方が、医療コストの削減につながる」

以上・・・日本経済新聞より

色々調べました。

聴覚は老化が表れやすいらしい!!!!

老人性難聴は、年を取れば誰にでも起こり得る聴覚障害ですが、一部病気が原因で難聴になることもあります。

f:id:wacag:20171014172310p:plain

ヘッドホンの多用は難聴の元だそうです。

若者に増えている難聴!!よく耳にします。

増えている「突発性難聴

補聴器を使うのが良いが、これを嫌う人が多い!!

私の父も、そうでした。せっかく購入した補聴器を紛失したり

結局 テレビを大音量で聴いてました。  無口な父親

会話を楽しむ人間では、なっかたので、 80歳代から聴覚は老化しました。

そしてそれとともに、認知症も、多少発生しました。

90歳で亡くなりました。  私の周りでも、80歳代の男性に多く

発生しております。  女性に少ない!!

これは、会話を楽しむ女性、 無口の男性の構成を感じます。

難聴になった老人男性は、どんどん頑固になります。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

聞こえが悪くなる原因は、加齢の他にも日常生活のなかに潜んでいます。

f:id:wacag:20171014172335p:plain

不規則な生活、偏った食事、ストレスなど。逆にこれらのことに配慮するだけで、体への負担はグンと改善され、耳にも良い影響を及ぼすでしょう。

今日からでも気軽にはじめられるアンチエイジング、・・・そして 会話を楽しむ!!

血管年齢にも気を配る。

血管に年齢があるのを知っているでしょうか。血管年齢が実年齢より衰えていると難聴となる可能性が高まります。

原因となる病気は主に動脈硬化 糖尿病 高血圧 といった病気が難聴に繋がると指摘されています。

ストレスを溜めず、正しい食生活、人生を楽しむ ・・簡単なようで、私も、実践できておりません。 日々勉強になります。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

現代の食品はマッチポンプ

いつもお話する中で 現代の食品は栄養が無い

という事を書きますが・・・

実際に安い加工食品などは良い素材は

使えないため化学調味料グルタミン酸ナトリウム等)を使用しています。

本来の旨味は様々なアミノ酸群なのですが(必須アミノ酸等) 

その代わりを 味覚だけ誤魔化す化学調味料で代用するのです。

その様な栄養の無い品を買って一時的に満腹になっても、結果として身体の為にもなりません。

お金を払って 大きくて軽い 空き箱を買っているような物です。

しかし現代は巧妙に出来ており それらを「いかに気付かせないようにするか?」というのが「経済性」という言葉で正当化&展開されています。

栄養の無い物を売っておいて 

「あなたには〇〇が足りないから これがお勧めです!!」っというスタイル。

例えば 糖質が多く食物繊維の無い言うなれば栄養の無い野菜ジュースを売っておいて 

「あなたには食物繊維が足りてません。そういう人には食物繊維飲料!」とか

「血糖値が気になるあなたには 〇〇エキス!!」っというパターン。

そもそも 栄養の無い偏った食品を飲食していなければ そのような商品は不要なのです。

最初から普通に野菜や果物を適宜 食べていれば良いだけなのに・・・

まあ上記は「たとえ」の話ですが・・・

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

世の中の大半の物は そのように「抜け殻のような物」を安く売っておいて それを補填するようなイメージの物を またその会社か別の会社が売るっという風に出来ています。

そして それでも足りない人にはこれ!!っというパターンが延々繰り返されて行きます・・・

本当なら野菜や果物を買って来て洗って皮を剥いて食べる。っという行為を 仕事が忙しい等の理由から 面倒臭く思い 楽をしようとした所からではありませんか?

そういう人の心のちょっとした隙に 上手く入ってくるのが

ある意味 派手に宣伝されている商品群なのです。

手間を掛ける事は無駄ではありません。

手間を掛ける事はカッコウ悪い事ではありません。

手間を掛ける事は 美味しさを追求する事 美味しさを追求すれば 結果的に健康に向かいます。

手間を掛けた分 家族は笑顔になり幸せになるのです。

毎日の食事の支度は 確かに大変かもしれません。

でも その分の幸せを買うと思えば少し気持ちが楽になります。

その毎日の苦労は絶対に無駄ではありません。

逆に言えば 苦労するのがイヤでお金を払って

幸せをドブに捨ててしまうような事は とても寂しい事だと思うのです。

f:id:wacag:20150407182805j:plain

PS
もし今 苦労しているのに美味しくない 幸せじゃないっという方がいたら それは方向性が ちょっとだけずれて来ている可能性があります♪ 今まで来た方向を 改めて見直してみるのも一つかもしれません。
 
また一部の企業様や個人店舗では良い物にこだわり苦労して作られている所もあります。そのような良心的な企業やお店まで否定する物では有りません。

 

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。

https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

 

傷ものなすびは抗がん食品

 【なすびに限らず傷物果物や野菜は「訳ありなどもってのほか」になってくると思いますよ - waca-jhi - 】

なすびは癌予防に関して、他の野菜より優れていると言われています。

ビタミンC・E、カリウム、β-カロテン、フェノール、ナスニン、食物繊維などの成分が含まれており、がん細胞の増殖を抑制するとのことです。

農林水産省食品総合研究所の研究でも、なすびは、発ガン物質によって体細胞がガン細胞に変化することを防ぐ作用に優れ、しかも野菜の中でもトップクラスであることが報告されています。

f:id:wacag:20171013110652j:plain

なすびの紫色はポリフェノールの一種で抗酸化物質なのですが

傷が付いたなすびには、このポリフェノールが2倍に増えているとのことです。

栽培中に葉や他の実とぶつかって傷がつくと、抗酸化物質「ポリフェノール」が増えるそうです。 

この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むためにFBページ
難病克服支援センターさんの了解の上、記事を転載しています。

 傷口を酸化させずに早く修復しようと、ポリフェノールが活躍するためですね。

また、なすびに含まれる成分は熱にも強いことも明らかになっていますので焼いても炒めても揚げても大丈夫です。

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

                 

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

 

どうして偽装が発覚しにくいのか?

 どうして偽装が発覚しにくいのか?

理由は以下

1 普段から「味を」意識して食べている事が少ない。

2 化学調味料や添加物のお陰で どの食品も味が均一化してしまってる

3 本物と偽物を食べ比べてみたりする機会が無い

4 見た目や雰囲気で誤魔化されてしまい 味が二の次になってしまっている

5 最初から そんな事は有り得ないと思い込んでしまっている

ある養鶏場では 普段 ちゃんとした非遺伝子組み換え飼料を与えているのですがある時 遺伝子組み換えの飼料を与えてみた所美味しくないのか 鶏がホトンド食べなかったそうです。

味覚をつかさどる味蕾の数からすれば人間は5000個以上。
鶏は20~50とも言われているはずなのにどうして人間に分からないのでしょう?

まして「野ねずみ」すら 遺伝子組み換え飼料には目もくれないで自然な飼料ばかりが狙われる始末との事。

人間だけが遺伝子組み換え食品を 誤魔化されて食べてしまっているようです。

人間は食べ物に対して美味しいとか不味いとかいう事ばかりを意識させられてますが その美味しいは企業が作り出した幻想かもしれません。
(美味しそうに見せるCM等 沢山ありますよね)

人間は その情報源として 視覚が60~70% 聴覚が30~40%と言われています。
現代では 味覚は それとは別になってしまっています。

f:id:wacag:20171015111001j:plain
しかし 本来は見た目や 叩いてみた音や その他 臭いや舐めてみて食べられそうなのか?

トータルで判断してきた歴史が有るはずなんです。
しかし それらの本能的な部分が今は弱ってきていると感じます。

僕も普段から食品添加物や その他の物について色々と書いていますが 結局 言えるのは CMやパフォーマンスによる視覚や聴覚で騙されない事。

飲食店のセオリーとしても 内装5割 接客3割 味2割っと言うのが定説で意外に味の違いを理解されないがために 見た目や接客に力を入れるという事も多いです。

しかしながら本当は見た目ではなく 肉体や精神を司るエネルギーになる物なのですから 臭覚を含めた味覚が一番大事なはず。

誤解のないように書きますが
雰囲気等すべてを否定するわけでは有りません。
店によってはパフォーマンスが売りの所も有るでしょう。

ただ 食べてみた味わいが 最も重要なんだと言う事です。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

 一般的に 
・面倒な事は考えたくない 
・難しい理屈を考えて食べるより美味しく錯覚させてくれれば それで良い・食材の命や成り立ちウンヌンよりも 自分が美味しければ良い

っという人も多いですが その繰り返しによって  一番肝心な 本能が退化しても良いのでしょうか?

結局の所 
 それらが結果として今日の偽装文化を育ててしまったかもしれません。

味覚さえしっかりしていれば極端な加工食品や極端に不健康な食べ物は本来自然に排除出来るものなのです。

すべての理屈や仕組みを覚えるのは 複雑化した現代社会では なかなか大変だと思います。

どうか ご自分の味覚を磨いて下さい。

それが自分自身の健康にもつながり 楽しみにもなり
昨今話題の偽装をも防ぐのです。

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。

https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

良いお味噌選び ~ポイント~

「医者に金を払うな。味噌屋に払え。」と言われていたほど、味噌は体に良い食材です。

味噌は栄養が豊富なだけでなく、解毒作用と強力な抗酸化作用を持つ最発酵食品です。

味噌に含まれる微生物群は酸にも強いため、腸内で善玉菌の活動に協力して悪玉菌が増えるのを防ぎます。

f:id:wacag:20171013112441p:plain

 

また、みそ汁を作る時も味噌は火を止めてから溶かすようにしましょう。

この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むためにFBページ
難病克服支援センターさんの了解の上、記事を転載しています。

750gが1,200円くらいの味噌を買っても1杯25円程度です。

金額的にも医者に払うなら、味噌屋に払った方が良さそうですね。

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

                 

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

 

輸入のトマト缶やツナ缶 感熱紙の不安

輸入のトマト缶やツナ缶の内部にコーティングしているプラスチック樹脂や

一般的なレシート等の感熱紙やプラスチック製のおもちゃに含まれる「ビスフェノールA」以下略「BPA」という物質が溶け出し

悪影響を及ぼす可能性があるとの事。 

BPAは 主にプラスチック(ポリカーボネート樹脂)や接着剤(エポキシ樹脂)等の原料として幅広く利用されています。

 このページはフェイスブックページ "A seed" の記事の転載です。

2010年頃から カナダではBPAを含む哺乳瓶の製造、輸出入を全面的に禁止だったりします。

日本でも 厚労省からBPAの摂取はできるだけ減らすことが望ましいので

関連事業者に自主的な取り組みをすでに要請されていて缶詰の内面塗装に使う樹脂の変更を行うなど、対策済み。

ただ売っているトマト缶の70%前後が輸入品なので ご注意下さい。  

一応妊婦さんや乳幼児は缶詰は避けた方が良いと思います。

トマトは「瓶詰め」も多く販売されていますし 普通に生のトマトでも良いでしょう。

また今年に入って欧州研究でBPAは無害だとの翻訳された記事をどこかで見かけましたが

よくよく原文を読んでみると「規制したために現在の暴露量が少なくなり影響がなくなった」というニュアンスのようで

具体的な毒性についてはまだ研究中だそうです。

現実的に基準値も10倍以上厳しくされたそうです。

欧州化学品庁もBPAが生殖に有害であるとして化学物質規制の 危険・有害性分類カテゴリーを2から1Bに引き上げました。

その他 フランス政府はレシート等の感熱紙やプラスチック製のおもちゃなどに含まれるBPAも使用禁止にしていく方向とのこと。

レシートに触るだけで皮膚から吸収され通常の数倍以上の値が検出された実験結果もあるそうです。

f:id:wacag:20151002113403j:plain

ビスフェノールA(BPA)

乳児や小児の発達上の問題や 成人のがん、肥満、糖尿病、心疾患との関連が認められている。

マウス胎児に暴露すると、今まで考えられてきた量よりもかなり少ない量で 中枢神経系での雌雄性差の解消、行動異常などをきたすという報告もあります。

参考 URL

ビスフェノールAについてのQ&A」厚労省
http://www.mhlw.go.jp/…/buk…/iyaku/kigu/topics/080707-1.html

ジェトロ 
https://www.jetro.go.jp/biznews/2014/12/5497c48d86c40.html

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。

https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

 

体を信じるか薬を信じるか

怪我したら血を出すことで細菌の進入を防ぎます。

そして、怪我したことを痛みで脳に伝えます。

治るまで、その部分を保護するためです。

細菌の侵入を防いだら、カサブタが出来て蓋をします。

その下に薄い皮膚(皮)が生成されます。

皮膚が再生されたら、傷口を守っていたカサブタは不要になり剥がれ落ちます。

体の不具合は、自然と体が治してくれているのです。

これは見えない体内でも行われています。

その不具合を治す力が自然治癒力なんです。

現代人は、この力を発揮しづらくなっています。

f:id:wacag:20171006101427p:plain

食生活の変化であったり、化学物質の進入だったり、そんな中でのストレスであったり

しかし、自然治癒力はなくなりません。

生きている間は、ずっと備わっています。

自然な物を取り入れて不自然な物を避けること

そして出きるだけ自然体でいることで自然治癒力は高まり不具合を修復してくれるのです。

これは難病だって同じです。

逆にいうと、現代医学が苦手とする難病ほど

この自然治癒力を使うことが健康体への唯一の道なんです。

大怪我や感染症など急性の場合は、現代医学が命を助けてくれます。

この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むためにFBページ
難病克服支援センターさんの了解の上、記事を転載しています。

しかし、ほとんどの病気は急性ではなく、徐々に悪化していくものばかりです。

徐々にバケツに水が溜まり、それが溢れて発病しているのです。

その時に起こる症状を薬や治療で対症しても原因は取り除かれていないのです。

治るための症状を薬で抑えて、治癒力を弱めてしまう

それにより問題を拡大してしまう

それでは悪循環を招き、治る病気も治りにくくなってしまいます。

自然治癒力を備えた体を信じるか薬や治療を信じるか

それにより、未来が変わることを知った上でその時々の状況に合わせて、判断することが重要です。

難病克服支援センター

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

                 

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

 

捨てられる豆腐をどうすれば減らせるか?

捨てられる豆腐をどうすれば減らせるか?

食品ロスになりやすい「日配品(にっぱいひん)」

日本は、食廃棄が、すごい!!

yahooニュースより

捨てられる豆腐をどうすれば減らせるか?

今日10月2日は、語呂合わせで「豆腐の日」。スーパーマーケットの見切り販売のワゴンでは、豆腐や油揚げ、納豆など、大豆製品が入っていることが多く、割引シールを貼っても、売れ残ってしまっていることも多い。

消費期限や賞味期限が来れば、捨てられてしまう。どうすれば、豆腐の廃棄を減らせるのだろうか。

多めに製造する背景にある「欠品ペナルティ」

スーパーやコンビニなどの小売側は、製造業者に対して、欠品による「販売機会ロス」の損失を防ぐため、欠品ペナルティ(欠品粗利補償金)の制度を設けていることがある。

この「欠品ペナルティ」があると、製造業者としては、今後の販売契約を失わないため、競合メーカーに販売機会を取られないため、欠品を防止するための製造数を確保するということになりやすい。

「売り切れ御免」というわけには、なかなかいかない。

食品ロスになりやすい「日配品(にっぱいひん)」

農林水産省や食品関連事業者の調査(出典:農林水産省食料産業局 平成29年4月発表資料)によると、いわゆる「日配品(にっぱいひん)」と言われる日持ちしにくい食品の廃棄は、年間あたり25,200トン(101億円)と多い。

調査対象となった、豆腐を含む、牛乳やヨーグルトなどの乳製品、パン、洋菓子類、ハム・ソーセージ、魚肉加工品などの廃棄量は6,500トン(25億円)、小売店での廃棄は18,000トン(76億円)。

そのうち、メーカーでの豆腐の廃棄率は0.4%、小売店での廃棄率は0.75%である。スーパーで、どのようなものが見切り販売されやすいかを見てみると、やはり、これら「日配品」が多い。

これらを減らすため、賞味期限の延長や、3分の1ルールの納品期限の緩和(3分の1ルールの納品期限とは=賞味期間全体のうち、最初の3分の1の期間を納品期限とし、それを過ぎると小売が納品を拒否するというルール)、新商品の発注数量をメーカーと小売が早めに共有すること、日にち単位でなく週単位で発注して効率化をはかることなどの削減対策がなされている。

実際、前述の相模屋食料も、製造方法を工夫することで、賞味期限を15日間まで延長することを実現できている。

・・・・・・・・・ yahooニュース ・・・・・・・・・・・・

日本は「食品廃棄量」が世界トップクラス!政府発表は1900万トン、民間調査は2700万トン!?

f:id:wacag:20171004160853p:plain

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

◆輸入大国日本は廃棄大国

日本の食品の半分以上は、世界から輸入したものです。

私たち日本は年間 5500万トンの食糧を輸入しながら、1800万トン(誤差あります)も捨てています。  

もう本当に悲しい!!

答えは、簡単!!

「売り切れ御免」にしたら 良いのです。

それ以上 儲けないようにしたら良いのです。当店は、売り切れがあります。

食糧輸入が途絶した場合、1年後には3000万人が餓死すると1978年に試算されています。
(「NHK特集 輸入食糧ゼロの日」 1978年)

今は、昭和50年頃の穀物自給率(40%)より10%以上悪化し、26%になっています。

本当に悲しいです。 こんなに捨てていたら・・日本人は、バチが、当たりますよ。

ありがとうございます。

f:id:wacag:20171004162025j:plain

当店は、無農薬の大豆での手作りお豆腐を作ってます。
原価が高いいので、食品ロスは、ゼロです。
そんなにたくさん作りませんので・・・
無理して 私は、儲けようとしません。
「売り切れ御免」をお許しください。
ただ食料の廃棄は、ほとんどないです。
スローフード小杉   幕張本郷 小杉義裕

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

糖尿病患者 初の1000万人

糖尿病患者 初の1000万人 16年、高齢化・肥満増で ・・・

恐ろしい増加である。

2017/9/21 19:10 (2017/9/21 21:49更新)日経新聞より

糖尿病患者 初の1000万人 16年、高齢化・肥満増で ・・・ 記事抜粋

糖尿病が強く疑われる患者が2016年に推計1千万人に上ったことが21日、厚生労働省の国民健康・栄養調査でわかった。

高齢化の進展などで、前回患者数を推計した12年調査から50万人増え、初めて1千万人台になった。

糖尿病が悪化すると人工透析が必要になり多額の医療費がかかる。自治体などによる糖尿病の重症化予防の取り組みが急務となっている。

糖尿病患者は、推計を始めた1997年の690万人から右肩上がりで推移している。有病率の高い高齢者人口の増加とともに、運動不足や食生活の乱れなどで肥満が増えているのが原因とみられる。

元記事 ⤵️

https://www.nikkei.com/artic…/DGXLASDG21H9V_R20C17A9EA2000/…

f:id:wacag:20171003094118p:plain

⭕️東京都病院さんからの指針

適正なエネルギー量の食事をとりましょう

一日3回規則正しく食べましょう

栄養のバランスが偏らないようにしましょう

小鉢類を多く並べたり、ごはん茶碗を一回り小ぶりのものにするなど工夫すると見た目に満足感を得られます。

味付けは薄味にしましょう。濃い味付けにするとごはんがすすみがちになります。

また、塩分のとりすぎは高血圧の原因になる場合もありますので、干物、加工品、塩蔵品、漬物、汁物類の食べすぎには注意しましょう。

加工食品は原材料などを良く確かめて使いましょう。特に脂質の多い食品は控えましょう。

外食のとりかたに気をつけましょう。

アルコールは原則として禁止です。

菓子類やし好飲料はだめ!

問題の人工甘味料は、だめ!!

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 🔵お店でお食事前に お腹に注射をさす方を数回見たことが、あります。

糖尿病が、進むとインスリン注射が、必要みたいです。

最初に見た時には、驚きました。

f:id:wacag:20171003094145j:plain

🔵知り合いで糖尿病の患者さんで内科には、定期的に検診知っていたのですが、

眼科に行くようお医者様から 指導を受けていたのですが、忙しく行っていなかったら 失明されました。

本当に糖尿病は、恐ろしい病気だと痛感しました。

お菓子やジュース類、加工食品、清涼飲料水、ガム、ジャンクフードこれは、ダメですね。

私は、一切口にしません。

和食でいきましょう。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

マヨネーズは 化学調味料の味

一般的なマヨネーズは 遺伝子組み換え作物から作った油に化学調味料が入っています。

化学調味料は 原材料名にも書いてあります。

{ 調味料(アミノ酸等) } がそうです。

ただ 遺伝子組み換え作物から作った油は 表示義務がないために表示されていません。

個人的にマヨネーズ自体 使用すると 素材の味より マヨネーズの味になってしまう為に あまり好んで使いませんが たまに少量だけ自作する事があります。

高速回転のスティック型ハンディブレンダーで作ると 油を少しずつ入れなくても簡単に出来ますし ミキサーで作るより少量だけ作れます。(計量さえしっかりすれば全材料を入れてミキシングしても出来ます♪)
__________

ハンディブレンダーの高い安いの違いは オプションパーツの種類も有りますが 基本的に安い物はスティックが樹脂製なので熱い物には使用不可 高級品は金属製なので熱い鍋の中でも使える違い。金属製の方が 多用途に使えるのでお勧め。

f:id:wacag:20171010183351j:plain

またご家庭でマヨネーズを作る時は あまり保存する事は考えずに一回で使い切るくらいに考えましょう。

新鮮な方が美味しいです♪

ただマヨネーズを自作すると その油の量にビックリしてあまり食べたいと思わなくなります(苦笑)

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

 また市販品に使用されている油は 遺伝子組み換え作物から抽出、精製された まったくクセのない油です。

精製されてない圧搾抽出の油等でやるとその油のクセが出てなかなか美味しく出来ません。
(出来るだけクセのない油を使えば一応それらしく出来ます)

我々が一般的にマヨネーズと思っているものは

遺伝子組み換え作物から抽出 精製した油と化学調味料の味なのです。

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。

https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

本日 まかない・スタッフの食事ご案内!!

一番人気のカレーと地鶏の唐揚げを用意!!!

美味しいカレー作りには、・・・

カレーは、まず玉ねぎをしっかり・じっくり炒めるこれに尽きます。

30~40分かかりますが、頑張りましょう。

あとは、美味しい出汁が、必要です。

今回は、地鶏ガラスープ7割、鰹昆布出汁3割にて 用意しました。

あとは、レトルト、簡易なルーなど使わず オーガニックのスパイスにて作りましょう。

f:id:wacag:20171001102328j:plain

ズバリおすすめは、エヌ・ハーベストの有機スパイスさんです。
        ⬇️     
http://www.nharvestorganic.com/spice.html

ここの有機カレーミックス辛口は、便利です。

原材料 :有機クミン、有機コリアンダー、有機ターメリック、有機カルダモン、有機シナモン、有機ショウガ、有機フェンネル、有機コショウ、有機トウガラシ、有機オレガノ、有機セージ、有機タイム

原産国 :インド、スリランカ、トルコ

内容量 :30グラム

小売価格:550円

いかがでしょうか?

他にも、色々おすすめなスパイスミックスあります。  お試しください。

有機ガラムマサラ、有機ハーブミックス(欧風料理用)、有機ワインスパイスミックス、有機お魚用ハーブミックスなど。

実は、当店のジンジャエールは、 ここの有機ジンジャーエールスパイスミックス を使用して作っております。

一度有機の味を使ったら、普通のものは使えません。

f:id:wacag:20171001103149j:plain


次は鳥の唐揚げです。

今まで私も、秘伝のレシピを何度も試しましたが

結論としては、8割がた鳥で決まります。

残りの2割は、油です。

鳥で決まります。

うちのお店の鳥は、最高のものを使っておりますので、

ご説明をしなくても、ご理解いただけると思います。

そのため、油についてご説明させていただきます。

油は非常に重要です。

当店は、最高級の国産菜種油を使用しております。

中でも、低温抽出のものを使っております。

日本に存在する油の9割は、危険です。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

自分は、外食する際、極力食べません。

何故かというと、サラダ油が良くないからです。

最後に、カレー作りのポイントをおさらいします。

f:id:wacag:20171001103229j:plain

1、玉ねぎをしっかり炒める

2、出汁を使う

です。

ぜひ休みの日には、ご家族や恋人と一緒に、カレー作りをしてみてはいかがでしょうか?

絆が深まるのが、確実です。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

市販の野菜ジュースは無意味

未だに市販の野菜ジュースで何とかなると思う方いるようですが、残念ながら どうにもなりません。

予想以上に糖質が多い為 最悪の場合 他の糖質と合わさり糖尿病にまっしぐらかもしれません。

特に最近は このような投稿から反映されたかのように 「野菜ジュース」ではなく「◯◯のスムージー」と名を変えた 製品も増えています。 ご注意下さい。

市販の野菜ジュースを見ると「1日分とか1日1本」みたいな表示で それだけ飲めば野菜を食べなくても良いかの様に書かれていますが もちろん そんな事は有り得ません。

野菜を食べる以外に野菜を効率よく摂取する方法はないのです。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています

様々な懸念

その1 
海外の複数の国で 煮込んで3分の1から5分の1程度に濃縮した物を日本で水を入れて戻しています。当然ですが熱に弱いビタミン類はホトンド壊れています。(写真参照下さい)
比較的 低温とはいえ ほぼ煮物に近いです。

その2 
充填時にさらに加熱殺菌するので 酵素もホトンド壊れてしまいます。

その3 
食物繊維は飲みにくくなるので 相当取り除いています。
大よそ 100mlで1~2g程度しか有りません。
成人男子は1日に20g以上が目安ですから全然足りません。
ごぼう こんにゃくを食べた方が効率的です。

その4
糖質が多いです。野菜だけだと飲みにくいので果物が結構多いです。糖質が どのくらいか 必ずチェックしましょう。
10g~20g以上等 予想外に糖質を摂取している可能性もあります。

その5
栄養強化の為として 表示無しで添加物が使用されています。
メーカーもそれは認めています。

その6
使用されている野菜やくだものは価格が安いため 近年中国産が多用されています。また その他の国の物も多いので 気になる方はメーカーに問い合わせて下さい。

その7
欧州では野菜に含まれる硝酸態窒素について非常に厳しい基準がありますが日本ではありません。野菜ジュースから水道水の基準値の2~18倍の硝酸態窒素が検出されたケースもあります。

f:id:wacag:20160709110303j:plain

硝酸態窒素 Wikipediaより

硝酸態窒素 - Wikipedia

比較的 分かりやすい硝酸態窒素紹介
NPOふぞろいプロジェクトさんより・・・

http://fuzoroiproject.web.fc2.com/fuzoroi/katsudo/katsudo/index.html

自家製のジュースにしても(たとえビタミンを壊さない低速回転のジューサーであっても)まったくダメではありませんが

基本的に出来るだけ食べる状態に近い方が理想です。

参考 飲み続けると体内の機能が衰える!?

結局の所 簡単で 便利で 身体に良いっという様な都合の良い食べ物は有りません。

野菜ジュースは 単なる気休めであり 嗜好品と言えるでしょう。

面倒でも 毎日の小さな積み重ねが大事なのです。

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう images on Pinterest

----------------------------------------------------------------------------

 

彦根市の坂根龍我さんの漆作品一望はwaca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog