waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

自家製トマトソース!まかないアレンジ!その3

今回ご紹介するのは、当店特製の自家製トマトソースを使ったまかないです!

前々回はシンプルなトマトパスタを、前回はトマトソースのドリアをご紹介いたしました!

そして今回が最後のアレンジ、、

トマトソースのライスコロッケでございます!

こちらは、前回のドリアをアレンジしていきます!

前回の、トマトソースとご飯を合わせたものに、

コーン、鶏ミンチ、細かく刻んだシメジやえのきを加えます。

そして、こちらをバットに伸ばしてあけ、しっかり熱が取れるまで冷まします。

しっかり冷めたところで、一口大に丸めていき、

パン粉をつけてき揚げていきます。

表面がきつね色になったら、盛り付けて、最後に24ヶ月熟成のパルメジャーノをかければ、完成です!

こちらのアレンジは、最後に作ったアレンジメニューでしたので、

さらにしっかり煮込まれております。

f:id:wacag:20151124184132j:plain

千葉県幕張本郷で営業されていましたレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき2015-12-01にF.B.pageから紹介した記事の再掲です。

 

ですので、こちらはお客様にご提供させていただきました!

スタッフも「食べたい!」と悔しがっておりましたが、またの機会に。。(笑)

以上、トマトソースを使ったアレンジレシピのご紹介でした!

最初のトマトソースさえ作ってしまえば、あとのメニューは 比較的どれも簡単にできますので、オススメです。

ぜひ、参考にしてみてください!

ありがとうございます。

 

                   

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 


彦根市の漆作家 坂根龍我さんの作品を主に  waca-jhi's diary 

 waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

自家製トマトソース!まかないアレンジ!その2

今回ご紹介するのは、

当店特製の自家製トマトソースを使ったまかないです!

前回はシンプルなトマトパスタをご紹介いたしましたので、

今回はトマトソースのチーズドリアをご紹介したいと思います!

ちなみに、トマトソースの作り方がはその1に掲載しておりますので、よろしくお願いします。

こちらのドリアも、作り方はとっても簡単です。

まず、基本のソースとご飯を良く合わせます。

弱火にかけながらやってもいいですね。

 

千葉県幕張本郷で営業されていましたレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき2015-11-30にF.B.pageから紹介した記事の再掲です。

 

トマトソースとご飯がうまく馴染んだら、器に盛りつけます。

その上に、しめじやカラーピーマン、玉ねぎスライスなどをトッピング。

そして最後に、チーズをたっぷりのせ、オリーブオイルを少量垂らしたら、

オーブンで焼き上げて完成!

お好みで、タバスコなどをかけても美味しいです!

f:id:wacag:20151124184623j:plain

チーズをたっぷり使っているので、重いかな?とも思ったのですが、

食べてみると、不思議と重さは感じない、いくらでも食べられるドリアでした!

うちのスタッフも、あっという間の完食!

やはり、時間と手間をかけたものは美味しいです。

またの機会に、他のアレンジも投稿いたします。

ありがとうございます。 

                   

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 


彦根市の漆作家 坂根龍我さんの作品を主に  waca-jhi's diary 

 waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

自家製トマトソース!まかないアレンジ!その1

今回ご紹介するのは、当店特製の自家製トマトソース!

そして、それを使ったまかないです!

このトマトソースを使って、まかないを3品作りましたので、

そのうちの一つを、今回はご紹介したいと思います!

まず、トマトソースの作り方を簡単にご紹介!

f:id:wacag:20151129195024j:image

玉ねぎをスライスし、飴色になるまでよく炒めます。

焦がさないように注意してください。

そして、地鶏ガラスープ、セロリ、オレガノなどを入れて、沸かします。

しっかり沸いたところに、お次は牛脂を投入!

そして、糖度の高い、秋田県産ロッソナポリタンというミニトマトをたくさん投入!

あとはしっかりと煮込み、味を調節したら、基本となるソースが出来上がり!

ちなみに、塩麹を少し入れるものポイントです。

そしてまずは王道。

今回はこれをつかって、トマトソースのパスタを作りました!

f:id:wacag:20151129194956j:image

 

千葉県幕張本郷で営業されていましたレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき2015-11-29にF.B.pageから紹介した記事の再掲です。

 

使っているパスタは、以前ご紹介しましたDE CHCCO(ディ・チェコ)のNo.11。

これは、本当に麺自体が美味い。。。

そして、ソース作り。

基本のソースに鶏ミンチを加え食べ応えをプラス!

これをある程度水分を飛ばせば、濃厚ソースの完成です!

トマトを大量につかっておりますが、

青臭さだったり酸味はほとんどなく、

野菜やお肉由来の優しい甘さがと旨味が広がる、絶品パスタとなりました!

やはり、時間と手間をかけたものは美味しいです。

またの機会に、他のアレンジも投稿いたします。

ありがとうございます。 

                   

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 


彦根市の漆作家 坂根龍我さんの作品を主に  waca-jhi's diary 

 waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

ブランド信仰

よく お客様の話題に出てくるんですが

 「アメーラトマトは美味しいよね~」っとか 逆に「アメーラトマトはマズイよね」 なんてお話しを聞きます。

 これは アメーラトマトは 美味しいのか??? まずいのか??

  人によって味覚が違うからか?? っと 思ってしまいますが 

 

 もちろん味覚の差も多少ありますが 

 実は生産者による所も大きいのです。

 

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき、
2014-4-16に紹介させていただいた記事の再掲です。

 

けっしてまずいものを作ろうとしていなくても その土地の 天候や気候の関係で そうなってしまう事も有りますし

  あまり関心を持たない農家さんでは 「こんなものだろう」っという事も有り得ます。 

(そうあって欲しくないですが…)

  結局 それを作る農家さんの気候や条件で同じ品種でも まったく違うものになってしまうのです。

 

ブランド化は良いことだと思いますが 

 出来れば それらを「生産する農家さん単位」で進めていった方が 良いような気がします。

 色々事情は有るんでしょうけど・・・(^^ゞ

f:id:wacag:20190101184119j:plain

 そうすれば美味しいものを作り高く売れる農家さんが 潤います。

より良いものを作ろう!!!っと頑張ってくれるでしょう。

 

 現状では形が悪いというだけで安かったり同じ品種なら似たような値段になってしまったり需要と供給のバランスで値段が安くなってしまったりする事が多いです。

 

ポイント   味の違いは農家さんのウデ次第。

 品種や産地等のブランドで購買するのではなく生産農家さん自体が ブランド。 

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/aseed.jp

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

農薬、化学肥料を必要としない野生の米

土を耕さないことで、稲は自らの根を太くして、硬い大地に根を張ります。

土のミネラルを貪欲に吸収しながら、根も茎も強く成長していくのです。

稲自体がじょうぶで抵抗力があるため、農薬を使う必要がありません。

また、水田に水を張っておくことで、お米にとって最高の環境をつくります。

その土壌にイトミミズが繁殖し、そこにプランクトン等の微生物が増殖する。

その微生物を餌として、おたまじゃくしや小魚類が増殖します。

そして、それらを餌にする野鳥が集まるといった食物連鎖による生態系が出来上がります。

 

この記事はFBページ難病克服支援センターさんの了解いただき
2015-11-28に投稿した記事を再掲しています。

 

化学肥料や農薬、除草剤を使わずとも、自然の生き物が雑草の発芽を抑えてくれるのです。

そして、害虫を食べてくれ、有機物を完全に分解した堆肥が栄養を与えてくれます。

このように、自然耕米は自然の生態系が育てた生命力に満ちたお米なのです。

有機栽培というと無農薬のイメージがありますが認可された21種類の農薬は使えます。

本来、自然の生態系で育つ作物は、人工的な肥料も農薬も必要としません。

f:id:wacag:20151112190430j:plain

だからこそ、栄養だけでなく生命体としてのエネルギーを人間は食することが出来るのです。

米は毎日食べる主食だからこそ、安全で栄養豊富なものを選びたいですね。

自然耕米を発芽させて食べるか、5分づきがお勧めです。

白米と半々で食べても違う食感が楽しめますよ。

こちらでも紹介しています。
http://guide.simdif.com/imono.html

 

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

ソーセージの値段は不自然

安過ぎる 市販ソーセージ 先日スーパーで値段を見て思ったのは 

比較的 一般的にいう高いソーセージが 276gで395円 

安いものだと同じ様な物が 280円程度


肉の値段が100グラム 100円程度の事を考えれば 

原価だけで300円はしないとおかしいのに280円。
(注 大量仕入れで肉が安くなるのは微々たる物です)

激安ソーセージ 100gあたり 原価80円の肉+添加物&加工費70円=売値150円

普通の肉 原価80円の肉+利益20円=売値100円 

このくらいはしても良いはず。

実際「無添加ソーセージ」だと
100gあたり260円~320円。

さらに手作りだと 100gあたり 450円以上が相場です。


そのカラクリは・・・

実際 製造されているメーカーの社員の方に聞いた話ですが 肉自体の量を減らして製造しているからだそう。 

通常のソーセージは 半分程度しか肉は入っていない。 

 

f:id:wacag:20190101181136j:plain

 

少ない物だと30%程度しか 入っていないらしい。 

(実際に表示に書いてあるものもありますちなみにお歳暮やお中元用は比較的 肉比率が高い)

スーパー等から「出来るだけ安く」っとの要請がありこの方法は 苦肉の策らしい。

実際は「粉末状大豆たん白」という粉を使って水分の比率を上げ全体を増量するそうです。

他にもハム・ソーセージ・かまぼこやハンバーグやシューマイなどに使われています。

肉より安いソーセージの 値段に納得ですね。

 

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき、
2014-4-15に紹介させていただいた記事の再掲です。

 
ちなみに この「大豆たん白」・・・

原料は米国産ですが 表記が何もない所をみると 
遺伝子組み換えだと思われます。

(非遺伝子組み換えなら最大のアピールポイントですから・・・)

改めて考えてみると・・・

日常的にどうしてソーセージなのでしょうか?

普通のお肉ではダメなのでしょうか?

CM等から何となくソーセージを選んでませんか?

ソーセージじゃない選択肢を考えてみませんか?

ソーセージやハムは本来 保存食であり高級品のはず


これだけ安物が出回っている事に我々は まず疑問を持つべきだと思います。
 

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/aseed.jp

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

里芋とさつまいもを頂戴しました

完全無農薬、有機栽培の里芋とさつまいもを頂戴しました。

旬の食材 ありがとうございます。

先方様のコメント添付します。

・・・・・・・・・・・・・・

何年か前から我が家の菜園で育っている里芋なので、完全無農薬です。

思うところあって追肥もせず 現在菜園は、半自然農法状態です。

 

千葉県幕張本郷で営業されていましたレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき2015-11-27にF.B.pageから紹介した記事の再掲です。

 

頂いた里芋煮て 洋風煮付け作りました。

新しい新鮮な味でした。

なぜかと申し上げますと泡盛業界初!黒麹を使った甘酒「忠孝 黒あまざけ」をベースに味付けしました。

私の概念としてお料理は、

複合的なテーストが お口の中で いろいろな味を舌先で楽しめます。

無難な和風な味付けではなく 斬新な考えで作りました。

まずは、スタッフの食事ですから 挑戦できます。

f:id:wacag:20151112182329j:plain

基本 有機の玉ねぎを黄金色に炒めます。

ここに この黒麹を使った甘酒を投入します。 そして 地鶏ガラスープ、塩麹、ニンニク、生姜、お醤油、 バターなどを入れて煮込みます。

そしてメインの里芋です。

ここに事前に焼き上げた北海道産放牧豚・・・バラを 入れます。

煮込みます。 煮込みます。

そして後半に当店オリジナルのミックスチーズを投入して 終了。

これがいつもと違う格別な味でした。

この甘酒(甘くはありません。麹の味が強いです。)により ないかいつもと違うテーストになりました。

私自身 あんまり美味しいのでおかわりしました。

f:id:wacag:20151112182406j:plain

そしてこれは、従業員だけには、勿体無いので 本日から この特性里芋の

煮込み 本日の常連さまのコースメニューに差し込みます。

勇気を持ってトライすると本当にあたらしいものに、出会います。

ありがとうございます。

                   

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 


彦根市の漆作家 坂根龍我さんの作品を主に  waca-jhi's diary 

 waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

安易な「減塩しお」は危険

これは 簡単に言うと 塩にカリウムを添加して その分 塩を減らした商品です。

しかし カリウムは渋かったり 苦味や金属っぽい味がするので調整するために色々な添加物が使用されています。

またカリウムはその独特の苦味がスープ類に使用すると際立つので使えないとの事。

もちろん味噌汁にもイマイチだそうで・・・

米国では1981年頃 こういう減塩商品が一気に広まったそうですが 現在どのくらいの比率で売れているかと言うと市場全体の0.5%以下だそうです。
やはり美味しくないのも大きいかもしれませんね。

f:id:wacag:20140225134808j:plain

また 通常の生活をしていれば カリウムが足りなくなる事は無いと思います。
しかし こういう商品を使うと常に高濃度のカリウムを摂取する事になります。

減塩を考える方というのは 元々 塩分の濃い食生活を続けて居た方が多く その為に腎臓も弱っている可能性が高い為 多すぎるカリウムを尿から排出できず 高カリウム血症になってしまう恐れがあります。

カリウム濃度が異常に高くなった場合 最悪 心停止等 生死にかかわる事も有りますので こういう物に頼るよりも やはり減塩を先ず考えて頂きたいです♪

どうしても使いたい場合は まずは信頼の置けるお医者さんに相談してからにして下さい。

 

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき、
2014-4-14に紹介させていただいた記事の再掲です。


<100g中の栄養成分値>

エネルギー・・・0kcaL
たんぱく質・・・0g
脂質・・・0g
炭水化物・・・0g

ナトリウム・・・19.5g
カリウム・・・25.9g
塩化ナトリウム・・・(塩分)49.5g

<添加物>
塩化カリウム、リン酸三カルシウム、炭酸マグネシウム

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/aseed.jp

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

しいたけ昆布出汁

娘との闘病時には、体に良いと思ったことをたくさんしてきました。

その中の一つ「簡単しいたけ昆布出汁」

f:id:wacag:20181207095025j:plain

ブレドニンを飲んでいる人にはいいかもしれませんね。

水溶性食物繊維が豊富なので便通にも良いです。

簡単に作れて、いろんなものにプラスできるので重宝していました。

そんな話をスタッフK子としていたら、作り方を含めてK子が記事にしてくれたのでご参考ください。

https://kokufuku.jp/2018/11/11/blog-41/

 

この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むためにFBページ
難病克服支援センターさんの了解の上、記事を転載しています。

 

娘との闘病時に行っていたことを思い出しながら、紹介していきますね。

プロテインを使った、おやつも紹介します。

筋肉疾患のお子さんや筋炎の方には最適だと思います。

難病克服支援センター

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

塩が決め手

先日 お客様とお話していて思ったのは
「加工食品を使わないと 味付けが難しい」という話

昔は 味噌汁に漬物 ご飯等シンプルな物が多かったようですが
 現代は何かと小洒落たメニューが多いですよね。

カレールー シチューのルー その他 お茶漬けの素 
とか 炒飯の素 かに玉の素等々

でもカレールーって本当に必要でしょうか??
よくよく考えてみれば スパイスさえあれば 
あとは普通の家にあるもので十分出来そうです。

どんなお料理でもそうですが 味の基礎になる物は旨味です。
旨味がしっかりしていれば あとは少し味付けするだけで
十分美味しく食べられます。

では味付けって何でしょうか???
改めて考えてみれば 基本になる味付けはホトンド塩です。
塩味さえ決まれば 後は甘味や酸味等のバランスを取るだけなのです。

醤油も味噌も漬物も 元を正せば「塩」なのです。
逆にまったく「塩」無しの味付けは考えられないくらい
塩というのは重要です。

f:id:wacag:20181207093859j:plain

和食の基本となる味付け「さしすせそ」はご存知の方も多いと思います。

1 砂糖(さとう)
2 塩(しお)
3 酢(す)
4 醤油(せうゆ、しょうゆ)
5 味噌(みそ)

この順番に味付けをすれば間違いないと言われている順番です。

しかし洋食の場合で考えれば 砂糖 塩 酢だけで醤油と味噌は無視して良いですし 近年は砂糖は極力使用しない方が良いと考えれば 塩と酢だけです。 

酢は塩の後で良いと思えば 味付けは とても気楽です。

お茶漬けの素とか炒飯の素とかになれば 
そもそもそれ自体要らないと思います。

 

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき、
2014-4-13に紹介させていただいた記事の再掲です。


それらに入っているのは化学調味料と言っても良いくらい。
○○の素を使うと どれも同じ味になってしまうのはそれが理由。

ある意味「そういう物が無いと出来ない」と思わされている っとも言えます。

基本となる「旨味」がしっかり出せて 
「塩味」が決まれば まずはお料理は完成なのです。

そこから先で ご自身の味付けをするのは 
ある意味楽しみとも言えるでしょう。

例外もありますがごく稀ですので 
まずは塩加減に集中しましょう♪

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/aseed.jp

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

人参のサラダ〜オーソドックスタイプ

頂いた美味しい人参を使い、素材その物の味わいを生かして比較的シンプルな味付けのサラダに仕上げました。

以前このルセットを提供していたクライアントから、数年前に使用許可が降りましたのでこの場で掲載させて戴きます。 

使用した各種調味料は安全性の高い野菜に合わせ、お子さんにも安心して食べてもらえるものを選びました。 

※因みに使う調味料ですが健康面を考慮した場合、大手精油メーカーのサラダ油・キャノーラ(西洋菜種)油・大豆油・コーン油等の遺伝子組み換え由来の各種油。

同じく遺伝子組み換え穀物を使用している大手メーカーの穀物酢は避けた方が賢明だと思います。
(^^;

f:id:wacag:20150106190912j:plain

《作り方》

《材料》

・人参細切り…約3本分(皮とヘタを除き実質210〜220g)

・玉葱みじん切り…小1/2個分(実質50〜55g)

・国産菜種油…大さじ2

《下味用調味料》

・天然塩…小匙1/4

《仕上げ用調味料》

・天然塩…小匙1/2

・ビネガー…大匙2

ホワイトペッパー(挽き立て)…少々

 

小田原で食べ物の研究と料理教室などをしていらした故平野鉄也さんのFBへの投稿記事を
了解をいただき2015-2-12に転載させていただいた記事を再掲しています。

 

《作り方》

1)人参は皮を剥きヘタを取り千切りにします。

 下味用調味料の塩で軽く揉み20分程置いておきます。

2)玉葱のみじん切りを菜種油を加えたフライパンで低温から、弱火で2分程掛けてゆっくりと炒めます。

3)ボールに仕上げ用調味料の天然塩、ホワイトペッパー、ビネガーを合わせて良く混ぜて溶かします。

 溶け合ったら2)が熱いうちに仕上げ用合わせ調味料(ドレッシング)とかき混ぜます。

4) 1)の人参の千切りをしっかりと良く絞り、3)が温かいうちに、ムラなく全体を良く混ぜ合わせます。

5)そのまま10〜12分程置いて味が馴染んだら出来上がりです。

《使用した調味料》

*自然塩
珠洲の塩〜石川県能登のはま塩:珠洲の塩〉

*菜種油

〈北海道・十勝産なたね油:生食用:北海道十勝産なたね100%〉

*オーガニック:・アップルビネガー〈アルチェネロ〉

*〈オーガニック・ホワイトペッパー(ホール):スリランカ産〉

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

加工食品を避けよう

まずは 普通に「加工食品」を避けるだけでも 

 食生活は かなり違います。

 

もちろん良心的なお店やメーカーさんの物は別。

また最初から何も完璧を目指さなくても良いです♪

そもそも 素材の野菜や肉にも 農薬や抗生物質等いろいろ使われているかもしれません。

 

それでもそれらを全部含んだ上で さらに加工されて添加物まみれになった物を食べるより どう考えてもマシと考えます。

 

もちろん農薬や 添加物等の薬物すべてが悪だとは言いません。

しかし 使わなくても作れますし大量に使った物はやはり美味しくないのです。

 (そもそも 美味しい の基準が怪しい人は別)

 

また残念ながら加工品は加熱してあったりその他の要因が原因で本来身体に必要な成分の多くは加工度が上がれば上がるほど壊れている事が多いのです。

 (加工度が高い物ほど油が多かったり塩気が強かったりして美味しく錯覚するのも問題)

f:id:wacag:20170420230555j:plain

それでも「国が大丈夫と言っているんだから 気にし過ぎだよ」とか「閾値とか安全係数とか分かってる?」っと言う人もいますが国が大丈夫と言うなら 本当に大丈夫なんでしょうか?

 

マウスやラットのような小動物でテストして安全係数で計算したら人間は大丈夫なんでしょうか?

また複数の添加物を使用した複合摂取の試験は一切してませんし

 どうして安全と言われていたのに 突然使用禁止になったりする成分があるのでしょうか?

 

それでも「添加物で死んだ人はいないじゃないか」と言う人もいますが ただでさえ亡くなる人の原因が分からない事が多いのに その原因が添加物ではなかったと証明する事も難しいでしょう。

 

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき、
2014-04-10 に紹介させていただいた記事の再掲です。

 

 現代はあまりにも「早い・安い・便利」等を求めすぎていると思います。

 毎日 加工食品を食べている人もいますが 絶対それは行き過ぎだと思います。

 

あくまでも基本は「家での手作りごはん」です。

 加工食品や外食がデフォルトになってしまっては必要な栄養も足りなくなってしまいます。

 

加工食品は 基本的にピンチヒッターなのです。

 加工食品のすべてを否定している訳では有りません。ただその頻度や手作りごはんとの比率が問題だと思うのです。

 

 私たちは 年間に1000回ほど食事をしています。

その内 手作りごはんはどのくらいでしょうか?

 加工食品はどのくらいの頻度で食べているでしょうか? 2日に1回でも年間500日加工食品を食べる事になります。

 

 一度 ゆっくり考えてみましょう。

 

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/aseed.jp

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

抗菌薬 アレルギー誘発

抗菌薬を服用した子供は、アレルギー発症が高くなっていたことが分かっています。

特に2歳までは要注意とのことです。

ぜんそく:1.72倍

・鼻炎:1.65倍

アトピー性皮膚炎:1.4倍

※調査は、2004年3月〜2006年8月に生まれた乳幼児を対象。

原因として、抗菌薬によって免疫の抑制に重要な腸内細菌がいったん死滅するため、
「悪化した腸内環境がアレルギー発症につながっている可能性がある」とみています。

人間は胎内にいるときには無菌状態ですが、生まれてくると同時に菌の定着が始まります。

体を守るための常在菌を備えていくんです。

それは皮膚や腸、口内に必要な菌を備えていきます。

それらの菌は免疫系を刺激することで免疫力を保ち、病原菌から身を守る役割もしています。

そのような菌と共存しながら、健康を保っているんです。

f:id:wacag:20181206180345j:plain

にも拘らず除菌剤や抗生剤、抗菌薬などを多用する現代人がアレルギーになりやすいのもうなずけます。

また、免疫や腸を守る役割をしている訳ですから、様々な病気の原因にもなっていると思われます。

食べ物で言うと菌の繁殖を抑える「保存料」なども腸内環境を悪化させますよね。

知らず知らずに体を守ってくれている菌まで死滅させているということです。

 

 

この記事はFBページ難病克服支援センターさんの了解のもと、
201に投稿した記事を再掲しています。

 

 

何でも簡単に解決しようとせずに、本来あるべき姿を認識したうえで、便利なものを取り入れたいですね。

難病克服支援センター

 

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

 

新鮮な物の方が栄養が多い

毎日の苦労は報われる。

 野菜でも お肉でも お魚でも(特殊な場合を除いて)鮮度が良いと美味しいと感じる事が多いと思います。

それは 本能として そういう物に美味しさや栄養を感じるように出来ているからです。

 

真面目な お母さんなら家族の為に毎日献立を考え、買い物し毎日2~3食分の下準備や調理をして 食べ終われば食べ終わったで 今度は山のような洗い物が・・・

 

本当に大変だと思います。

 ではこの大変なのを止めて 毎日インスタント食品にしたらどうなるでしょう?

 

 献立を考える必要はなく 何種類かのインスタント食品を月に1回程度買ってくれば 後はお湯掛けて食べ終わったら そのままゴミ箱で洗い物も無くてホント楽。

 

でも確かに楽ですが何かが欠けてます。

  愛情も そうですが

 

 もっと決定的に欠けているのは栄養です。

 

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき、
201 - - に紹介させていただいた記事の再掲です。

 

  以前にも お話しましたが数々の栄養素を人間が調製しても あまり効果が出ないのです。

 

 理由は 食品に含まれている栄養素は人間が考える以上に複雑に絡み合い身体に対する栄養として作用しているからです。

  「栄養補助食品」は有っても「それだけ食べれば完璧!」みたいな食品が無いのが何よりの証拠。

 

 病院でも食事が食べられない人よりも 食べられる人の方が回復が早いという話は看護師さんからもよく聞きます。

 また 子どもさんが成長過程で食べた物は 晩年 その寿命に対しても大きく影響を与えるそうです。

 

そう思うと毎日苦労してご飯を作る事は決して無意味ではないのです。

  毎食 ちょっとでも良いのです。

 鮮度の良い物を取り入れてみてはいかがでしょう?

f:id:wacag:20181207092145j:plain

 新鮮な野菜を使った生野菜や果物を食事に付けるっとか鮮度の良い物で野菜炒めにしてみたり・・・

 

毎日作る事で 自然に鮮度が上がります。

そのような滋味溢れる食事は間違いなく ご家族の健康維持に役立っている事でしょう。

 

その苦労は きっと報われるのです♪

 

PS

 誤解の無いように書きますが・・・

 インスタント食品が全て「悪」だと言ってるのではありません。

インスタント食品は ある意味とても優れた非常食ですが

 

常食には なり得ないという事。

 

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/aseed.jp

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

ある国内食品会社の真っ赤な紅生姜

先日掲載した内容の中にあった不自然に真っ赤な紅生姜。 

参考迄に、

こちらの方にも少し触れておきたいと思います。

過去に食材業者がサンプルで持って来た

中国産紅生姜の価格ですが、確か福神漬けよりは幾分値が張りKg‐¥220〜230位だったと記憶しています。(福神漬けはKg‐¥170)

そしてこの紅生姜の次にお薦めの品だったのが、これもやはりほぼ中国食材で作った(一応)国内食品メーカーの紅生姜。

福神漬けよりは使用する添加物の種類は少ない様でした。

ただだからと言って安心出来るものではありません。

食品表示は以下の様な感じでした。

《材料・調味料》
・生姜(中国産)
・梅酢(国産)

・食塩(化学塩)

アミノ酸等(18種類の混合化学物質)

〈添加物〉

・保存料(ソルビン酸K〜染色体異常と発癌性の可能性有り)

・人工着色料(タール系色素:赤色102号〜発癌性物質)

先ず忘れてはならないのが加工前の原料のままの輸入農産物は、日本への輸入時に防虫の為に、ほぼ確実に
〈臭化メチル〉

と、言う発癌性の薬剤で燻蒸される点です。

これは中国産だろうがUS産だろうが同じ事の様です。

 

小田原で食べ物の研究と料理教室などをしていらした故平野鉄也さんのFBへの投稿記事を
了解をいただき2015-2-1に転載させていただいた記事を再掲しています。

 

そしてそれ以前にこの生姜には、既に発癌性の薬剤が振り撒かれている可能性も多々あります。
(また、ついでながらスーパー等で見掛ける不自然な迄に白っぽい外皮の中国産生姜にも問題があります。下段URL)

更には発癌性のタール系色素。

また、染色体異常と発癌性の可能性のある保存料。

確かに表示の種類は少ない様ですが添加されている量そのものは不明です。

そして有害性の強さも、かなりのものがありそうです。

f:id:wacag:20181206173643j:plain

コンビニや外食チェーン以外に、各種イベント等でも不自然に赤い紅生姜を見掛ける事もあります。

生姜自体と添加物にも問題がある為、特に子供たちが口にする前に考えて戴ければ…。
と、思います。

《中国〜生姜の鮮度キープの為に発売禁止の劇毒農薬:猛毒BHC》

http://m.youtube.com/watch?guid=on&v=XVBaSUwgYbM

《中国:西安で硫黄生姜が横行〜安心出来ない中国食品》

http://m.youtube.com/watch?v=IayAHOOlsN0&itct=CCEQpDAYASITCJe17r66mcICFU4JWAodohUAnzIHcmVsYXRlZEizw4HhlMmWqF0%3D&gl=JP&hl=ja&client=mv-google

 

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

食⇔ #健康 をもっと知ろう i Pinterest

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog