waca-jhiのブログ

《食⇔健康をもっと知ろう》

名古屋コーチンと烏骨鶏を従業員みんなで食べました

名古屋コーチン烏骨鶏を食べた感想

名古屋コーチン烏骨鶏を従業員みんなで食べました。

地鶏でもメスとオスで味に違いがあるのをご存知ですか?

本日は、味の感想やメスとオスの味の違いの2点について、申し上げます。

1、味の感想

アルバイトの女の子が、烏骨鶏名古屋コーチンのソテーと、烏骨鶏の手羽先を食べました。
烏骨鶏のソテーはオスであることもあってか、歯ごたえがあり、しっかりとした肉質であるということを、実際に食べたことで強く感じました。

肉厚で、烏骨鶏の旨味が凝縮されていました。

また、メスの名古屋コーチンは、脂が乗っており、調理中に出る旨味たっぷりの油と絡めると、非常に美味しかったです。

烏骨鶏の手羽先も、ソテー同様にとても歯ごたえがあり、衣も非常にサクサクとしており、味のアクセントとして、ほんのりとレモン汁がかかっていますが、このレモンの酸味との相性がよく、非常に美味しかったです。」

といったコメントをいただきました。

f:id:wacag:20170822100942p:plain

さらに昨日、常連さまにも名古屋コーチンのメスのモモ肉と、烏骨鶏のオスのモモ肉を食べていただきました。

やはり塩焼きで召し上がっていただきました。

答えは。『両方とも美味しい!!』

嬉しいコメント頂戴しました。

ここで オスとメスの違い申し上げます。

オス・・・・筋肉質な健康な男子という感じ!!

       弾力が、ありそこに旨味が加わります。

メス・・ ・・結婚の前の女の子 出産を控えふくよかになり 脂味が増します。

      焼き鳥には、メスが向くと感じます。

牛肉で 放し飼いそして やはり餌が、一番重要と感じます。

アメリカの配合飼料は、ダメです。 遺伝子組み換えですので、

このような餌は、家畜がガンになります。

しかし 通常の家畜  は、早々に屠畜され 出荷されます。

人間で言えば、10~12歳です。

ガンになる前に食卓に並ぶのです。

f:id:wacag:20170822101152p:plain

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

ゴヤコーチン味の特徴  肉質は、上品で弾力があり非常に美味しいです。

烏骨鶏の味の特徴   今回のオスでもあるため 野生味があり 本当に弾力がり うまいお肉です。

 どちらも養鶏場直送のため 弾力、歯ごたえが、すごかったです。

じっくりオス、メス などを加味して 召し上がるのも、面白いと感じました。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

意外な化学調味料の問題点

 化学調味料というと 一般的に 原材料表示にある 「調味料(アミノ酸等)」が有名ですが

これらは純粋なグルタミン酸ナトリウムとして見ると 約31%が食塩相当です。 

つまり元々塩分が備わっている所へ 化学調味料を入れるという事はさらに 塩を足しているのと一緒なのです。

それなのに 化学調味料が入ると 化学調味料自体の味で飽和し 塩味は逆にまろやかに感じます。

これが落とし穴です。 

 このページはフェイスブックページ "A seed" の記事の転載です。

自覚の無いうちに大量の塩を食べている事になります。

結果的に 外食が多いと(一般的な ホトンドの店で使われている為)恒常的に 塩分過多になり 成人病や 様々な疾患の原因になる可能性が高まります。

元々の塩味の上に(化学調味料=塩分)で さらに味わいは まろやかですから食後 想像以上に 喉が渇くのも特徴です。

実際 体内のナトリウムとカリウムのバランスが崩れる為に不調を訴える人もいます。

天然のグルタミン酸は 他のアミノ酸と合わさり より複雑で多種のアミノ酸の組み合わせで成り立っています。

いわゆる 様々な必須アミノ酸が豊富と考えられるのですが

化学調味料の場合 基本的に単一の旨味でしかなく

ナトリウムとくっついている上に

元々 体内で合成できるアミノ酸ですから それ程必要性も無く 単純なので 一時的に美味しいように錯覚しますが

実は凡庸で粗末な味わいです。

f:id:wacag:20150916171141j:plain

いつも書きますが 「塩味」「甘味」「脂分」「アミノ酸」(化学調味料)を多用した物は人間の正常な感覚を麻痺させます。

特に強烈な化学調味料の脳内での作用は 麻薬と同じで脳の神経細胞の損傷や破壊が起こる事が分かっています。

その為に乳幼児に化学調味料を与えない方が良いとされています。事実 米国ではベビーフードには化学調味料は使用禁止です。

元々自然に存在するグルタミン酸ですが自然にはこれほど純粋なグルタミン酸のみが含まれる物質はありません。

その高純度なグルタミン酸ナトリウムだけを大量に摂取する事は動物として不自然なことなのです。 

そこに何らかのリスクが発生する事は容易に想像出来ます。

またいつも書くとおり すべての物には毒性があります。

問題は 摂取する状態と 量が問題なのです。

a seed プロデューサー 現代自然派調理研究家 Jeff
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/jeffrielau

                            

彦根市の坂根龍我さんの漆作品など一望は waca-jhi's diary 。

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

やっと各地からお魚が届きました。

やっと各地からお魚が、届きました。

⚠️台風5号

■局地的な大雨をもたらす

 台風5号の大きな特徴のひとつが「ゆっくりとした速度」。時速20キロで、“自転車並み”とも言われている。

■9日夜で“長寿台風”歴代1位に

被害に遭われた方  お悔やみ申し上げます。

台風の場合 漁師さんは、安全なドッグに船を避難させます。

ですので 漁に以外と長い期間出れません。

晴天でも、風が、強いとこれも危険らしいです。

何せ燃料代が、高いため一人で操業してます。

大変なお仕事です。

たまに事故がり 漁に出れないと連絡があります。

後から聞くと、一人で操業のためお亡くなりになっているのです。

感謝せねねば なりません。

f:id:wacag:20170822100144j:plain

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

⭕️やっと各地からお魚が、届きました。

今回は、その中で和歌山県・雑賀崎港の漁師さんから届いたお魚ご紹介します。

ケンサキイカ、真こち、 天然の鯛など入荷しました。

これで盆明けまで、お魚は、お預けです。

昆布締めなどで お盆は、乗り切ります。

養鶏場は、生き物ですので、お休みは、ありません。

また今後ともよろしくお願いします。

ありがとうございます。
直接ページをご覧いただくにはスローフード小杉( http://j.mp/2ikas7U
お店は スローフード小杉( http://e-kosugi.com/ )にどうぞ。

----------------------------------------
過去記事は目次代わりにpinterest( http://j.mp/2ilRo9y )に貼ってありますので、いつでもご覧ください。
----------------------------------------

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは http://waca-jhi.hatenadiary.jp/
waca-jhiのblogの一望は http://wab.hatenablog.com/

成長に有害としてヴィーガン禁止法案がイタリアで提出!!

子どもへの菜食主義強制は虐待か? 成長に有害として禁止法案がイタリアで提出!!

ヴィーガン』ご存知ですか?

国では、過去10年の間にヴィーガン人口が約3倍に増加した

NewSphereより

勉強になる記事です。ぜひ読んでください。

f:id:wacag:20170808174515j:plain

イタリアで、親による子どもへのヴィーガニズム(絶対菜食主義)強制を禁止する法案が提出された。

違反すると、親に刑事罰を課すとしている。欧米では、近年“厳格な菜食主義者”であるヴィーガンが急増している。

英国では、過去10年の間にヴィーガン人口が約3倍に増加したことが業界団体『Vegan Society』と『Vegan Life』誌の最新報告で明らかになっている。

 海外セレブなど有名人の影響で、欧米ほどではないが日本でも若い世代を中心にヴィーガニズムが注目を集めている。我が子の健康のために“よかれと思って”ヴィーガニズムを取り入れている人もいるようだが、果たして本当に子どものためになるのだろうか。

◆鉄・亜鉛・B12…発達過程の子どもに必要な栄養素が摂取できない

 法案を提出したのは、保守政党フォルツァ・イタリアのエルヴィーラ・サヴィーノ議員。今多くの有名人も実践しているというヴィーガニズムだが、体の完成した成人とは異なり、発達過程の子どもにとっては「健康的な成長に必要不可欠な栄養素が不足する食事」は有害だというのが理由だ。

具体的には、16歳以下の子どもへのヴィーガニズム強制を禁止する。

 伊ラ・レプッブリカ紙は、サヴィーノ議員が「発育途中の子どもがヴィーガンになると、鉄・亜鉛・B12不足を招き、その結果神経系の病気や貧血症になるおそれがある」とフォルツァ・イタリア党のウェブサイトに掲載したことを伝えた。

 英テレグラフ紙によると、イタリアでは既に、ヴィーガン食により深刻な健康状態に陥った子どもの事例が多数報告されているという。「きちんと組み立てられていないヴィーガン食を親から強制されたために子どもが栄養失調に陥った(3歳以下の例もある)数多くの有名事件を受けて」今回の法案提出に至ったと同紙は伝えている。

 米ニューヨーク・デイリー・ニュースは、現在39歳のサヴィーノ議員自身も1児の母であり、「十分な飽和脂肪、タンパク質、ビタミン(亜鉛、鉄、オメガ3脂肪酸なども)が含まれていないヴィーガン食またはベジタリアン食を厳しく批判している」と伝えた。

サヴィーノ議員は、ヴィーガンの親は「宗教、倫理、動物愛護の観点から」動物性食品を避け、子どもの生命を危険に晒していると考えているそうだ。

 しかし、英インデペンデント紙によると、現在イタリア人口に占めるヴィーガンの割合は1%、ベジタリアンは7%と考えられており、批評家らは、イタリアでは(ヴィーガン規制よりもむしろ)子どもの肥満問題の方に重点的に取り組むべきでないかと主張しているという。

◆米・英の栄養士協会は“適切に計画を立てれば”問題ないとしているが…
 アイリッシュ・タイムズ紙は、このニュースを報じる記事で、自国の食品安全局のスタンスを紹介。アイルランド食品安全局は、乳幼児期には「基本的に栄養の偏った食事は勧められない」として子どものヴィーガンに否定的だと伝えた。

 一方で、同紙によると、米栄養士協会は“適切に計画を立てた”ヴィーガン食は妊婦、乳幼児期含むすべてのライフステージに適していると述べている。

 今回のイタリア法案とは関係ない記事だが、英インデペンデント紙に寄稿した、「The Vegan」誌の編集者Elena Orde氏も、『子どもにヴィーガン食を与えるのは虐待ではない』というタイトルの記事の中で、「英栄養士協会も、ベジタリアン食およびヴィーガン食が子どもにも適していると認めている」としてヴィーガン食の素晴らしさを強調した。

 同記事では、子どもの体の発育や栄養面よりも“動物愛護”や“環境破壊”など倫理的な影響について主に言及していた。子どもにヴィーガン食を与えることで、動物や自然を愛する心を育むことができるのだそうだ。

 “専門的な知識”をもって“適切に”食事プランを立てれば”ヴィーガンは問題ないというものの、一歩間違えれば栄養失調になるリスクを子どもに負わせてまで親の思想を強制する意味はあるのか、イタリアの法案の行く方を見守りたい。

//////////////////////////////NewSphereより

f:id:wacag:20170808174451j:plain

私は、バランスのよい食事が、大事だと思います。

例えば有名な言葉・・・『まごわやさしい』  ご存知の方の多いですが・・・

 🔵「まごはやさしい」です。

この「まごはやさしい」は、食品研究家で医学博士の吉村裕之先生が提唱されている“バランスの良い食事の覚え方”だそうです。日本に昔からある食材を食生活に取りいれることで生活習慣病の予防や老化予防、疲労回復、健康的な身体づくりなどの効果が得られるとされています。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

f:id:wacag:20170808174421j:plain

では“まごわやさしい”の中身をご紹介します。

⭕️「ま⇒豆」

(納豆・大豆・豆腐・あずき・黒豆・油揚げ・高野豆腐など)

「畑の肉」といわれる大豆は、良質のタンパク質、ミネラルが豊富。栄養バランスが良く、生活習慣病予防に効果的です。豆腐なら3分の1丁、納豆なら1パックを毎日食べるようにしましょう。

⭕️「ご⇒ごま」

(アーモンド・ごま・ピーナツ・くるみ・栗・ぎんなん・松の実など)

ごまは、タンパク質・脂質・ミネラルがたっぷり。老化の原因となる活性酸素を防ぐ抗酸化栄養素も含みます。種実類の栄養成分は、切ったり刻んだり、すりつぶして使うことで、効率よく利用できます。

⭕️「わ⇒わかめ」

(ひじき・わかめ・のり・昆布・もずくなど)

カルシウムなどのミネラルが豊富。

⭕️「や⇒野菜」

(ほうれん草・トマト・白菜・キャベツ・セロリ・もやしなど)

β-カロテンやビタミンCが豊富。皮膚や粘膜を健康に保ち、抵抗力を維持します。野菜は1日350g(1/3量は緑黄色野菜、2/3量は淡色野菜)が目安です。煮たり炒めたりの加熱調理でかさを減らすとたくさん食べられます。

⭕️「さ⇒さかな」

(青魚や鮭など)

あじは、DHAEPAタウリンが豊富で、血中のコレステロールを減らし、血液をサラサラにする働きと、疲労回復に効果があります。週に最低3食、できれば5~7食を魚料理にするとよいでしょう。

⭕️「し⇒しいたけ」

(まいたけ・マッシュルーム・しいたけ・しめじ・エリンギ・なめこなど)

しいたけは、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富で、カルシウムを骨に定着させるのに有効です。日光に当てることで、ビタミンDの量が多くなります。きのこ類は、食物繊維やビタミン・ミネラルの宝庫です。たっぷり食べても低カロリーなので安心です。

⭕️「い⇒いも」

(じゃがいも・さつまいも・里芋・山芋など)

炭水化物・糖質やビタミンC・食物繊維が豊富です。根菜類は腸内環境を整えてくれます。

f:id:wacag:20170808174307j:plain

いかがでしょうか?

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

今回は、名古屋コーチンと烏骨鶏(うこっけい)を仕入れました

当店は通常、秋田比内地鶏ですが、今回は、名古屋コーチン烏骨鶏(うこっけい)を仕入れました。

私としましても、食肉用の烏骨鶏(うこっけい)は初めてであります。

お時間のある方はぜひ、烏骨鶏(うこっけい)食べに来てください。

ここで秋田比内地鶏と、名古屋コーチンの違いを申し上げます。

🔴日本三大地鶏は、

1、秋田比内地鶏

2、名古屋コーチン

3、薩摩地鶏(宮崎)

と言われております。

どれも美味しい地鶏です。

🔵最も重要なのは、飼育状態(放し飼いか否か、飼育日数等)です。

*放し飼いをすることで、鶏に与えるストレスを抑えることができます。

*一般ブロイラーの飼育日数は、約50日であるのに対し
 地鶏の飼育日数は約120日以上と、長期間にわたって飼育します。

🔵餌も重要であり、餌によって、大きく地鶏の味に影響がでます。

今回、勉強のために購入した烏骨鶏は、私も食べたことがなく、

初体験です。

さばいた感触は、野性味があり、しっかりとした肉質という印象です。

国産の餌を100%使用し、放し飼いである地鶏をご賞味くださいませ。

以下の文章は、インターネットから参考・引用したものです。

f:id:wacag:20170816204255j:image

⭕️「名古屋コーチン

名古屋コーチンの正式名称は「名古屋種」と言います。

体全体が淡い黄褐色で、雄は翼の下半分と尾羽は黒く光沢があります。
とさかと眼は赤栗色で、脚は鉛色をしています。

雄鶏で約3kg、雌鳥で約2.5kgにまで育ちます。

弾力の強い肉質で、歯ごたえがあり、コクのある旨味があるのが特徴です。

産地は名前どおりで愛知県の名古屋市近郊、交配様式は名古屋種×名古屋種の純系で、
飼育日数は約120〜150日です。

⭕️「比内地鶏

主に秋田県の北部で飼育されている鶏です。

比内地鶏は昔から肉の味がよいことで知られており、江戸時代には年貢として納められて
いたほどです。

飼育日数は約180日という、鶏肉としては長期間かけて、飼育します。

f:id:wacag:20170816204349j:image

⭕️烏骨鶏(うこっけい)とは、ニワトリの品種名である。英名はSilky Fowl。
烏骨(黒い骨)という名が示す通り、皮膚、内臓、骨に到るまで黒色である。羽毛は白と黒がある。成鳥でもヒヨコ同様に綿毛になっている。

一般的なニワトリのみならず、鳥類全般から見ても特異な外見的特徴から、中国では霊鳥として扱われ、不老不死の食材と呼ばれた歴史がある。

実際、栄養学的に優れた組成を持ちまた美味であるため、現在でも一般的な鶏肉と比較して高価格で取引されている。

また、卵も同様の理由により非常に人気が高く、産卵数も週に1個程度と少ないことから、一般的な鶏卵と比較して非常に高価である。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

地鶏の養鶏場の方は、ほとんどお休みが、ありません。 本当に敬服いたします。

感謝の気持ちをもち 本当に感謝します。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

欠品ペナルティ という言葉 知ってますか?

食品ロスを生み出す「欠品ペナルティ」は必要? 商売の原点を大切にするスーパーの事例

「欠品ペナルティ」という言葉 知ってますか?

日本は、食料廃棄の大国なのです。

食品ロスを生み出す「欠品ペナルティ」は必要? 商売の原点を大切にするスーパーの事例

f:id:wacag:20170807113821j:plain

8/6(日) 6:00 2017年 Yahoo!ニュースより・・記事抜粋!!・・

8月6日は土用の丑の日。全国のスーパーで、うな重のパックが棚にたくさん積まれる。売り切れてしまわないよう、小売(スーパーなど)は多く仕入れるが、その際、メーカーが納品できないとどうなるか。

「欠品ペナルティ(欠品粗利補償金)」として罰金を支払わなければならない。このため、多くのメーカーが商品を必要以上に多めに作らざるを得ず、食品ロスの一因となっている。

⭕️欠品ペナルティの仕組み

欠品ペナルティとは、食品メーカーが、小売店から発注を受けた数量分、納品できなくなったりした場合、小売店に対して支払う補償金のことだ。

何らかの理由で製造が間に合わない、売れ行きが予想以上で在庫がなくなった場合などに適用される。本来、売上を上げられるはずだったのに失わせたことに対する「罰金」である。

小売店側は「棚が欠品だらけで、空いていると、見た目がよくないし、お客様は不便を感じてしまう」「買おうと思った商品がなければ、他の店に行ってしまう」と主張する。

欠品して商品棚を空けてしまうと、メーカーは、そのスペースを競合メーカーにとられる恐れもある。そこで、メーカーは、欠品を起こすリスクを考慮し、実際に必要な数より多めに製造することになる。

これを、日本中の食品製造業が行うとどうなるか。商品は余るのが必至だ。過剰在庫を持つことになり、商品の回転が遅くなる。賞味期限がどんどん近づいてきて、最後には廃棄することになる。つまり「食品ロス」が発生する。

⭕️大手はどう考える

2つの事例は、いずれも小規模スーパーだ。大手は欠品ペナルティをどう考えているのだろうか。

大手スーパーのある社員に取材をしたところ、「欠品ペナルティを無くすのは厳しい」とのことだった。

「欠品を許してしまうと、蟻の一穴のように、そこからすべてが崩れる恐れがある。補償金がもらえるのは既得権益なので、何らか外部の力が及ばない限り、今の状態は変わらない」と言う。

大手の場合、欠品がたった一つの商品であっても、全国の店舗で販売することになっていた場合、全国規模で販売機会を失うことになる。

小規模店舗と比べて影響が大きいのだ。また、効率化も重視しており、「少しずつ何度も発注する」といった「非効率」で「無駄」な作業は極力排除したい。

売上金額を大きくしたい反面、社員はマネジメント(経営管理)に関わるので、店舗の日常業務はパートなどの非正規雇用に頼っている。全国人員の70%以上をパートが占める企業もある。マニュアルは簡潔にしたい。

最低限の労力で最大限の売上を上げたいと考えるので、八百一のように、こまめに適量を発注するのではなく、一気に大量に発注して在庫を確保しようと考える。

このため、大手スーパーでは、なかなか欠品ペナルティを無くすことはできないのだ。欠品ペナルティ自体は公正取引委員会も取材に対し、「明らかに不当といえない場合は、優越的地位の濫用とまでは言えない」としている。

⭕️誰のための“欠品ペナルティ”なのか

きめ細やかな対応が難しい」と大手スーパーの本部や店舗が感じる理由もわかる。ただ、本部が要求する業務や方針について、店舗はすべて鵜呑みにするのではなく、その店独自の動きをすることもできるはずだ。理不尽な商慣習もたくさんある。

おかしいと思うことは自分のまわりだけでも正すという気概を持ってほしい。大手スーパーには、「欠品は100%悪」という考えを見直していただきたい。

また、消費者にも、「今日棚にないこと」を苦情として言う必要があるのか、考えてみることをおすすめしたい。欠品を防ぐため、メーカーが多めに商品を作って余った場合、それを処分するコストは、結局、商品の価格に上乗せされるのだ。

つまり、間接的には消費者である私たちが払っている。私たちが小売に望むものを変えれば、この商慣習を変えることにつながるだろう。

・・・・・以上 Yahoo!ニュースより・・・・

  もと記事
     ↓

食品ロスを生み出す「欠品ペナルティ」は必要?- Yahoo!ニュース

「欠品ペナルティ」・・・なんという言葉か???  苛立ちを感じます。

f:id:wacag:20170807113733j:plain

食品ロスとは・・・

食べられるのに廃棄された食品。農林水産省によると、2013年度推計では年間632万トンにのぼる。メーカーや小売店など事業者によるものが330万トン。家庭で出されたのは302万トン。

食べられる状態であるにもかかわらず、捨てられている食品。食料ロス、フードロスともいわれ、廃棄された食品の総量を意味することもある。

 農林水産省がまとめた「平成21年度食品ロス統計調査」によると、日本で1年間に廃棄されている食品由来の廃棄物はおよそ1800万トンで、このうち食品ロスにあたるのは、500万~800万トンに上る。2012年(平成24)の日本の米の年間収穫高が821万トン、2009年の世界の食品援助量が570万トンなので、食品ロスがいかに膨大なものであるかがわかる。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 グラフ見てください。

本当に考えさせられます。  

食材、商品に愛情が、ないと感じます。

当店は、欠品、売り切れは、発生します。

御了承下さい。

また今後ともよろしくお願いします。

ありがとうございます。

 農林水産省の食品ロスの現状 平成26年度推計値    必見です。

http://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/attach/pdf/161227_4-11.pdf

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

肝臓に悪い!中性脂肪が溜まるNGな食事・食べ物!!!

ヘルスケア大学より

勉強なる情報発信しております。

肝臓に悪い!中性脂肪が溜まるNGな食事・食べ物 

更新日:2017/08/02 公開日:2014/08/01

f:id:wacag:20170806161318j:plain

脂肪肝の原因

毎日の食生活で、知らないうちに身体に溜まってしまう中性脂肪

ここでは、どのような食べ物が中性脂肪を蓄積しやすいか、とり過ぎてはいけない食べ物、なるべく避けたい食べ物をドクター監修のもと詳しく紹介します。

この記事の監修ドクター

いしい内科・外科クリニック 院長 石井雄二先生

とり過ぎると中性脂肪が増加する可能性のある食べ物

(1)脂質を多く含む食べ物

脂質の中でも、中性脂肪となって体内に蓄積されやすいのは動物性脂肪です。

・牛肉(バラ肉、サーロイン、リブロースなど)、豚肉(バラ肉、肩ロース(脂身付き)、豚ひき肉):特に脂身の多い部分が脂質を多く含みます。

・バター、クリームなどの乳製品:ただしチーズは中性脂肪を下げるという報告もあります。

(2)糖質を多く含む食べ物

砂糖の主成分であるショ糖は中性脂肪をつくる原因となります。下記の食べ物は糖質を多く含みます。

・菓子類:クリームやバターを多く使用する洋菓子、餡や砂糖を多く使用する和菓子はもちろん、アイスクリームも多く糖質を含みます。

・果物、ドライフルーツ:果物の中でも特にバナナ、パイナップル、ブドウは糖質を多く含みます。また、ドライフルーツは生の果物よりもグラム当たりの糖質が非常に高くなります。

・糖分の多い飲料:清涼飲料水や炭酸飲料、ジュース、コーヒー飲料などは糖分を多く含みます。

 清涼飲料水や炭酸飲料を多くとりすぎると高血糖状態、いわゆるペットボトル症候群に陥る場合もあるので注意が必要です。野菜ジュースも糖分を多く含むため、健康のために何本も飲むと過剰摂取となってしまいます。

 コーヒー飲料も、缶入りでミルクなど他の成分が入っているものは糖分を多く含みます。毎日複数本飲み続けると糖分の過剰摂取を引き起こす可能性があります。

(3)精製された炭水化物

白パンや白米、麺類など、精製された炭水化物で作られた食品は中性脂肪に変化しやすいと言われています。

 また、炭水化物を過剰に摂取するとインスリンの急な上昇を招きます。インスリンは炭水化物を消化するのに必要なのですが、過剰摂取によってこの機能に不具合が起きると炭水化物は上手く消化されず残ったものは中性脂肪の材料となってしまうのです。

・パン(精製された小麦で作られたもの):パンの中でも特に菓子パンやデニッシュ類は、精製された小麦を使用しているだけでなく脂質、糖質共に多く含みます。

・米:玄米を精製した白米は、実は中性脂肪に変化しやすいのです。

・砂糖を多く含む食品:精製された白砂糖は体内で中性脂肪に変化しやすいため、とり過ぎに注意しましょう。

(4)アルコール

上記で紹介した食品をとり過ぎると体内に中性脂肪が蓄積されますが、アルコールを摂取することでも肝臓で中性脂肪が合成されてしまいます。

 少量であれば合成された脂肪分が各細胞に分配されていきますが、大量飲酒の傾向のある方はこの分配が追いつかず、肝臓内に中性脂肪のストックが増えていってしまうのです。

できれば避けたい食べ物

(1)添加物を含む食品

加工食品、コンビニエンスストアで売られているおにぎり、お弁当には添加物が多く含まれています。添加物の中には、摂取すると体内の中性脂肪を増やすものが含まれていることが多いので注意しましょう。

(2)ジャンクフード

インスタントラーメンやファストフードなどの食べ物は糖質、脂質、添加物ともに多く含むので、日常的に多くとることは避けた方がいいでしょう。

ここまで中性脂肪を溜めないために注意すべき食材を説明してきましたが、決してとってはいけないということではありません。

アルコールやジャンクフード、その他、たとえば肉類、パンや白米なども過剰に摂取しないことが大切です。一食品に偏らず、バランスよく食べることを心がけましょう。

また、アルコールの摂取について注意点をお話ししておきます。お酒を飲むと、肝臓には中性脂肪が蓄積されます。

消化管である胃腸の粘膜も傷害を受けます。これら臓器の修復のために、週に2日程度の休肝日を作ることが必要です。

この際大事なことは、週5日続けて飲酒して2日連続で休むのではなく、せめて2日飲んで1日休む、という習慣をつくることです。

くれぐれも飲みすぎには注意しましょう。

ヘルスケア大学より

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

もちろんこのサイトの転載の許可は、とってます。

当たり前のことですが、皆様もう一度読んでください。

食品添加物遺伝子組み換え、農薬は、肝臓に大いに負担をかけると感じます。

何せ 肝臓は、解毒と代謝の臓器ですから・・・

この記事の元は・・・

http://www.skincare-univ.com/article/005346/

これ以外でも  本当にヘルスケア大学のサイト

色々勉強になります。  ぜひ覗いて見てください。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

おしぼりで、顔を拭く・・・のは

にはのは、NGです。

顔が雑菌まみれに…おしぼりで顔を拭くは危険だった!?

全国おしぼり協同組合連合会電話して 取材しました。

顔が雑菌まみれに…おしぼりで顔を拭くは危険だった!?

アメーバニュース  2016年07月09日 09時03分

提供:日刊SPA!

記事抜粋

夏場で、厚生労働省の衛生基準を満たしていない貸おしぼりには1枚あたり10万を超える細菌がいるとも言われ、過去の東京都福祉保健局の調査では、約6割のおしぼりが基準値を超えていたことがある。日本では各自治体が抜き打ち調査を行ない、定期的な行政指導をしているほどの問題だ。

 もちろん現在は、この状況は改善されているだろう。しかし、管理が徹底されている今でも、雑菌の繁殖したおしぼりで顔を拭いてしまったがために目が腫れた男性の被害報告もある。

「ひんやりしたおしぼりを出されて顔を拭いたら、目の周りが荒れて腫れた状態に…おしぼりから妙な臭いがしていた記憶はあるので、やっぱり顔を拭かないほうがよかったと後悔しています」(30代・不動産)

「わたしが働いていた居酒屋では、おしぼりを加温かごにキッチリ詰めるために、バイトにおしぼりを素手で机の上で広げさせて、巻き直してぎちぎちに詰めていました。

雑菌が繁殖しておしぼりが臭うなんてことがあったら、いくら料理が美味しくてもお店の評判はよくならないですよね」(20代・居酒屋アルバイト)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アメーバニュース より

化粧した女性はおしぼりで顔を拭くのはアウト? NGなおしぼり使用例

7/24(月) 11:20配信     2017年ヤフーニュース

連合会が業者を通じて飲食店などに呼び掛けるNG使用例は(1)雑巾として使う(2)靴を拭く(3)割れたガラスを包む―。廃棄につながる事例として女性の化粧汚れはごく少数だとか。最も多いのは卓上にこぼれたコーヒーや醤油などの拭き取り跡。食事中の口元の油汚れは紙ナプキンなどを使った方がいいかもしれない。

最大のライバルは使い捨ての紙おしぼり

現在の貸しおしぼりが登場したのは高度経済成長期の1960年代。それまで各飲食店が自前のおしぼりを用意していたが、好景気を背景に客が急増して追いつかなくなり、専門業者や団体が生まれたそうだ。

 最大のライバルは使い捨ての紙おしぼり。30年ほど前から支持を広げているという。店が負担するコストは貸しおしぼりが1本7~8円なのに対し、紙おしぼりは1本1円~1円50銭。低コストを武器に押され気味ではあるが、貸しおしぼりは「ごみを出さず、地球環境にやさしい」とひるまない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヤフーニュースより

私の知り合いの飲食店の方からの匿名の口コミ・・・

私がバイトで働いていた割烹では、その貸おしぼりを一回は普通に提供し、汚れてないときはまき直し、軽い汚れなら洗剤で手洗いして巻きなおして再度提供していました。

すごーく汚れてやっと回収させ、交換します。

顔や口をふくお客さんを見ては、あ・・・と思いながらもいちバイトはどうすることもできず。

いい値段を取っている店でした。(匿名の口コミ)

f:id:wacag:20170805181739j:plain

🔴結論

全国おしぼり協同組合連合会電話して 取材しました。

目視で(人の力で)よこれたおしぼりをピッキングして取り除き、

最後は、塩素で消毒する・・・

取れない油汚れが多いにも関わらず、塩素で消毒することで、 

油よごれと塩素が混じりあい、異臭を放つのです。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 多くの汚れたおしぼりを、目視で取り除くのは限界があると考えられます。

昔は布おしぼりが約8割を占めていましたが、

現在は汚れが多く、また消毒するための薬品が付着しているなどの理由から

布おしぼりを避ける人が増え、紙のおしぼりが約6割を占めています。

衛生面を考慮すると、やはり布おしぼりよりも、紙おしぼりの方が清潔であることが

これらの記事から理解できると思います。

自分の店でも、女性スタッフが多いため、布おしぼりを避ける方が多く、

紙のおしぼりを使用しています。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

バターとマーガリンは別物

アリは匂いや触覚で調べ食べ物と判断するらしいのですが この写真を見る限りマーガリンは栄養価は無いと判断しているようです。 

アリは1匹では食べきれないような食べ物を見つけると道にマーカーを付けて他のアリに知らせるのですが マーガリンは知らせていません。

バターは牛乳由来の動物性油脂。

マーガリンは液体のはずの植物油に水素を結合させ固形化した自然には有り得ないもの。

精製度合いが少ないバターの方が成分は複雑で多岐に渡ると思われます。 

マーガリンは精製した油に人工的に味付け香り付けした簡易品ですので単純な成分です。

あとバターに含まれるトランス脂肪酸は平均でマーガリンの4~5分の1です。

 このページはフェイスブックページ "A seed" の記事の転載です。

 マーガリンの方が圧倒的に多い。(多いもので8倍も…)

異常に多いから問題になっているのです。

トランス脂肪酸自体は自然な食品にも含まれています。

マーガリンは元々牛脂と牛乳から代用バターとして作っていました。しかし20世紀からは植物油から作られるようになりました。 

ここ100年の歴史の中で トランス脂肪酸が発見されるまで、とても健康的な食品として 大衆にアピールされてきました。

しかし現在は危険な商品として多くの人に認識されています。

f:id:wacag:20151119202748j:image

米国でも段階的に廃止するという発表がありましたし すでにオランダでは水素添加した通常のマーガリンは発売禁止です。

改めて・・・人間が自分の利便性の為に作り出した物がすべて危険だとは言いませんが安全が担保されているかというと いささか疑問が湧きます。

ただ数千年の歴史が有るバターと ここ100年の歴史しかないマーガリンと どちらが安全性に担保があるのか・・・

考えて頂きたいのです。

またすべての食品にはメリットとデメリットが必ず存在します。

ゼロリスクという物は存在しませんので あえて僕は「何が安全で何が危険」というお話はしません(結局 量の問題のなので無意味)。

ただ 状況に応じて何を選ぶのかは その事実を知らなければ判断できません所から こういう記事を書いています。

その上でご自身で判断して頂きたいのです。

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。

https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

今年もサンマが獲れない

今年も、サンマが、獲れない秋の風物詩が、無くなりそう!!!

中国公船が青森沖領海侵入、海保が初確認 海警局の2隻

サンマ漁獲制限、合意できず 中国など反対

f:id:wacag:20170802185640p:plain

🔴日刊 水産経済新聞 より 

2017年7月28日

道東サンマ流し網漁は、事前の予想通り不漁の様相を呈している。例年同様の傾向で、産地関係者は「7月にサンマ(を売る)という  意識は薄れている」と冷静に受け止めている。

8日に解禁、10日に釧路、花咲で初水揚げがあったが、その後漁は散発化。20日を最後に水揚げは途絶えている。(日刊 水産経済新聞 より )

🔴サンマ漁獲制限、合意できず 中国など反対

2017/7/15 20:15 (2017/7/15 23:17更新)

 日本、中国などが参加する北太平洋漁業委員会(NPFC)は15日閉幕した年次会合で、サンマの乱獲防止に向けて日本が提案した国別漁獲枠の創設で合意できなかった。

中国などの支持を得られなかった。来年以降に再協議するが、国際管理の枠組みづくりが前進するかは見通せない。

 13日に始まった会合には日中のほか台湾、韓国、ロシア、米国など8カ国・地域が参加。日本は全体の漁獲上限を56万トンにするよう提案した。北太平洋におけるサンマの推定資源量が2004年より6割も落ち込んだ背景に、中国などの漁獲急増があるとみているためだ。

 日本政府筋によると、中国は国別の漁獲枠の創設自体を拒否。台湾が日本案に同調したものの、韓国やロシアなども難色を示し合意に必要な4分の3の賛同を得られなかった。日本の提案では日本の漁獲枠が大きく増えているのに対し、水揚げを増やしている中国は小幅な増加にとどまっていた。

日本は来年7月に日本で開催される年次会合で再び漁獲枠の創設を議論する方針だが、支持が広がるかは不透明だ。

 一方、今回の会合では各国が操業を許可するサンマ漁船の増加に歯止めをかける措置では合意した。水産庁資源管理部長の神谷崇氏は記者会見で「(中国の理解を得るのは)簡単でない。いろいろなパッケージで中国を攻めないといけない」と語った。

 14年の北太平洋のサンマ漁は62万トンと、漁獲国が日本とロシアのみだった1980年の2.7倍に増えた。日本は01年までサンマ漁の世界シェアのおよそ7割を占めていたが、15年には32%まで落ち込んだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・日本経済新聞より

🔴同じく日本経済新聞より・・・

中国公船が青森沖領海侵入、海保が初確認 海警局の2隻

2017/7/17 20:06

第2管区海上保安本部(宮城県塩釜市)によると17日、青森県沖で中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。2管本部は、この海域で中国公船の侵入を確認したのは初めてとしている。

 2管本部によると、午前8時5分ごろから20分ごろにかけて、海上保安庁の巡視船が青森県艫作崎沖の領海に海警局の船2隻が相次いで侵入したことを確認。海保が無線で注意を呼び掛け、2隻は午前9時40~45分ごろにいったん領海を出た。

 約2時間後、2隻は津軽海峡の竜飛崎沖の領海に再び侵入、午後3時20~25分ごろに領海を出た。〔共同〕

f:id:wacag:20170802185713j:plain

公海(どの国も、漁獲していい場所))バンバン獲ってます。そして冷凍してます。

日本には、サンマを冷凍して 食べる習慣が、ありません。

鮮度を考える日本人は、日本近海に来るまで待っております。

私は、はっきり言います今年も、サンマはダメです。

めちゃくちゃ高級魚になってます。

最高の大きさ200グラム以上が、ベストですが、これが一昨年、昨年全く不漁でダメでした。

今年も、情報を収集しますとダメでしょう。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 もう私が、納得するサンマは、一匹2500~3000円(当店・販売価格)になるでしょう。

とても買えません。

本当に会議では、断られ 、領海侵犯されるし、中国にボコボコ状態です。

ここまでは、本当に資源が、枯渇するでしょう。

🔴中国では、サンマを食べることが、ステータスらしいです。

また今後ともよろしくお願いします。

ありがとうございます。

🔵ちなみにこの立派な秋刀魚の画像は、2007年の画像です。

幻か?

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

求めすぎてはいけない

結局のところ 我々が食べるものに関して 以下の5つを心がけていくと 現代の食事情になります。

1 便利さ

2 安さ

3 見た目の綺麗さ

4 味の濃い物

5 長期保存が効くもの

すべてを無視するのではなく 非常食なら1番と5番を優先するのも有りです。

また見せかけだけの2番の「安さ」が非常に多いのでダマされないようにしたいところです。

実際はかえって高いのに 大きなロットで安く見せているパターン等が量販店等では多いです。

3番に関しては 本当にその色が正しいのかどうか?

あまりにきれいな物は避けたほうが良いですね。

f:id:wacag:20170805174514j:plain

以前あった例では 綺麗なひき肉を買ってみたら 中がドス黒い色だった(酸化?)っというようなこともあります。

この辺は経験者のお話がとても参考になるので もしそういう機会があればしっかり勉強させてもらうのも手ですね。

4は少しでも味覚を「繊細に保つ」ために 普段から味は薄味に慣れておくべきでしょうね。

ただ 1番から5番の項目=悪ではありません。

しかし 一種の人間の「ワガママ」ではあります。

ただ生きていく中での自然な欲求であり流れなのは 仕方ありません。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

いつも書きますが 「0」か「100」かではなくどの辺に妥協点を見出すか?が重要です。

あまり気にしすぎて 生活が不便になってしまったり 精神的に負担になってしまったり・・・

それではせっかくの健康的な食事もストレスでマイナスになってしまいます。

「今日はこの辺まで良いかな?」

「明日はこんな風にしてみようかな?」等々

楽しみながら 健全な食生活に向いていくのが一番良いのです。

まずは無理のない範囲で楽しみながら・・・これが基本です。

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。

https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

天然のうなぎ仕入れました

天然のうなぎ仕入れました。

めちゃくちゃ元気がいい!!!

生命力に感動します。  食べた感想は・・・

単純に炭火焼きにて 焼き上げました。

極上の塩を少々 皮目を強く焼き、身の方は、軽く炙る。

f:id:wacag:20170802182707j:plain

食べた感想は、『最高に美味しい!!』この日食べた

スタッフは、幸せです。

 一人前だけ残ってます。 いかがでしょうか?

食べに来てください。

ご連絡お待ち申し上げます。

f:id:wacag:20170802182746j:plain

四国の四万十川の天然のうなぎです。

感動です。

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

 最高です。

タレなどは、いらない勿体無いです。

f:id:wacag:20170802182812j:plain

さばいていても、内臓を綺麗に取り除いても

動いてます。  すごい生命力です。

これで夏は、元気に乗り切ります。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

外食時の油に シリコーン のお話し

このお話は お店の方も 消費者の方も知らない人が多いので何度かお話させて頂いております。

一般的な外食産業で使用する一斗缶入りの食用油にはシリコーンが入っています。

これが入っていると例え油の中に水を落としても ほとんど油跳ねはありません。

それほど表面を覆う力が強くなり そのお陰で大量の揚げ物を投入しても静かな油面を保ってくれます。(フライヤーから油が溢れない)

なぜか家庭用の油では見かける事は無く 業務用にだけは ほとんど入っています。

しかしシリコーンが入っている事は 使う店側も知らない人も多く お客様にもホトンド知らされていません。

そして なぜ問題なのかと言うとシリコーン自体が 元々身体に合わない人 また食べ過ぎた場合 胃や体調の不調を訴えたりする人もいるからです。

外食で揚げ物を食べて調子が悪くなったりするのは酸化した油を使用されていた可能性もありますが シリコーンが原因である可能性も否定できないのです。

f:id:wacag:20160302113530j:plain

安全性については検査機関によって安全という意見と危険という意見とあります。

シリコーンはジメチルポリシロキサンとも言い 治療薬や検査薬にも使用されています。腸にガスがたまるような時に処方されたり 胃の検査等々に使用されます。

実際にそれらを摂取して具合が悪くなる人がいるわけですし

健康な人が積極的に摂るような物ではないと思います。

またシリコーン入りオイルを体内へ入れた時と通常のオイルを体内へ入れた時では 実際に身体の反応が違うケースが多々あるようです。

少量の油へ微量に添加しているだけでも強力に泡立ちを押さえる効果があるのに身体に対してまったく影響がないと考える方が不自然です。

例えば胃や腸内で 泡立ちが起きたりして腹痛等を起こす場合でもシリコーンが入っていればそういう反応はなくなる可能性大。

そのように シリコーンその物の危険性よりも それを添加した時の 人間の自然な本来の反応を誤魔化してしまうことの方が 長い目で見た時に怖いと思います。

  このページはF.B.ページ "A seed" さんの了解をいただき紹介させていただいています。

現在 シリコーンは 油だけではなく様々なものに使用されています。

缶コーヒー

車のワックス(洗うだけでワックスが掛るタイプ)

お豆腐(製造時の大豆を搾った液体の煮沸時)

ジャム(製造時 煮詰める時にに添加)

舌触りを滑らかにする為にアイスクリームにも・・・

その他

あんこ・杏仁豆腐・枝豆豆腐・ゼリー類・玉子豆腐・茶碗蒸し・ゴマ豆腐・ピーナッツ豆腐・プリン類・羊羹・ワイン・煮豆・水産物澱粉・発酵乳・充填豆腐・ジュース・焼酎やウイスキー(発酵後の蒸留時に使用)・マーガリン等々

法律上は残らないから表記不要と されている物もありますが、実際に検査してみると残留している事も多々有るようです。

福岡市で検査した結果が以下で公開されています。

参考URL 福岡市 保健環境研究所

http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/25270/1/32-p078.pdf

上記を見ると 除去率は50%~100%まで幅が有りますね。

除去されている前提で表示が免除されているのに実際に 残っているケースが有るなんて・・・

これは現場の方を非難するのではなく、人の手が介在する事による 不可避の可能性の問題です。

加工度が高くなるほど どうしても避けられない問題なのです。

シリコーンのお陰で大量に作る事が可能になり その分私たちは安く買えるメリットもあります。

ですがデメリットもある事を我々消費者には知らされていません。

また表示されてさえいれば それを選択しないという手も有ります。売れなければ 使用されなくなっていくでしょう。

しかし現状は表示もない場合が多く 便利さだけが前面にあり 消費者にはメリットすら知らされず 見かけ上安く手に入るという事実だけで公平な情報の共有と言えるでしょうか?

知らない内に食べさせられている事

提供する側も無関心で提供してしまう事

そこが問題なのです。

- a seed 現代自然派調理研究家&プロデューサー  Jeff -
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。

https://www.facebook.com/aseed.jp

-------------------------------------------------

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

                 

 

彦根市漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

ピクルスを作りました

ピクルスを作りました。

この暑い夏には、合いますね。

有機のピクルリング・スパイス・ミックスを使いました。

f:id:wacag:20170730140348j:plain

🔴ピクルスの歴史

ピクルスが生まれたのは紀元前2000年ごろのメソポタミア南部(現在のイラクの辺り)と言われています。しかも5000年も前からお酢を作っていたことが文献に残っているそうです。

当時はもちろん冷蔵庫などはないので、きゅうりや野菜などの長期保存方法として酢につけて鮮度が保てる事が発見され、その酢にハーブやスパイスを入れ風味を加えて保存をすることでピクルスは生まれました。

メソポタミア文明の時代にインドで収穫されたきゅうりがチグリス川流域へ運ばれ、ピクルスとして保存され食べられていました。

やがてピクルスはヨーロッパ全土に広がり、それぞれの土地で特産の野菜を漬込みその土地の食文化として根付いていきました。

f:id:wacag:20170730140416j:plain

🔴さて作り方

ピクルス作りはピクルス液で味の8割が決まります。つまり、ピクルス液のお酢、砂糖や塩、ハーブなどの調味料の配合が全てカギを握っています。

でも今は、便利なものが、あります。有機のピクルリング・スパイス・ミックスです。

 

千葉県幕張本郷のレストラン"スロフード小杉" さんの
了解をいただき、F.B.pageから紹介しています。

これを使うと超簡単!!!

ワインビネガーでも、富士酢などの国産でも、OKです。

今回は、富士酢を使いました。

またお野菜を最初煮沸したお湯でお野菜を、湯通しします。湯煎します。

のちに氷で締める。

f:id:wacag:20170730140453j:plain

瓶に入れピクルス液を流し込んでいきます。なるべく全体がピクルス液に漬かるように入れます。

煮沸消毒した瓶にて 保存する。

どうぞよろしくお願いします。

ありがとうございます。

                  

過去記事は目次代わりにpinterestに貼ってありますので、いつでもご覧ください。

jp.pinterest.com

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

 

食べ物に使われているシリコーン

近年は シリコーンは様々なものに使用されています。

シリコーン樹脂

http://ja.wikipedia.org/wiki/シリコーン

車のワックス(洗うだけでワックスが掛るタイプ)

豆腐(製造時の大豆を搾った液体の煮沸時)

ジャム(製造時 煮詰める時にに添加)

舌触りを滑らかにする為に ケーキやアイスクリームにも・・・

その他 

あんこ・杏仁豆腐・枝豆豆腐・ゼリー・玉子豆腐・茶碗蒸し・ゴマ豆腐・ピーナッツ豆腐・プリン類・羊羹・ワイン・煮豆・水産物・澱粉・発酵乳・充填豆腐・ジュース・焼酎やウイスキー(発酵後の蒸留時に使用)・マーガリン等々

 このページはフェイスブックページ "A seed" の記事の転載です。

その他にも カップめんや袋麺を製造する時に

一度 麺を茹でますが 煮こぼれないないように使用しているとの事

あと 法律上は残らないから表記不要と されてはいますが

実際の製造現場で適切に取り扱われているかが不安です。

実際に検査してみると必要以上に投入してしまい結果的に除去できずに残留している事も有るようです。

福岡市で検査した結果が以下で公開されています。

参考URL 福岡市 保健環境研究所

http://www.city.fukuoka.lg.jp/…/o…/cnt/3/25270/1/32-p078.pdf

上記を見ると 除去率は50%~100%まで幅が有りますね。

f:id:wacag:20151108190200j:plain

実際 除去されている前提で表示が免除されているのに 残っているケースが有るなんて・・・

これは現場の方を非難するのではなく

人の手が介在する事による 不可避の可能性の問題です。

加工度が高くなるほど どうしても避けられない問題なのです。

シリコーンのお陰で 大量に作る事が可能になり その分 私たちは安く買えるメリットもあります。

ですからシリコーンの使用その物が すべて悪だとは言いません。

表示されてさえいれば それを選択しないという手も有ります。

そうなれば売れないので 使用されなくなっていくでしょう。

しかし現状は 知らない内に食べさせられている事 

提供する側も無関心で提供してしまう事 

そこが問題なのです。

a seed プロデューサー 現代自然派調理研究家 Jeff
元々臨床検査会社に勤めていた所から健康的な食事に
興味を持ち、現在は静岡県焼津市の会員制レストランで
食事と健康についての研究や料理プロデュースをやらせて頂いております。
https://www.facebook.com/jeffrielau

                            

                 

 

彦根市の漆芸家、坂根龍我さんの作品などは waca-jhi's diary

waca-jhiのblogの一望は wab's blog